• ベストアンサー

就職 勉強するべきか、仕事をするべきか、または

私は福祉系の大学で4年やってきたのですが、事務を狙って就職活動をして残念ながらほとんど落ちてしまいました、ただ一つは受かったのですが、そこは福祉とあまり関係がなく、たまたま受かったようなものです、親と相談したところ手に職をつけたほうがいいのではという話になり、安い専門学校に行くなら援助するということになりました。ただそこは機械系、技術系の場所でした、私は大学で芯が持てず、良い資格がとれず、後悔しているのですが、今とても悩んでいます、どうか助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

こんにちは。  先輩のアドバイス(たわごと)と思って読んでください(・ε・)/ ◇まず,就職についての考え方を整理されてはどうでしょうか。 ・そもそも,自分あった仕事であるかどうかなんて,やってみなければ分からないものです。自分にあっていると思って就職したけれど,思っていた仕事と違っていたということはよくあることです。だから転職者が多いわけです。 ・それに,昔と違って終身雇用が崩れてきていますから,自分にあっていると思っても,就職先からリストラされることもありえますよね。 ◇何が言いたいのかといいますと, ・したいことの範囲を狭めれば狭めるほど,就職が難しくなります。 ・思っている就職先に就職が出来たとしても,「自分がしたい仕事」をさせてもらえるとは限らない,というか,させてもらえることは稀だと思っておかれた方がよいと思います。そうでないと,今度は,転職で悩むことになります。 という事です。 >私は大学で芯が持てず、また就職に対する認識と自分が本当は何をしたいかがまだあやふやだったため、良い資格がとれず、後悔しているのですが… ・私のことと比較して恐縮ですが,私が就職したときは,「転勤が無いところ」であるとか「倒産する恐れが無いところ」など,とても「現実的」なことを考えて今の仕事に就いたわけで,それに比べると質問者さんはよほど就職について真摯に考えておられると思います。 ・ただ,「自分のしたいこと」を優先するか,「現実的なこと」を優先するかは,勿論,どちらが良くてどちらが悪いということは無いのですが,どちらかに傾きすぎると,あまりよい結果にはならないと思いますよ。 ・私が就職したとき,「倒産する恐れが無いところ」と思っていた銀行がつぶれ,ただの「トランプを作っている会社」が世界の「任天堂」になっているわけですから,就職というのは「えいやっ」と考える部分があってもいいと思いますよ。  故松下幸之助さんの「まー,とにかくやってみなはれ」ということですね。 ◇最後に ・確か養老孟司さんの著書だったと思いますが, 「自分にあった仕事なんて無いんです。仕事は世の中が必要としているからあるもので,仕事がまずあってそれに自分を合わせていくしかないんです。自分のしたい仕事を追及しすぎるとニートになるわけです。」 というような趣旨のことを書かれていまして,なるほど,と思った記憶があります。 ・私なりに解釈しますと, 「仕事はこちらが選ぶものではなく,こちらが仕事から選ばれている」 ということですかね。  質問者さんの気が楽になるようなことを書きたかったのですが,よく分からないことを書いてしまいました(~_~;) (No.3715037のマルチポストとの書き込みがありましたので,こちらに転載しました。ですから,同じ内容です。)

1045jmp
質問者

補足

回答ありがとうございます、 >私のことと比較して恐縮ですが,私が就職したときは,「転勤が無いところ」であるとか「倒産する恐れが無いところ」など,とても「現実的」なことを考えて今の仕事に就いたわけで とありますが私もそんな考えから就職活動していました。 結局自分次第ということはわかっているのですが、どの道にすすめばいいか、考えてもわからないです。 というより、就職活動中も何をしていいかわからないで、集中できず落ちていってしまった気がします、その辺は後悔しているのですが。 しかし、今内定のある仕事をやってみようかなと思っています。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

今の日本は就職難で困ります。 一般論だけしかいえませんが、「事務職」は需給バランスが非常に悪く狙い目ではありません。 「福祉」はサービスの職業で、その意味では仕事が多いのではありませんか。いわゆる事務職ではなくてもう少し生産とか特技/専門的要素のある職種ってないでしょうか。 専門学校はむろん理系が多い。(昨今はバラ色ではないようにも聞きます)パソコンが大得意とか特技のある人なら、転向もよいのかも知れませんね。 「資格」という言葉を使われていますが、大学生向けで就職に真に役立つ資格と言えば司法試験、教員資格など少数です。大学生の場合は大学を出ること(学士)自体が資格なのです。 親としては大学進学は一般的にかなりの投資になり、就職出来ないと元が取れません。もうすこし地域を広げるなどして就活を頑張って下さい。

1045jmp
質問者

補足

ありがとうございます、私には得意なことがないので、転向は難しいと思いますがいろいろやってみます。

関連するQ&A