• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オートフォーカス撮影のピント合わせについて)

オートフォーカス撮影のピント合わせについて

このQ&Aのポイント
  • デジタルカメラのオートフォーカス撮影におけるピント合わせについてご指導ください。
  • 私が望んでいる写真は風景写真や旅行写真なので、全体にピントが合ったはっきりした写真を撮りたいですが、最近のカメラではピントが合わず、ボケてしまうことが多いです。
  • また、検証したカメラの仕様についても教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.4

スペックを見て、Aカメラはかなり上級のものじゃないかと思いましたが、そうですか PowerShot S3 IS ですか・・・。そりゃ、他のカメラより写真の出来が良くて当然です。Canonが気合いを入れて作ったカメラですからね。デジカメなんて、ここ数年基本的な性能は変わってませんし、Canonのコンデジは風景を撮らせると処理が上手ですよ。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/12/3967.html Bカメラはスペックから見て、1万円代前半のカメラじゃないかと思うんですが。レンズも余り気合いは入ってないスペックですし、撮れればいいやという設計ではないかと。更に言えばこれが「中国製のOEM」だったりすると(例えばイオン当たりで扱ってるブランドがそうです)、自動露出のロジックも結構いい加減なので、レンズの解像度や画像処理エンジンの良し悪しがシビアに問われる風景写真では差が出て当然です。 ということで、「基本的な性能の差がはっきり出た」んですね。 パンフオーカスにしたい場合、最近のコンデジでは、充分遠い場所にピントを合わせれば、かなり近いところまでピントが合います。逆に言えば晴天の順光で遠方でピントを合わせ、前方2m程度の所がぼけているなら、そのカメラは調整不足です。ただ、前に書いたとおり、風景写真はレンズ・画像処理エンジンの良し悪しが画像の良し悪しに直結するので、頑張ってもダメダメなカメラと言うのは存在します。やはりコンデジでも上級クラスで無いと、風景写真は辛いと思いますよ。

yamabiko0709
質問者

お礼

ご親切なご指導ありがとうございます わかりやすく説明して頂き納得できました おしゃられる通りBカメラは今年1月頃にヤマダ電機で18,000円で買ったものです そうですよね 価格差が出てきて当然ですよね この件に関して当疑問を数社のメーカーサポートに尋ねましたが カメラ操作にはバッチリでしたが このような質問に対しては曖昧で それにサポーターのスキルの差を感じてしまいました 例えば 価格差は便利な機能を含め多種の機能 高倍率ズーム・・らが備わって価格が高くなっている 基本的な写真画像品質については価格が高くても安くても一緒ですと・・ 考えてみれば商売ですから それを認めることはないでしょうね    勉強できました  ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.5

#3です。 ピンボケまでいってないということは、やはり解像の問題のようですね。 コンパクトデジカメはあの小さなボディにたくさんの機能を詰め込んでますから、どこかに無理が生じることが多いです。 今回は周辺部の解像に問題が出たようですが、こういう機種はそれほど珍しくないと思います。 とはいえ、大体は気にしなければ気にしないですむレベルに収まってはいるんですけどね。 質問者さんは今までいいカメラを使っていたようですので、目が肥えているんですよ。 それ故、要求水準が高くなって、Bカメラ・Cカメラクラスのコンデジのアラが見えてしまうのだと思います。 因みに、多くのユーザーが好む“ぼやかした写真”というのは、被写体くっきり、背景ぼけぼけのポートレートのような写真で、周辺部がぼやっとした写真ではありません。 つまり周辺部がぼやけるのはメーカーがユーザーを意識した仕様ということではないです どうしてコンデジを使い始めたのかわかりませんが、OLYMPUS XZ-1やCanon PowerShot S95といった高級コンデジといわれるものを使ってみる手はあります。 断言はしませんが、満足度は高いと思いますよ。

yamabiko0709
質問者

お礼

再度のご指導ありがとうございます 携帯に軽くて良いと思って買ったものです コンパクトという良い面の裏には製作上の問題もあるのですね 勿論高額なものであれば その辺の問題も解消されているのでしょうが・・ 分からないものですから ついつい安いものに手がいってしまいます(笑) 勉強になりました そう言えば コンパクトということでは これより先に経験をしていたのにね ビデオカメラ映像を編集をしたいために一年前にパソコンを買い換えました  そのパソコンもコンパクトなディスクトップでした ビデオ編集した結果を再生してみると 60分間に1,2度ですが ほんの瞬間だけ音声が変と思うところが発生するときがありました それが気になり グラフィックスの性能が高くないパソコンということが分かったから グラフィックスボードを増設しょうと思い調べると コンパクトパソコンでは電源が小さく 発電量の高いグラフィックスを増設すると他のパーツに影響を及ぼすということが分かり増設は断念しました 過去に そのような経緯もあったのにね・・  勉強になっていませんでしたね 今回はいろいろと詳しいアドバイスを頂きありがとうございました。

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.3

カメラ任せで9枚撮影してF値が全て同じというのは考えづらいのですが、もしかしてAカメラは絞り優先で撮影しているのですか? Bカメラは恐らく一般的なコンデジですよね。 カメラ任せで撮ればある程度F値が動くのが自然です。 仮にAカメラが絞り優先での撮影機能を有しているとすると、Bカメラよりクラスが上のカメラだと思われます。 そうなるとレンズをはじめとしたカメラ自体の性能差がある可能性があります。 一般的なコンデジユーザーは被写界深度が深くて困っている人が多いです。(ぼかしたくてもぼけない) Bカメラが一般的なコンデジだとするとぼけない方が自然なので、露骨にぼけているならピンぼけの可能性が高いです。 遠くがぼやけているのは遠景モード(名称はメーカーで異なります)にして撮影すれば解決するかもしれません。 気になるのは左右がぼけるということですが、中央部より解像感がない(くっきりしない)ということを言っておられるのでしょうか。 もしかして遠くがぼけるというのもそういうことでしょうか。 これはAカメラが上のクラスのカメラだとすれば、Aカメラと比較しても仕方のないことです。 ですがあまりに極端な場合はカメラの不具合ということも考えられます。

yamabiko0709
質問者

お礼

ご親切なご指導ありがとうございます Aカメラはキャノン power shot(S3is)です 撮影はプログラムAEを選択しています F値は固定していません 結果が偶然にも そうなった? と思っています はい Aカメラには「絞り優先AE」「シャッタ優先AE」の機能も備わっています だとするとカメラ自体の性能に差があるのでしょうか? Bカメラの他にもCカメラがあるのですが 両方とも 今はやりのコンパクトカメラで 多くの写真の両端 風景写真であれば遠いところも併せて ぼやけて見える現象です ピンボケまではいっていません  メーカー違いのB Cが同じような結果ですので 不具合とはいえないと思っています 最近のユーザーは 「ぼやかしている写真」を好まれるとかで メーカーはそれに沿った仕様で作られているのかと思うところもあって どのようなカメラ選びをすればいいのかと・・  そのようなところも気をつけなければいけないのでしょうか?

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

・絞りを2段絞ると、被写界深度は2倍になる。 ・撮影距離が2倍になると被写界深度は4倍になる。 ・レンズ焦点の焦点距離が2倍になると被写界深度は1/4になる。 ・被写界深度とは、許容錯乱円の範囲に入った深度で、許容錯乱円は引き伸ばし倍率と関係する。 何て法則は、覚えなくて結構。 1/2.3型・1/2.5型センサーだと、マクロモードや超望遠域以外、ピンボケを作る事すら難しいカメラなんですね。 そもそも、このクラスのカメラは、プログラムAEと言って絞りもシャッタースピードも任意には設定できません。 また、虹彩絞りでなく、他の手段で代用する機種もあります。 要するに、原因は、被写界深度以外にあると推測します。 例えば、僅かな手ブレもその一つですね。 いずれにしても、機種と詳しい状況が分からないと何とも言いかねます。

yamabiko0709
質問者

お礼

ご親切なご指導ありがとうございます ご指摘のことで 気になることがあります  「手ぶれ」です Aカメラはキャノン Power shot(s3is)で本体サイズが大きくシャッター操作はやりやすいです それに比べて Bカメラはコンパクトで手ぶれの起きる可能性は大きいと感じていました 自分は充分に注意していますが・・ 今までカメラ暦は長いですが 大きなサイズカメラばかりでしたから その辺に問題があるのかもしれませんね これからは一層気をつけます ありがとうございました。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

AのF値が4.0っていうのは、そんなに被写界深度は深くないので、全体がはっきりくっきりっていうことはないと思います。 試しにF4.0で人物を撮ってみてください。背景はボケてるはずです。 風景写真を撮るなら、F値は9.0~16くらいにした方がいいかと思います。 AはF値を4.0に固定されているのでしょうか? F値を大きくした方が(絞りを絞った方が)被写界深度は深くなりますので、AのF4.0より、BのF値の多きいものの方がボケてるってのはありえないです。 可能性としては、マクロ設定にしててそのまま忘れてるとか、なにか設定的にやってることくらいしか思いつきません。 で、こういう書き方だと、答える方も一般論しか言えないので、メーカー、機種をちゃんと書いてもらった方がいいかと思います。 で、質問についてですが… ●オートフォーカスはピントを合わせる作業だけなので、F値についてはオートになっていればその機種が最適と勝手に判断したF値になりますし、F値を固定していればその固定したF値になります。 ●始めに書いているとおりF値を大きくすればピントはほぼ全体に合いますし、カメラ設定で「風景」というのがあればそれを選択すればそうなるはずです。 ●最近のカメラはコンパクトカメラも含んで、どれでもできるはずです。 ●以上のことから、単に使い方の問題だと思います。

yamabiko0709
質問者

お礼

ご親切なご指導ありがとうございます AカメラはPower Shot(s3is)です AF設定はプログラムAEで写しました F値は固定していません これまで4,5年 同じ設定ばかりで数多くの枚数を写しましたが 逆光以外は 人物撮影も含めて殆どが満足するものでした 比較するテスト枚数が9枚だけということで 他にも沢山写しています マクロ設定とかの間違いは無いです その辺のところは私も理解できています Bカメラは貴方様がおしやられる通り ピントを被写体に合わすと 自動的にベスト撮影になり 今回ですと風景が選択されていました 今回の疑問は F値にあるのだろうかと? 思いテストを試みたわけです その結果 F値が大きくても同じ現象が出ていましたので 他に問題(カメラの質も含めて)があるのかと思い もしカメラ性能にあるのでしたら 購入するときには どのようなところに気をつければ良いのか その辺とところも含めて ご指導を賜りたいと思った次第です。

関連するQ&A