• 締切済み

回答者の義務として

質問者が補足をしても答えてもらえない事もあるせいか、 お礼文の内容の中に補足のコメントとを入れられる方を度々見かけますが、 下記は、その1例ですが補足の場合は回答者に届かない場合が多々有ります、しかし、お礼は確実に届きます、確認するか、しないか、は別としてですが、 確認した際には、改めて追記コメントをする義務があると私個人としては思うのですが、 この意見に関して皆さんはどう思われますか? http://tusinbo.okwave.jp/qa3861207.html

みんなの回答

noname#67980
noname#67980
回答No.7

>改めて追記コメントをする義務があると私個人としては思うのですが、 善意で成り立っているのであれば、 追記コメントするのも善意、義務はないですね。 #とはいえ、追記コメントされたら、 #つい返してしまうのも人情ですが・・・。 コメントを行う人が、仕事を持っていて、 すぐにレスが返せない時など、ありますし・・・。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

義務はないと思います。 例えば… 議論に発展しかけているのであれば、追加回答は規約違反を助長する行為につながります。 後発の回答者が追加回答をしなくてもいいほどの回答をしている場合もあります。 明らかに検索サイトを使えば分かるような語句の意味まで追加回答をする必要はないでしょう。 追加要求を含んだお礼が、回答者に挑戦的なものであれば答える必要はないでしょう。 しばらくしてから気付いて、質問が締め切られてないようなら、放置の可能性も高いから労力を割く必要はないでしょう。 質問に答えた以上、乗りかかった船かもしれません。 だから追加回答の義理はあれど、義務はないと思いますよ。 善意の回答者に義務を課すのも酷でしょう。 それに義務を果たしていない質問者も多いですから。 (お礼まで義務とは言わないが、締め切りは義務だと思います) まぁお互い様の面もあるでしょうね。

noname#57102
質問者

お礼

義理はあれど、義務はないですか。 だとすると道理が通らないのでは 参考になりました。

noname#57102
質問者

補足

義理=義務 筋を通すって言う意味では同じですよね?

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.5

>改めて追記コメントをする義務があると私個人としては思う 思うだけで運営側は「義務はない」って言ってるよ。 何だったかで運営に聞いた時に「必ず返答しなくても良い」って応答が有ったし。 その補足を見てピンと来た人が更に答えれば良くて、答える答えないに関しては完全に個人の自由 って事みたいだよ

  • D-JAGA
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.4

”義務”はないですね。 元々が良心のみを前提に作られているサイトのはずですから。 細く説明を求める方も、中には”それぐらい自分で簡単に調べられるだろ”という内容や、自分の意見を通したいためだけに説明を求めてくる方もいます。特に、あとの方の場合、返し続けると単に喧嘩になる可能性もあるので、さっさと引くということで返信しないこともあります。 最終的には、やはり個々の判断でしょう。通常の質問に対しても、たとえ答えを知っていても、その質問に回答するかどうかも個々の判断ですし。

noname#57102
質問者

お礼

他の回答者から善意という言葉がよく出てきましたが、 回答者の方の中には、お礼やポイントの為に回答して 誤った回答をしたことなどどうでも良いのかも知れませんね それか回答者として質問者に対し謝罪するというのはプライドが 許さないのかも知れませんね 参考になりました。

noname#57102
質問者

補足

私が言いたい回答者の義務とは自分が提供した回答に対しての追記です。 今回の例で言うと誤報に対して「お詫びと訂正など」追記する責任があるのではないかという意味です。

noname#60563
noname#60563
回答No.3

質問者の意見も解りますが、基本的に善意で成り立っているこのよう場では義務だとは思いません。 しかし、私は追加で補足が有れば解る範囲であれば(他の回答者の意見で私より的確に意見が無い場合)に限り出来るだけ書き込むようにはしていますが、見直すのはせいぜい2~3日前までなので気が付かないでそのままに成るのが殆どです(確認していないの断言は出来ません) 又回答欄で補足質問された場合はメールが届きますから、その場合も上記の様に判断しています、又私が幾ら良いアドバイスしていてもさらに解りやすいアドバイスなど見ることも良く有ります。 その場合には、こちらもなるほどこのような書き方も有った、このような考え方も合ったと勉強になりますが、その際は大抵補足が有ってもより詳しい人に(適切だと思うため)任す形になります。 中には締め切って居るタイミングで補足を書いている方に、解ることを書きたくても掛けなくて(管理者にメールまで刷るきには成りません)いらいらすることも有ります。 せめて一日でも締め切らなくてそのままにしていれば、と、思うことがあります。

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.2

No1の方に同意。 質問者さんが納得せず、補足を繰り返したら、いつまでもつきあわなければ ならなくなりますよね? そんな義務を課せられるのなら、だれも回答しなくなるのでは?

noname#57102
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか では、義務ではなく回答者の責任感としてはどうでしょうか?

noname#79650
noname#79650
回答No.1

>この意見 --が、 >確認した際には、改めて追記コメントをする義務があると私個人としては思うのですが、 --という部分に対するものであるのなら、回答は 「そんな義務はありません」 --です。

noname#57102
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか では、義務ではなく回答者の責任感としてはどうでしょうか?

関連するQ&A