- ベストアンサー
音声を録音できるポータブル機器
PCで作曲を行いボーカルを入れたいと考えているのですが、自宅ではあまり大きな声を出せない為、カラオケボックスなどで録音をしようと考えています。 その際、ノートパソコンを持ち運ぶのは大き過ぎるので、ポータブルの録音機器を購入し録音してからPCに移そうと思っています。 条件としては、3万円までで抑えたいと考えていますがどのような機器を購入すればよいのでしょうか? また録音の際のコツや注意点などがあれば、よろしければ教えていただきたいと思います。 音声を録音したことのない初心者ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.5
- tanpo3
- ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.2
- kamiyasiro
- ベストアンサー率54% (222/411)
回答No.1
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 録音機材は普通ステレオ以上なんですね。しかし、片チャンネルで録音するということが出来るのでしたら問題なさそうです。 MDはPCに送るのが面倒なようでしたら難しそうです。うちのPCにはオーディオインターフェイスもないので、そういったものも買うとなると予算的にも厳しいですね。H2をメインにもう少し調べて考えてみようと思います。 小さい音で録音して後で音量を上げた場合、音質が落ちるのかと思っていたのですがそういうわけでもないようですね。安心しました。 あとよろしければ聞きたいのですが、H2だけでかなりの高音質で録音出来るようですが、ボーカルマイクを繋いだ場合どのぐらい音質に違いがでるものなのでしょうか? 安いボーカルマイクを繋ぐよりはH2単体で録音した方が音質がいいのか、やはりボーカル用ということで声を録るのには単一指向性のマイクを使った方がいいのか気になっています。