• ベストアンサー

XPで家庭内LANを組んだら...

windows XPでピアツーピア(2つのパソコンで片方は固定でプリンター付属、もう一つは無線、ADSL1.5)を組んだら固定の方がいきなり遅くなってしまいました。開き領域も70%とあまり容量も取ってません。IEの立ち上がりも約10分ぐらいかかってしまいます。他のソフトの起動も以前から比べれば大分遅いです。固定の方はもう使いたくない位おそい。とにかく遅い。なぜなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79209
noname#79209
回答No.4

#3です。 ツールのアンインストールで復旧すると良いですね。 蛇足ながら、ADSL回線への接続は、ルータが一手に引き受けていますので、 各PCではADSL回線への接続に関しては全く必要が無くなりますし、むしろ邪魔なのです。 あと、チョット心配なのは、無線LANのセキュリティーはちゃんとかけていますでしょうか? セキュリーティーをかけずに電波を垂れ流していると、外部からタダ乗りされたり、侵入されたりします。 郊外の電車の駅などで無線LANを受信してみると、ガードされていないアクセスポイントがたくさん見つかります。

chois
質問者

お礼

「接続ツール」はスタートからプログラムを立ち上げてパスワードを入力するツールですよね? 確認してみたら無線LANを組んだときにアンインストールしてました。 セキュリティーの確認(絶対かけていない)してみますね。 丁寧にセキュリティーの事までありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#79209
noname#79209
回答No.3

> ADSLモデム==>ルーター=>有線PC==プリンター   ==>無線PC( IEEE 802.11b) は ADSLモデム==>ルーター=>有線PC==プリンター             |             +==>無線PC( IEEE 802.11b) と解釈してよいでしょうか? ルータを入れたのにも関わらず、有線の方は依然としてADSL接続ツールを使っているのでは? もしそうなら、ツールをアンイントールすべきです。

chois
質問者

お礼

ADSLモデム==>ルーター=>有線PC==プリンター             |             +==>無線PC( IEEE 802.11b) 全く上記の通りです。 ツールのアンインストールにチャレンジしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ルータのせいですね。 ハブ機能が10Baseにしか対応していないとかではないなら故障かもです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.1

「固定」という意味がわかりませんが「有線」ということでしょうか?それともローカルIPをDHCPから採らずに固定したということでしょうか? LANを組んで・・ということですから、ルータがあるとは思うのですが、質問からは読み取れません。ネットワーク構成を簡単に説明してください。回線(ADSL)からはルータ経由ですか?

chois
質問者

補足

以前 ADSLモデム==>有線PC==プリンター 今  ADSLモデム==>ルーター=>有線PC==プリンター   ==>無線PC( IEEE 802.11b) ・有線PCが遅くて待てません ・無線PCはこの前速度をテストしてみたのですが  速いくらいでした すみません情報不足(上記でも足りないかな?)で ものを伝えるのが下手なんですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A