- ベストアンサー
PCでキャプチャしたTV動画を携帯で見れなくなる?
先日、友達の家が地上デジタル放送の受信機を購入したので、遊びに行っていろいろ試してみました。 すると、なんとこれまで出来てたことがまったくできなくなっていました。 一番困ったのはキャプチャーカードで録画したテレビ番組を携帯で見れなくなったことです。これまでは携帯動画変換君というソフトで携帯で見れるサイズに変換し、通勤時にニュースをチェックしていたんですが、それが出来なくなるとかなり困ります。 デジタル放送ではこんな便利なことがもうできなくなってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
著作権業者は以下のスパイラルで儲けます。 1.テレビや映画の放映で儲ける(入場料や視聴料、無料のTV放送でも結局CM料はユーザーがお金を払っている)。 2.ビデオやDVDを売って儲ける。 3.PCや携帯で視聴できる有料コンテンツ(無料でもCM等で・・・)でまた儲ける 4.ビデオ・DVDはいずれ劣化するシロモノで、PCや携帯用のコンテンツは機械が変れば視聴出来ない。引き続き見たい人は再度お金を払う・・・・。 それには強固なコピー・ダビング防止措置が必要なのです。 著作権業者の親玉(実際に著作物を作った人たちではなく、彼らの上前をはね、その著作物を商売に利用する権利を保有する会社や個人)はコピーやダビングに対して非常に厳しい考えを持っています。またその権力は近年どんどん強力になってきています。コピーワンスはもうじきダビング10でもうちょっと緩くなるはずですが、彼らはそれには非常に不満で、より大きな制限をかける方法を考えています。まぁ、何でもかんでもネット上のファイル共有とかに流しちゃうバカたれどもの存在も、彼らの態度を硬化させる原因なんですけどね。 とりあえず今はダビング10に期待です。もうちょっと規制が緩く、便利になる方向になれば良いのですが・・・・・。
その他の回答 (3)
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
>デジタル放送ではこんな便利なことがもうできなくなってしまうのでしょうか? 残念ながら、日本の法律で"今までできていた色々な便利な事"は地デジになって以後不可能となりました。 次世代DVDの売り上げが芳しくないのもそのせいです。 例えば、番組からすきなところだけを取り出して1枚のBlu-rayにして、 それのバックアップをパソコンに取り込むなんてことは出来ません。 録画した番組のCMだけを除いて、新たにDiscに作り直すことも出来ません。 録画した番組を携帯でも見られる画像に変換すると・・・元のサイズには戻せません。 著作権という権利を侵害するからです。 ただ番組をみるだけでもB-CASカードという業界団体に個人情報を提供することが義務付けられました。 これも制作者の権利を守るためです。 また、B-CASカードという団体のお墨付きを貰わないと、日本ではデジタル放送を見るための装置も販売できません。 世界標準の安い機器は日本では販売されません。 パソコンもWindowsVistaでデジタル動画がサポートされましたが、そのままでは日本では販売できません。 制作者の権利を守るために日本専用の設計としないと販売できません。 いわゆる海賊版対策のようですが…このようなシステムにしているのは 日本とブラジルぐらいのものです。 ついでながら米国ではこのような制限は一切ありません。 さあ、夢の高画質な地上デジタル放送に2011年に切り替わる予定です。 『昔は便利な時代があったね』と、話す時代がきます。 でもテレビ業界は大喜びですよね・・・ 変な番組を流しても、現在のように誰かが録画して問題の部分を広く知らしめることはなくなりますし、番組も後でパッケージにして売れますからね。 そうそう、今のところ野放しなワンセグ放送も網をかけることを検討しています。 あと忘れていましたが…聴取料未納で悩んでいる某国営放送もB-CASカードのおかげでNHKみているテレビが個々に把握できるようになりましたから、取りはぐれもなくなります。 いやあ、デジタルっていいもんですね。
- MAD_PAX
- ベストアンサー率32% (40/122)
デジタル放送の受信機ってPC用のチューナー? 地デジチューナーカードと録画ソフトで録画しているなら基本できませんね。 録画ソフトが携帯やPSP用ファイルに書き出し(ムーブ)対応していれば簡単ですが。 でも元ファイルが消えてしまうので使えませんけどね。 PC用のキャプチャーカードはアナログキャプチャーなのでコピーワンスは対象外。 なので、地デジをアナログ出力できるならアナログ入力で受ければ従来通りできます。 携帯で再生できるフォーマットと画面サイズ(解像度)に変換すれば可能でしょう。 よくわかってない人(↓)が多いですが、コピーワンスは「コピーは1回まで」という決まりです。 HDDレコーダーのHDDに記録した時点で「1回」になります。 このままだとディスクに記録できませんのでムーブ(移動)という操作を作りました。 「コピーは1回だけど移動は何回やってもいいよ」と言うものです。 だから、DVD-RやBD-Rに書き込んだらHDDの元ファイルは削除されるのです。 書き込み先のディスクが消去可能なDVD-RWやBD-REなら別のメディアにムーブできます(元ファイルを消去できるので)
- SVOC
- ベストアンサー率34% (219/634)
地デジの番組にはコピーアットワンスという、一回しかコピー(移動)が出来ないというコピーガードが掛かっています ですので1回移動した後は、その動画データはコピーや返還等の操作は不可能になります ちなみに著作権保護のためとはいえ余りに不便なので、コピー回数を10回までOKという規格が策定中で決定しそうです どうしても二次利用したいのであれば、デジタル画質はあきらめてアナログチューナでアナログ番組を録画しましょう 尚、アングラな方法についてはお答えいたしかねますのでご容赦を