声優という進路について悩んでます。
私は高校三年の女子です。
もともと中2・3のときに一念発起して、声優になろうと決め、親にも話し専門学校の体験授業などに多く参加していたのですが、中3の秋にとても自信をなくしてしまって、いったんは諦めました。
しかし、確固たる能力があるといえるような「手に職」的なものがほしいと思うようになって、頭をもたげてきるのは、声優の夢なのです。
あんなにはまって、あんなにすっぱり諦めたはずの声優の道にまた魅かれてるなんて、往生際がわるいのかなと、思わないでもないのです。
しかし久々に声優の世界に触れて再燃してしまったのです。
またずっと思ってた「声優をめざしていたあのころの、あの自分に対する厳しさ向上心をもう一度」という思いを総合すると・・今の私には具体的な憧れ尊敬渇望目標の対象が必要だと、強く感じてもいます。
それで声優志望復活なわけですが・・私は熱しやすく冷めやすい性格です。そして、この気持ちが【一生を声優の夢にかけてもいい!】といえるものでもなく、大学生のうちに希望がみえないようであれば細々と趣味でやったほうがいいのだろうか、とも思うのですが、さすがに4年間にも満たない期間では、難しいと思います。
やっぱり演じることは大好きです!協調性の裏に強い自己顕示欲を隠し持っている私ですから、人前に出たい!という本質的な性分です。朗読もアニメも映画もラジオも歌も大好きです。
声優だけを目指して・・ていう気は今のところないし、大学にいって視野を広げたいと思っています。それでダブルスクールを考えています。日ナレか青二の夜間をおよそ二年間。
●こんな私は、本当は声優にあこがれているのではなく、本当は「声優に憧れていた過去の自分の輝き」に憧れている、だけのものなのでしょうか?「一生をかけてもいい」といえない私は、声優を志す資格はないのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。