- 締切済み
私立高校から公立高校への転学、編入について(長文です
自分は東京の私立高校に通う高校一年生です。 来学期から家庭の経済的な事情で公立高校への転入を考えております。 転入に関しては中学3年生の頃から考えており、やはりどうしても家計が苦しい・・・ということで転入を決意しました。 そこで、まず家庭内で話し合い、その後在籍校の進路指導部、担任を通して学校側に掛け合い、同時にネットやその手のガイドブック、知り合いの公立高校教師などに相談し、情報を集めました。 その際、真っ先に神奈川県(自宅が横浜市なので)の高校教育課にメールを送ったのですが、1週間以上経過しても返事が来ず、取り敢えずは返事を待つ、ということで他の転入などの相談機関に相談し、情報を集めていました。 そこでわかったのが次のことです。 (1)経済的な事情なら転入は可能 (2)3月末に転入試験がある (3)東京都の高校への転入は不可能 (4)募集情報は2月中旬に新聞で発表される 以下の事はガイドブックやネット、知り合いの公立高校教師などみんな口を揃えて言っていたことで、間違いは無いと思っておりました。 在籍校も転入を全面的にサポートしてくれるらしく、万事良い方向に向かっていました。 ところが、県の教育課からいつまでも返事が来ず、いい加減待ってもいられないと思い、電話しました。 すると、今まで調べてきたこととは全く違うことを言われ、かなり困惑しました。 言われたことは以下のことです。 (1)経済的な事情でも、相当特別な場合でないと認められない。(極端に言えば親が死んだなどの理由で収入が得られない場合など) (2)転入試験は無く、ほとんどの学校に転入できる。 (3)条件を満たしていない場合は転入は不可能。 これらを踏まえると、自分の場合転入が不可能になります。(家の場合、中学の頃から家計が苦しかったが、それをわかった上で高校に上がってしまったので責任もって最後まで通え、ということらしいです。) また転入試験が無いというのも初耳でした。(他の機関や本にも試験のは必ずあるとありましたし、現に電話相談した同県のある公立高校は今年は編入試験を実施するといっていました。) しかし、県の教育課ですから、こちらの方が信憑性はあります。 とはいえ、他の情報源はみな同じ事を言っていたので、こちらも信憑性は高いと言えます。 第一、県に税を納めている県民が、高校の転入でここまで厳しくされるのはおかしいと思いますし、こちらとしても納得できません。 ともかく、色々な異なった情報が飛び交っていて、混乱しています。 経験者の方、専門家の方、どなたかアドバイスを頂けませんか? よろしくお願いいたします。 かなりの長文を読んでくださった方、本当にありがとうございました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rosewellsatars
- ベストアンサー率30% (82/272)
神奈川総合高校が中途退学者入試を行っています。他に3校同じような募集を行っていました。ホームページで確かめて直接神奈川総合高校へお電話されて調べてみてください。神奈総は、私服ですので、制服にもお金かかりませんよ。 うまく行くといいですね!
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
はじめまして。 #2の方の回答にあるように、そう簡単に転入できるわけではありません。 まず、各学校が転入試験をするかしないかは学校の事情にもよります。定員いっぱいの学校は転入試験を実施しません。つまり、そういう学校には転学できません。 また、履修科目の関係で転入を許可しないこともあります。例えば、必履修の世界史を質問者様の学校では3年生でやるが、転入先の学校では2年生でやっている場合、転入しても、必履修科目を履修できないので卒業できないということになりますからね。 さらに、どの高校も入試で選抜された生徒ですので、そこに途中から入る転学の場合は、一般的に言えば、2ランクぐらいレベルの低い学校に転学することになります。そうしなければ、入試に落ちた生徒が、いろいろ理由をつけて転学することになりますので。 ちなみに私の地方では、私立から公立への転入はかなり制限されています。転入すれば、制服代などまたいろいろかかるわけで、そのお金と奨学金などで、私学の授業料はだいたいまかなえるということのようです。 基本的には各自治体によって状況はさまざまですが、以上のような事情により、「県に税を納めている県民が、高校の転入でここまで厳しくされるのはおかしい」とは思いません。
- atsu1002
- ベストアンサー率56% (21/37)
大阪府立高校の教員で、教務を担当しております 大阪の例なので、直接の解答にはならないと思いますが、参考にしていただければ幸いです。(そのため回答の種類を「アドバイス」にしておきました) ○まず、大阪府の場合、 私立高校→府立高校への転学は非常に厳しくなっています。経済的事情があっても非常に希なケースしか認められません。それも、学校側では判断できず、府教委へ相談することになっています。 それは、府の場合、私立高校への入試が2月にあり、その後府立高校の入試が3月にあるため、府立高校を不合格になって私立高校に通っている生徒が、転入という形で府立へ帰ってくることを避けるためという事情があるためです。 質問者様の、 > 県に税を納めている県民が、高校の転入でここまで厳しくされるのはおかしい というお考えも十分納得できるのですが、入試という制度が存在する以上、それを否定することはできないのも現実です。神奈川県の事情はわかりませんが、そういった事情で、大阪府のように、私立→府立への転入が制限されている府県もあると聞いております。 ○また、府立高校の場合、 一家転住などの場合で、他府県からの転入希望があった場合、転入考査は行わず、転入を申し込んで受付されたら合格となります。それは、万が一不合格になってしまった場合の「転居するのに通う高校がない」という最悪の事態を避けるためです。 そのため、学力的な判断は、『受付する前に』通知表などを持ってきてもらって相談することになっています。つまり、(表現が悪いですが)事前相談によって、成績的にしんどいなと思われる場合は門前払いするということです。 なお、質問者様の、 > 現に電話相談した同県のある公立高校は今年は編入試験を実施する ですが、大阪府でも、編入の場合は必ず試験を行うことになっています。 ※念のために付け加えておきますが、 引っ越しなどで、ある日を期して学校を変わるとき(いわゆる転校)を「転学」と、一旦退学したけれど、退学した理由がなくなったため、しばらくしてから高校へ再度はいることを「編入」と呼んで区別しています。編入は高校生でない期間ができるのがポイントです。質問者様のケースは「転学」となると思います。 長くなりました。ご参考になれば幸いです。
- convince
- ベストアンサー率15% (4/26)
根本的な問題として、その私立は奨学金を貸与してくれないのですか? ある程度の学校ならば、余程素行に問題が無い限りは全面的にサポートしてくれます。 ただ、公立高校の場合、生活保護を受けるくらいのレベルでないと、特例は認められないと思います。 >第一、県に税を納めている県民が、高校の転入でここまで厳しくされるのはおかしいと思いますし この論法に則れば、税金を納めれば誰でも公立高校に入れる事になります。 しかし、義務教育は中学校までで、あくまで任意で高校に進むわけです。学校や教育委員会側としても、受け入れる義務はありません。 状況が状況ですからあなたに分が悪いのは当然の事です。 神奈川だと、編入試験がありそうなのは湘南とか、そのあたりだけじゃないでしょうか。 転入試験がある学校は一部の進学校のみで、一般の学校は学力面ではなく、素行面を重視するのではないでしょうか。 とにかく、一度教育委員会等に直接行かれる事をおすすめします。
お礼
アドバイスをありがとうございます。 奨学金に関しては、東京都では実施しているようなのですが、自宅が神奈川ですから・・・。 >第一、県に税を納めている県民が、高校の転入でここまで厳しくされるのはおかしいと思いますし これは、税金を納めれば誰でも公立高校に入れるということではなく、こんな時の為に税金を納めているのだし、欠員が出て募集をしている高校が多い以上何故転入が認められないのか?ということが言いたかったんです。 まして、落第したわけでもなく正当な理由があるのにここまで厳しくする必要があるのでしょうか? また、他の機関とことごとく言っていることが違うのが引っかかります。公立よりむしろ私立間の転入の方が圧倒的に難しいと言われていたんですが・・・ 電話相談した学校は、特に有名な高校ではなく、偏差値的にも中堅クラスの一般的な公立高校でした。自分は生徒会に属していましたし、素行も全く問題ないと。 ともかく、回答者様のおっしゃる通り、今週中に教育委員会に直接行ってみようと思います。 ありがとうございました。