PC起動時・・・
IBM NETVISTA 6290 OSはWIN2000PROを使用しています。
いつからかは定かではないのですが、PCの起動の仕方が変わってしまいました。
もともとは電源を入れてすぐ[WIN2000]の大きなロゴとその下に帯のゲージが動いている画面(わかりますよね?!)が、表示されデスクトップの画面へと起動していたのですが、いつからか(最近)大きな[IBM]のロゴの画面で3,4分とまってから
1,NOMAL STARTUP
2,F1 BIOSSETUP
3,・・・・
という選択画面になりなにもせず10秒待つと正常起動するという動きになってしまいました。
BIOSの設定かと確認(同一機種と比較)しましたが変わったところが見当たりませんでした。
WINDOWSが起動してしまえば問題なく動きます(WINDOWSの問題ではないのかな???)。
こういった症状なんですが、どうしたら直るのでしょうか?、教えてくださいお願いします。