※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:凹んでいます。)
NECノートパソコンの修理に関するトラブルと対応方法
このQ&Aのポイント
ヤマダ電機で購入したNECノートパソコンの修理に関して、いくつかの問題が発生しています。2006年に初めて修理をした際には、HDDとドライブを交換することで問題は解決しましたが、その後もCDが焼けなくなるトラブルが続きました。2007年に再び修理を依頼した際には、実はNECではなく他の会社に修理を出していたことが判明しました。現在も修理中であり、ヤマダ電機の対応に不満を抱えています。
不具合が続くNECノートパソコンの修理に関して、ヤマダ電機の店長や責任者との連絡が取れず、消費者生活センターに相談しています。しかし、解決策は待つしかないようです。このような場合、パソコンを修理するためには他のサービス業者を探すか、新しいパソコンを検討することが選択肢として考えられます。
NECノートパソコンの修理に関して、ヤマダ電機での対応に問題があり、現在パソコンは修理中です。不安な気持ちは理解できますが、今の状況では待つしかないようです。もしも修理が完了しても再び不具合が起きる可能性がある場合は、他の業者に修理を依頼するか、新しいパソコンを検討することをおすすめします。
2005年5月にヤマダ電機で買ったパソコン NEC ノート型
512M 80GB
2006年3月に、CDやDVDが中に入ってるどのソフトを使っても
焼けなくなった為修理にだしました。
原因がわからず、HDDとドライブを交換して戻ってきました。
2007年12月に、またCDが焼けなくなった為
ヤマダ電機に修理をだしました。
NECに出して修理をすると言うコトで1ヶ月かかって
2008年の1月9日に戻ってきたのですが、立ち上がりに30分かかるなど
余計にひどくなっていた為、詳しい人に教えてもらったり
しましたが、原因わからず、結局リカバリをしました。
しかし、CDは焼けるが、再生できなかったり、セットアップ画面の
システムメモリが、640KBになっていたり、不具合が多いので
もう一度、ヤマダに電話をして、修理を依頼しました。
そこで、気づいたのですが、2回目の昨年12月に修理にだしていた時
ヤマダ電機は、NECに修理を出したと言ったにも関わらず
実は、NECとは全く関係の無い、電化製品を修理する会社に出して
いたようです。 ヤマダ電機の店員は、NECからパソコンが戻ってきた
だの、NECに修理に出したというので、信用していたのですが
戻ってきた時に、ワードで打った様な用紙で、違う企業名が書かれて
いたので、不信に思いその会社に電話をしてみると、NECとは
全く関係の無い会社だと言う事がわかりました。
今回も修理の為、パソコンをヤマダ電機に預けていますが
不安で仕方ありません。
店長や責任者にお話しようと電話をしても、休みだと言う事で
取り合ってもらえません。
正直、こんなひどい対応をされた事がないので
消費者生活センターにも相談していますが
パソコンが戻ってくるのを待ちましょう!と言う事です。
こんな場合、どうすればいいのでしょうか?
泣きたくなります><
お礼
ありがとうございまいた。 あんなに大きな量販店がそんな嘘をつくんだと言う事が ショックでした。 何も信用できない感じです。 対応悪いにも程がありますね。 ありがとうございました。