• ベストアンサー

ファンサイトでの批評

こんにちは、お世話になります。 以前、あるアニメのファンサイトで作品の感想を述べ合う機会があり、 その時に、以下のような感じで感想を述べました。 『 私は作品の世界観に興味をもってファンになったのですが、今回の内容は 世界観から離れたキャラクターの話になってしまって面白くなかったです。 キャラクターファンには、新しい側面が見られたかもしれませんが、話や設定を 広げずにもう少し閉じられた世界で、濃密な人物描写を期待したいです…』 と、こんな感じで感想を書いたところ、「悪口を書かないで欲しい」と言う抗議を 何件か受けました。反面、私の意見を擁護してくれる方も居られました。 アニメ作品ゆえ、中心層は10代~20代なので、その年齢層ならキャラや作品を 神聖化したり、絶対視して、批評を受け付けないかな?とは思うのですが、 反面ネット社会は匿名ゆえ、必要以上に相手の背景を知りようがありません。 私を擁護してくれた人は、根拠の無い中傷ではない、ネットには多様な意見が 有ると言う寛容性、問題があれば管理人が削除するなどの意見もありました。 私自身、気に入った作品でもベタ褒めはしない性格なので、厳しい目で批評を 続けたいと思うのですが、摩擦を起こさない批評の仕方などあればアドバイスを 頂きたいのですけれど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oro-kamen
  • ベストアンサー率72% (110/152)
回答No.3

厳しい批評は文化としてのアニメの発展には必要な事です。 ただし、議論は建設的である必要があります。 議論が本筋から脱線したり罵りあいにならないようにするにはコミュニケーションのスキルが必要で、ネット掲示板の運営で苦労する部分です。 文例では、1行目でいきなり「面白くなかった」と言い切り、2行目で「もっと濃密な人物描写を期待」ということで、文章が作品を「全否定」する様になってますが・・・ ashunarさんはこの作品のファンなんですよね? 批評するときは最初の1行(「。」まで)は肯定的なスタンスで、少なくとも自分が期待して見た理由を書けば読み手は肯定的なスタンスで以降の文章を読んでくれますよ。 同じ内容でも 「私はこの作品の独特の世界観のファンです。  でも今回は世界観から離れた・・・」 とするだけで文章の、とくに最後の「期待したいです」の印象がだいぶ違ってくるはずです。 がんばって「70点」をとった子供に 「全然だめ。俺なら80点は堅い。」という親と 「よくがんばった。でも俺なら80点は堅い。」という親。 どちらか「コミュニケーションの上手な親」か考えて見ましょう。 テストを受けたのは親じゃなくて子供な訳ですから。

ashunar
質問者

お礼

ご指摘を受けて思うに、前々からファン同士の交流があったために、身内意識が有ったと思います。 それ故、少々ストレートな文章でも許容してもらえると言う甘えがあったかもしれません。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.4

私は「これでいい」と思いますよ。 この程度の批判にも耐えられないようなら、作品の発表自体をやめるべきでしょう。もしも作者がこの程度の批評に耐えられないようなら、「結局はその程度」ってことですよ。 何しろこっちは「子供の面倒見ている親なんかじゃない」んだから。 批評の内容自体「全然全否定ではない」し、次回作への期待も書いてある。これが全否定と受け取れるようでは、そう受け取ってしまう方の「読解力に問題がある」としか言いようがないでしょう。そうであれば、結局「べた褒め以外は受け付けられない」のですから、気にするだけ無駄と言う物です。 そう言うコミュニケーションスキル(書く方ばかりではなく、読む方にもスキルが必要なのは明らか)の低い所に関わってしまったのは、まあ、いい勉強できましたよね。 ある意味ではラッキーですよ。

ashunar
質問者

お礼

関東ではベタ褒めする傾向がある…と言う聞いた事があります。 同じ日本でも、文化圏の違いがある事を意識したいです。 今思うに、なぜ悪口に受け取ったのか、意見を聞いておけば良かったと思います。 ご意見ありがとうございました。

  • meifa
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

批評をする以上、それに対して反感を持つ方が生じるのは在る程度仕方のないことですので 言葉をすり替えていったりなど、曖昧な印象を強めていくべきなのではと思います。 「おもしろくなかったです」ですと断定的に聞こえるので 「残念でした」とか「ちょっとな、と思いました」にしてみるとか。 または断定的な言葉を使いつつも、それはあくまでの自分個人の感想であり 他者の感想が自分とは別の方向に向いていたとしても構わないと主張するため 「私には面白くなかったです」のような形にするとか。

ashunar
質問者

お礼

断定的にすると、印象がきつくなりますか… 他人から指摘を受けないと分からない物です。ご意見ありがとうございました。

  • nc31
  • ベストアンサー率24% (45/185)
回答No.1

批判を受けない否定の意見の言い方。 「最後の締めの言葉でどこでもいいからほめる。」 というテクニックがあります。 そうすると全体的には否定的な意見なのに「完全否定ではない」 印象を与えてあまり反感を感じさせないようですよ

ashunar
質問者

お礼

確かに褒めると言う視点が欠けていますね。理屈は間違っていないから大丈夫であると言う感覚があったかも知れません。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A