- 締切済み
外付けHDDでUSB2.0とIEEE1394どっちが良いですか
近くのパソショップの在庫処分でUSBのLHD-ED320U2が10800円、IEEE1394の使えるLHD-ED320FU2が13800円です。 どちらをかうべきでしょか。 USB2.0とIEEE1394どちらがどれくらい速いか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
一昔前には、IEEE1394搭載でUSBが1.1のノートPCが多々ありました。 そういう機種を持っている場合は、IEEE1394とUSB2.0の両方が使えると 大量のデータを受け渡す際に便利だと言えます。 また、OSやドライバーの品質にもよりますが、理論上の話をすると 多様な機器が利用されるUSBサブシステムではなく 独立したIEEE1394を外付けHDD用に使えば、負荷を分散させ 他のUSB機器の不具合に、USB-HDDが巻き込まれるような事故が 回避できるという考え方ができます。 実際には、そこまで気にする必要は無いかもしれませんが… 基本的には、USB2.0が普及することで、HDD接続用としては IEEE1394の役目は終わろうとしていると考えて構いません。 eSATAという頼もしいひとも来ましたし。
- wolf03
- ベストアンサー率22% (241/1086)
バスの理論上限値はUSB2.0の方が高速ですが、実測ではIEEE1394の方が高速です。 CPU負荷に関してもIEEE1394の方が与えません。 ただ、IEEE1394を標準装備するPCは減っているので、データ移行や使い回しなどを考えるとUSB2.0の方が良いのでは?
- danke3
- ベストアンサー率38% (556/1455)
理論値ではありますが IEEE1394a :400Mbps USB 2.0High-Speed:480Mbps IEEE1394bであれば最高3200Mbpsですが この速度が出る製品があるのかどうか知りません (800Mbpsはあったような気がしますが...) 参考にどうぞ http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/monthly/monthly01/20010501/02_fushimi.pdf