• ベストアンサー

W録画で保存HDDを分ける際について

 カノープスのMTVX2006HFを使っています。  もう一枚増やしてW録画をする予定です。    二枚ざしで同時に録画をするならば、保存先のHDDはそれぞれ分けた方がいいのは当たり前だと思うのですが、その際に外付けHDDでも問題ないでしょうか?。  ひとつは内臓HDDへ保存し、もうひとつは外付けHDDに保存しようと思うのですが、外付けHDDを内臓にして二つとも内臓HDDへの保存にした方がPCに求められるスペックも低く済むでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

MPEG2ストリームとして録画されるGV-MVPRX2二枚挿しですが 普通にHDD一基に同時録画しています。 というか、別々のHDDに録画しようとしても 録画ソフトがそういう設定に対応していないとできませんが? 録画ソフトを二つ起動する必要があったとしても 保存先が別々に設定できることは普通無いと思います。 Linux等だと、コマンドラインで個別の録画ファイル指定で そういう使いかたもできなくはないですが…現実問題無意味です。 たぶん、地デジが25Mbpsくらいだったと思います。もう調べません面倒なので… で、それをダブル録画しても、50Mbps程度でしかありません。 キャッシュメモリもありますし、UDMA33程度のHDDで正常動作していれば余裕のはずです。 もちろん、OSの起動ディスクや仮想記憶のディスクとは 別にしたほうが無難だとは思いますが。 それはさておき、うちの録画PCってば、古いLinux kernelのままなので オンボードIDEが正常動作していません(笑)UDMAになりません(爆) 無理矢理新しいKernel突っ込んでも、かわりにキャプチャカードのドライバーが うまいこと動かず、はまったりしているとこです。 録画ディスクはオンボードSATAで正常動作していますが… オンボードIDE側に極度の負荷をかけると、システムが不安定になり 録画中のMPEG2ストリームを取りこぼすことがあります orz 古いOS構成から再インストール無しでM/B交換すると、まぁそういうこともおきる。 でも、それって普通は無いことです。

その他の回答 (1)

回答No.1

外付けとなるとUSBだと思うのですが、USBよりは内蔵の方が速いです。 USB2.0は理論値で480Mbps、内蔵はSATAで150MB/秒ですから単位を揃えたら1200Mbpsぐらいになるのでしょうか? 実際はHDDの性能次第ですがそれでも60MB/秒ぐらいはあるでしょうか。 どちらにしても内蔵の方が速いです。 多分普通の地上波アナログをMPEG2にするだけなのでデータ的には8Mbps程度になるかと思います。 ですからどちらのパターンでもそんなに気にすることはないと思います。 ただHDDへの書き込みだけPCは行っているわけではないので余裕があった方が良いのは確かです。USBはいくら2.0でも遅いという印象がありますね。

noname#200372
質問者

お礼

ありがとうございます。 それほど気にしなくてもいいかもしれないんですね。 複数のPCでデータを入れ替えしたいので、外付けHDDで録画保存ができると使い勝手がいいんですよね。

関連するQ&A