MacでMicrosoft Office、MacでWindows
MacでMicrosoft Office、MacでWindows
私は現在MacBook Proを使用しています。美術関係の大学に進むため(特に指定があったわけではありませんが)Macにしようと思い、3ヶ月ほど前に購入しました。
スペックは以下の通り
Mac OS X 10.6.2
プロセッサ 2.53GHz Intel Core 2 Due
メモリ 4GB 1067MHz DDR3
MacでMicrosoft Officeを使いたいと思い、Microsoft Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミックを購入しようと考えていたのですが、使いづらいと評判なので違う方法がないか調べてみたところBoot Camp(ブートキャンプ)やParallels Desktop(パラレル)やVMware Fusionというソフトウェアを使えばMacにWindowsをインストールすることができると知りました。
まだ初心者なので詳しいことはよく分かりませんが、MacにWinをインストールする場合、その準備をするソフトとWinのOSなどを揃えるためにそれなりのお金がかかると思います。
でも妥協してMicrosoft Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミックを買って全く使い物にならなかったらそれこそお金の無駄です。
Macを買わなければ良かったのに、とかそんなことを言っても買ってしまったものはしょうがないのでMacでもこうすると便利だよというのを教えていただけると嬉しいです。
前置きが長くなってしまいましたが、聞きたいことは以下の3つです。
1.Microsoft Office 2008 for Mac ファミリー&アカデミックを使うのとmacにwindowsをインストールして使うのと、どちらが良いか。
2.macにwindowsをインストールするとしたら、今のパソコンのスペックで間に合うか、またどのソフトウェアを使用するのが良いか。
3.macにwindowsをインストールしてMicrosoft Officeを使用できる。というところまでいくのに、大体いくらかかるか。
どれか1つでも構いませんので回答していただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
お礼
今回はお世話になりました。 今後ともよろしくお願いします。