• ベストアンサー

パソコンハードディスクについて

初歩的な質問で大変恐縮なのですが、パソコンのハードディスクについて質問です。 内蔵されているハードディスクの使用率はパソコンの動きに関係するのでしょうか? もし関係するとなると、どのくらい使用すると支障?があらわれるのでしょうか? 開いていれば開いているだけ良いというようなことはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.3

Windowsの仕様上Windowsがあるドライブのパーティーション、 つまり普通はCドライブですが、空き容量を使って物理的な RAM(メモリー)以外に一時的に情報の読み書きをしています。 これを「仮想メモリ」と言いますが、これが空き容量の分で 使用されています。ハードディスク全体の容量のうち空き容量が 約20%以下ぐらいになると体感的にWindowsの動作が遅いのが よくわかります。 実際の動作は勿論ですが、まずわかるのは起動時の時間です。 ここの掲示板などの質問者の中ではこれが原因で数分から数十分 起動時間がかかる事例があります(コンピュータ性能にもよります) できれば空き容量の理想は約50%以上で、最低でも40~30% 程度はあった方が良いと思います。 特に最近ではアプリケーションのファイルサイズも大きくなっていて インターネットでホームページ閲覧でもインターネット一時ファイルも すぐに膨大な量があります。 メールも最近ではサイズは大きくなってますし、動画などは当然です。 空き容量が多いのに越したことはありませんが、多いから早くなる事 ではないので勘違いしないでください。 ある程度の適切な空き容量があることでコンピュータの本来ある性能が 発揮できる事です。少なくなると性能(動作)が落ちる訳です。 WindowsXPの場合は最低でもWindowsの修正プログラムなどをいれると 約5GBくらいは消費します。アプリケーションなどを入れれば10GB 位はすぐに使用します。 これらで考えると30Gのハードディスクを用いても既に空き容量は 約60%近くですので、Cドライブは最低でも30GB以上は必要になる 事になります。 たしかに20GBくらいでも動作して人によっては 全く問題ない場合もありますがネットや動画、メールなど毎日使う 場合は早い時期にこの問題の壁にあたります。 私の場合はあくまでもCドライブはWindowsの作業領域として考えており 画像やデータ、ファイルなどは外付けなどのハードディスクに保存して DドライブにProgramFileフォルダーを作成してアプリケーションなどの インストールの時はDドライブを指定してインストールしています。

hiseyu
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変わかり易いご回答で、よくわかりました。 ハードディスクは半分以上は開けておくようにしようと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • hisamaro
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.5

経験からして、一割くらいは空き容量がないと動作が遅くなるようです。(ハードディスクの全容量にもよりますが) あと、動作が遅くなるだけなら問題ないですが、ディスクの断片化が進みやすくなる原因になります。

hiseyu
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変わかり易いご回答で、よくわかりました。 ハードディスクは半分以上は開けておくようにしようと思います。 有難う御座いました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

> 内蔵されているハードディスクの使用率はパソコンの動きに関係するのでしょうか? 空き容量ですね? システムドライブの空き容量は影響しますよ。 > もし関係するとなると、どのくらい使用すると支障?があらわれるのでしょうか? > 開いていれば開いているだけ良いというようなことはありますでしょうか? 難しいですが、残りが1GBを切ったら苦しいと思います。 自分は2GB程度で問題なく使っていたことがあります。

hiseyu
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変わかり易いご回答で、よくわかりました。 ハードディスクは半分以上は開けておくようにしようと思います。 有難う御座いました。

  • km4444
  • ベストアンサー率55% (80/145)
回答No.2

> どのくらい使用すると支障? 個体差があるので、同じ使用頻度でも2年で故障してしまうか5年で故障して しまうかは運のようなものです。S.M.A.R.T.情報から寿命を予測することは できるようですが、そのような予測に関係なく突然故障します。 故障する前に異音がするなどの予兆があれば幸運ですが、いつなんどき故障 するかは予測困難です。以下、参考まで。 【ソフト名】 SystemMeter フリーウェア http://cowscorpion.com/system/SystemMeter.html CPUの使用率表示、HDDの読み取り速度、書き込み速度、メモリの使用率表示 などがメーターで大雑把に確認できるので、これを使ってみると良いかも。 HDD Scan v2.8 http://cowscorpion.com/HDD/HDDScan.html Command枠の[○Erase]は消去なので使わないように、[○Read]を常に選択 して[Start]ボタンを押します。中止するときは[Stop]ボタンでReadを停止 させます。[○Read]を[Start](開始)させると、下のMap欄にアクセス単位 の各ブロックに必要だったアクセス時間が表示されます。普通は5ms以下 ~50ms以下ですが、500msとか遅いブロックが多くなると信頼性がない部分 が多いので要注意です。 HDD以外の要因で例えば突発的なノイズによる誤動作やメモリの不調などが 原因でエラー訂正ができなくて再アクセスしたことが原因で遅いブロック が発生したという場合もあるでしょう。 視覚的に各ブロックのアクセス速度を大雑把に把握するのに便利です。 S.M.A.R.T.は、16進数を使っていたり解かり難いので、S.M.A.R.T.情報を 確認するのには不向きです。 またヘッドのアクセス音を静音化する為のHDD内部の設定値を変更する機能 などもIDE Featuresにまとめられていますが、これら設定値は、必要がない 限り変更する必要はありません。 今までにHDDの今まで通電時間やオンオフ回数などの情報がS.M.A.R.T情報 から読み取れます。ハードディスクの使用率ではありませんが、どの程度 使用したかの目安になります。 Reallocated Sector Count:不良セクタが発生し代替処理されたセクタの数 Current Pending Sector Count:現在異常があるセクタ数 Power-On Hours Count:通電時間 Device Power Cycle Count:電源入切回数 HDD Health v2.1 Build 159 日本語化 http://rikusb.syuro.com/?cid=34786 HDD Smart Analyzer(ハードディスクのS.M.A.R.T情報を表示するツール) http://www.mijimari.com/hddanalyzer.htm HDDのベンチマーク測定や健康状態のチェックができる「HD Tune」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html

hiseyu
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 沢山のURLを教えていただきまして有難う御座います。 早速参考にさせていただきたいと思います。 有難うございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

その時の状況で変わりますね。 でも言えることはCドライブは出来たら半分は開けておきべきかと。 搭載メモリーがいっぱいになれば、仮想メモリーでCドライブを使用する可能性がありますので。

hiseyu
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 Cドライブは半分くらいは残しておくようにしようと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A