• ベストアンサー

同じアドレスを異なるパソコンで使いたいです

今、パソコンを1台所有しており、今度、持ち運びに便利な小型サイズのパソコンを購入しようと思っています。 そのとき、今使っているe-mailアドレスを今度のパソコンにも用いるにはどのようにしたらよいのですか? また、無線LANでインターネットをする場合には、月にいくらくらいかかるのですか?現在のパソコンでADSLでインターネット接続をしているのですが、これをそのまま新しいパソコンにも利用できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.6

OutlookとOutlookExpress、似ているようで微妙に違うので迷いますよね。 Outlook2002でメールをサーバから削除しないようにする設定ですが、 『ツール』→『アカウント』の『メールタブ』で設定するアカウントを選択して『プロパティ』→『詳細設定タブ』をだすと、下のほうに「サーバにメッセージのコピーをおく」とあってチェックボックスがあるのでチェックして下さい。 そのままだとサーバにどんどんメールがたまってしまいますので、その下でサーバから削除する条件も設定しておいたほうがいいでしょう。 参考になりますでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tomoaki00
  • ベストアンサー率32% (43/134)
回答No.5

outlook2002でしたか・・・。 >「プロパティ」から「詳細設定」「配信」というタブがないのですが どうも 見た所・・・ないですね。 私は、普段 OutlookExpressを使っています。 ですから Outlook2002は 通常使用のメーラーの設定ではないので 今まで 設定した事がないのに 今見た時点で メールアカウントが あります。 もしかすると outlook2002と OutlookExpressは 連動しているかも 知れません。 では まず コピー形式での 可能性です。 OutlookExpressを まず 起動させて そこから 取れるかもしれません。  outlook expressの場合、『ツール』→『アカウント』→『メール』で まず 移行するメールアカウントの選択。 選択をしたら 『エクスポート』を選択して 保存場所の設定です。 後は これを フロピーなどで 移行します。  そして、移行先のPCでは同じように 『ツール』→『アカウント』→『メール』までして 次は インポートを選択して 移行してきた(iafファイル)を選択します。 これで OutlookExpressに メールアカウントが 出来ている筈です。 それで 私の予想では これでoutlook2002にも メールアカウントが 出来ていると 思います。 確認は、outlook2002を 起動させて『ツール』→『電子メールアカウント』で 電子メール の 『既存の電子メールアカウントの表示と変更(V)』を チェックして 『次へ』をクリックで 出ます。 出来てなければ 作らないと いけなくなります。 もし OutlookExpressに メールアカウントで 出来てなくて 作成しなければいけないのなら outlook2002に 作成するのも 同じなので outlook2002で 手打ちで作った方が速いでしょう。 outlook2002でメールアカウントの作成方法は・・・ 『ツール』→『電子メールアカウント』で電子メールの 『新しい電子メールの追加(E)』で『次へ』です。  次に表示されるのは 『サーバーの形式』ですので 通常は POP3 が多いです。 munmunsanさんの プロバイダーから 送られてきた文書などを見ましょう。 サーバーの形式を 選択して 次に進むと 各種詳細登録設定画面になりますから 打ち込みましょう。 それを 終了すると 設定完了な筈です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoaki00
  • ベストアンサー率32% (43/134)
回答No.4

私も PCは 8台あり メールを 複数で受信できる 環境にしています。 まず、その為には 複数のPCに 同じメールアカウントを設定しなければなりません。 ですが 1つずつするのは 大変です。 そこで 今1つある アカウントをコーピーするのが よいでしょう。 outlook expressの場合、『ツール』→『アカウント』  →『メール』で まず 移行するメールアカウントの選択。 選択をしたら 『エクスポート』を選択して 保存場所の設定です。 後は これを フロピーなどで 移行します。  そして、移行先のPCでは同じように 『ツール』→『アカウント』→『メール』までして 次は インポートを選択して 移行してきた(iafファイル)を選択します。 これで コピーは できます。  ただし ウイルスソフトなどの加減で popサーバが 一部 変えられている場合は 同じようにソフトを 積まないと 受信できません。 後、同じメールを 違うPCでも受信する方法ですが それは、まず、問題となるメールアカウントを選択します。 選択をしたら 『プロパティ』を選択して『詳細設定』にて 下の方にある 『配信』の部分を 『サーバーにメッセージのコピーを置く』にチェックします。 これで 2台のPCで 同じメールを受信できるはずです。 無線LAN・・・ これは 私には わかりません。

noname#33363
質問者

補足

回答ありがとうございました。「プロパティ」から「詳細設定」「配信」というタブがないのですが、どのようにしたらよいでしょうか。outlook2002です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.3

小型サイズってノートのことですか? 新しいノートで現在のアドレスを設定すればいいだけですので、なんら問題ありません。ただ、片方のパソコンのメーラーで受信後にサーバーから削除する設定してあると、いったん受信した後に別のパソコンで受信することができませんので注意が必要です。 それとも外出先でのアクセスも考えておられるのでしょうか。その場合はプロバイダのアクセスポイントにダイヤルアップすれば問題ないです。たいていのプロバイダ(Yahoo!BBを除く)はADSLもダイヤルアップも使えるようです。 何が必要かは、環境によって若干違ってきますが、無線LANにするには無線対応のルーター&子機を購入すればいいので、大きくかかる費用はルーター代だけです。 もちろん新しいパソコンでも並行してネットはできますが、CATVの場合はできないこともあるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.2

プロバイダのメールサーバが外部からの送受信を許可していれば、 今のメールアドレスの接続設定をそのまま次のPCにすればOKです、 また無線LANのホットスポットサービスで接続するのでなければ(家庭内や職場のLANなら)、 電気代だけです、 ADSLモデムにあらたにPCを追加したい場合、 モデムがルータータイプでなければ、 ルーターを購入して接続して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4852
noname#4852
回答No.1

>今使っているe-mailアドレスを今度のパソコンにも用いるには 片方のPCのメーラーの設定を「受信したらサーバーから削除しない」 設定にしておけばよいでしょう。 >無線LANでインターネットをする場合には、月にいくらくらいかかるのですか? プロバイダが、複数のPCで接続することを禁止していなければ 料金は変わりませんよ。 複数のPCでADSL接続するにはブロードバンドルーターなどの機器を使うのが一般的です。無線ブロードバンドルーターを購入するか、有線ブロードバンドルーター+無線アクセスポイントのどちらかの方法になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A