>今、考えているのはマニュアルフォーカスのカメラなのですがこんな初心者の私でもできるものですか?
最初はやっぱりピントが合うまでに時間がかかると思います。そりゃAFは目を瞑っても自動でピントが合うわけですから出だしは楽です。でも、昔はMFしかありませんでしたし、ピントあわせは基本中の基本ですから、誰でもできるようになります。初心者でも心配ありません。みんなスポーツや車などもMFで撮っていたわけです。それと、慣れればMFのほうが素早いですしAFより失敗しなくなります。
>初めはオートフォーカスの方がいいですか?
最初にオートフォーカスを買ってしまったら、絶対に後からマニュアルフォーカスできるようにはなりません。断言します。カメラを構えたらやはり最初からいい写真が撮りたいですから、まどろっこしくマニュアルでピントリングをまわしたり、ピンボケしながらMFの練習する人はあまりいません。いざとなればAFがあるので真剣に練習しませんし、そもそもMFとAFでは撮り方が違いまして、両方同時に練習するのはなかなかうまく行きません。
AFカメラはファインダー内の好きなところにピントを合わせられるわけではなくて、いくつかのセンサーにピントを合わせたい被写体の一部を重ね合わせてピントが合います。そのため、ピントを合わせたいところとセンサーを重ねてピントが合ってから、改めてフレーミニグをずらしたりしてシャッターを切るというステップになります。
でもMFにはセンサー位置など関係ありませんから、自由にフレーミングしてそのままファインダー内の好きなところにピントを合わせて撮ることができます。被写体によってはAFではうまくいかない場合もあるのですが、AFカメラしか使ったことがない人のマニュアルは100倍ぐらいトロいです。MFカメラで撮影するのに慣れていると、むしろオートフォーカスよりも素早くピントあわせできるようになります。
もし長い目で見てじっくりやりたいなら、MFカメラを選ぶのもいいと思います。お洒落でコンパクトな昔のカメラでも使いこなせるようになって、選択肢が増えますしね。AFはあとからでいいです。中判などはほとんどMFですし。
AFなら新しいものもたくさんありますが、ネットオークションでMFカメラを買うのはお勧めできません。MFはほとんどが製造中止からだいぶ経っていて修理不可のものが多いですし、光線漏れしたり劣化している部品などもあります。
どうしてもオークションだというのなら、NewFM2やFM3Aなどの比較的新しい機種にするか、出品者の評価に気をつけて、動作良好、美品など自信を持って出品している綺麗なものを選びましょう。ちょっとでもヘコミやアタリがあるものは、落としたりして精度が狂っている可能性もありますから避けたほうが無難です。基本的にはニコンがいいでしょうね。レンズも豊富ですしAF用のレンズでも使えますから後々AFのデジタル一眼レフなどを買ってもレンズを使えます。初心者用のFM10というのはまだ製造中止してないですし安いですから、それでもいいでしょうね。
レンズは、標準の50mmより、やや広角な35mm、28mmなどを使うと、構図や遠近感、フレーミングなどを覚えられて上達が早いと思います。
お礼
ありがとうございます。 初心者でも使えそうで嬉しいです。 参考になりました、ありがとうございます。