ヤマダ電機ポイント会員カードのオークション出品
先日、ヤマダ電機でノートパソコンを購入しました。その際、次回の買い物に利用できるポイントが付与され、会員カードをいただきました。
帰宅してカード裏面を見ると、本人や家族以外の他人への譲渡を禁ずる旨の規定が設けられております。1ポイント=1円換算で、自分の購入価格に応じたポイントが2万円以上ありました。ところが、次回からの買い物の予定が今のところありません。それで、ヤマダ電機に問い合わせたところ、「ご家族以外の方の使用は絶対に認めません。カード規定違反です」という厳しい回答でした。
昨日たまたま、別件の商品検索でヤフーオークションサイトを閲覧していました。その際に、ヤマダ電機のポイントカードが多数出品されていることを知りました。中には、10万円以上のポイントの貯まったカードもあります。個人的に思いますのは、一回の買い物でそれほどのポイントが付与されるような商品はヤマダ電機内には珍しいと思います。また、理論的に数回の買い物で高額のポイントが貯まるとしても、通常は次回の買い物でポイントを消化していくのが普通だと思うのです。
これらのオークション出品は基本的にもヤマダ電機の会員カード譲渡禁止規定に反していますし、高額ポイントのカードに偽造のような疑惑を感じるのですが・・。ヤマダ電機とヤフーはこの実態を放置しているのでしょうか