ベストアンサー 水彩紙について 2008/01/20 16:43 ケント紙や、コットマン水彩紙は、数年で黄ばみ、カビが 生えるというのは本当でしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー watercolors ベストアンサー率46% (267/575) 2008/01/20 22:07 回答No.1 コットマンは、いちおう中性紙なので、黄ばみにくい方だと思いますよ。 紙の劣化(黄変色)は、漂白の為に酸を使用しているために、紙が残存の酸で侵されるためです。 (中性紙は、その酸を取り除いてあるもの) その他の要因としては、保管条件が悪い場合ですね。 タバコのヤニとか・・・ カビに関しては、保存状態が悪いとしか言いようが無いですね。 湿度が高く、(カビにとって)栄養のある状態では、紙の上に付着した胞子からカビが育つと言う事は、充分ありえます。 ケント紙に関しては、ケント紙と言っても、何社か出していますので、その中で中性紙でないものは、劣化が速いと思いますよ。 質問者 お礼 2008/01/20 23:37 早速の回答、ありがとうございます。 中性紙か、そうじゃないかということが、重要なんですね・・。 やはり、保存状態にもよるんですね。 質問者 補足 2008/01/21 13:19 コットマンには蛍光染料が使われてて、黄ばみやすいというのを聞いたのですが、 ご存知ではないですか?たびたびすみません。 回答していただけるとありがたいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) watercolors ベストアンサー率46% (267/575) 2008/01/23 21:11 回答No.2 5~6年前に、資料スケッチ用途として買って使ったコットマンのスケッチブックを引っ張りだして広げてみましたが、特に黄ばみはないですよ。 使用した絵の具の影響(例えば、酸性のメディウムの使用や、粗悪な絵の具の使用とか)とか、保存状態の問題ではないですか? 質問者 お礼 2008/01/23 22:46 そうなんですね。知人は、7年前に購入したものが、黄ばみ、 カビまで生えたというので、驚いていました。 回答ありがとうございました(^-^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A 水彩紙とケント紙について 今度、イラストコンテストに参加してみようと考えています。 このコンテストでは、A4サイズのイラストが応募条件です。 私はいつもSMサイズのブロックを使っているので、 A4以上の水彩紙ブロックを探していたのですが… ケント紙のブロックA4で、 水彩紙よりも数倍安いものを見つけてしまいました。 ケント紙に水彩は紙がぐにゃぐにゃになると 聞いたことがあるのですが… ブロックなら大丈夫でしょうか? それとも、ちゃんと水彩紙を買った方がいいのでしょうか?? おこずかいが少ないので、できれば安くすませたいのですが… (ケント紙ブロック→ ミューズ ケントブロック KL-5744 A4) ご返答よろしくお願いします!! 水彩紙ってどれがいいですか ワトソン紙など水彩紙がいっぱいありまして、 どれがいいのか悩みました。 にじみや特にかすれ!が、綺麗に表現できる紙って どれですか?ケント紙は駄目ですよね(^^; 全部買ってもいいんですが、 オススメありましたら教えてもらえると助かります。 ケント紙に水彩で絵を描く際のたわみについて ケント紙に水彩画を描こうと思っています。ケント紙指定なのですが、以前、ケント紙に水彩で描いたときに、紙がたわまないようにケント紙の四方をドラフティングテープで留めて着彩したのですが、それでも紙がたわんでしまいました。たわみを最小限に抑えたいのですが、何かもっと良い方法はあるのでしょうか?水ばり以外で何かありますでしょうか?皆様のお力を貸してください。宜しくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム コピックと透明水彩の相性についてなのですが・・・。 ケント紙にコピックで色を塗った後に、仕上げとして透明水彩(使う紙はケント紙なのでOX GALLも使いました。)で肌の影(オレンジ)と頬の火照り(ピンク)などの細かいところを薄く塗り重ねましたがなかなかきれいな色に仕上がらず、にごった色になってしまいます。 使う紙をスケッチブックにして同じことをしましたがコピックを塗った上で透明水彩を使ってもどうしてもにごった色になります。 これは、コピックと透明水彩は同時に使うべきではないと言うことなのでしょうか。 また、透明アクリル絵具でも上記と同じことをしたいのですが、コピックと透明アクリル絵具ならきれいな色塗り重ねられるのでしょうか。 よろしくおねがいします。 水彩でケント紙に絵を描く時の紙のたわみについて 水彩画を描こうと思っています。ケント紙指定なのですが、以前、ケント紙に水彩で描いたときに、紙がたわまないようにケント紙の四方をドラフティングテープで留めて着彩したのですが、それでも紙がたわんでしまいました。たわみを最小限に抑えたいのですが、何かもっと良い方法はあるのでしょうか? 皆様のお力を貸してください。宜しくお願いします。 水彩とペン画に耐える紙の事と、Kgの表示 これまでコピー用紙で絵を、ペンや水彩をつかっていたのですが(漫画絵)、ペンを使うとすぐに毛羽立つし(これは他の紙をためしていないので自分が下手なのかもしれません)、水彩を使ったらしわくちゃになって見るも無残になりました。 ケント紙などを使用する方がよいと思いました。もしくは、漫画用の方がいいのではないかとも思いました。漫画用の紙は、水彩に使用しても平気でしょうか?あと、ケント紙ではペン画はかかないのでしょうか。 あと、もう一つ、紙を調べていて疑問に思ったのですが、紙に135kgとか110kgと表示されているのですが、これは何のことでしょうか。「110kgの方が使いやすい」とか言っている人もいたのですが、これはどういった単位なんでしょうか。10000枚あたりの重さとかでしょうか? 水彩画でグラデーションみたいのをやりたいのですが。。。 文化祭の冊子の表紙のデザインを描く事になったのですが、 水彩で綺麗にグラデーションをやりたいと思ってます。 授業では均一塗りを習ったのですが、グラデーションにするにはどうやればいいかわかりません。。 A4の画用紙で背景みたいにして 色は、緑からだんだん黄色と濃いめの緑から黄色にしようと思ってます。 使う絵の具は、ホルベイン透明ケーキ・カラーの12色の固形水彩です。授業で配られたものですが。。 よろしくお願いします。 透明水彩と不透明水彩の使用法の違い 初めまして。 私は現在中学二年生で、趣味でファンタジー系のイラストを描いています。 今までは、色塗りは学校で使っているポスターカラーで塗っていたのですが、あるサイトで透明水彩ですごく綺麗な絵を描いていらっしゃるのを見て、難しそうだけどやってみたいと思いました。 そこでふと思ったのですが、小学校のとき「不透明水彩」で絵を描いていました。 そのときは、パレットに出したら、片付ける時に絵の具が残ってても全部洗ってました。 でも、透明水彩は違うと聞きました。 透明水彩はどうやって使えばいいのでしょうか? また、もうひとつ質問です。 固形の透明水彩を買おうと思っているのですが、固形の場合でもチューブと小同じ様に使うのでしょうか? 回答よろしくおねがいします! 「painterの水彩」と「絵の具の水彩」 絵の具の水彩に近づけたいのですが、 筆もたくさんあるし、どう設定をいじるのがいいのか、試行錯誤中です。 結局、painerの水彩とデジタル水彩、どちらがいいのか、とか 色を重ねたとき、微妙だな、とか、 なんかムラがでやすいな、など諸々です。 タブレットはintiosを使って、painter8です。水彩絵の具とpainterの水彩は違うものと考えた方がよいという話もあるみたいですが、結果としてなるべく近づけたいのです(^^;。水彩感がでるなら、他のソフトウェアもサブ的に使うことも考えます。何か助言していただけると幸いです。 水彩画のコート剤 こんにちは 趣味で水彩画をはじめた者です。 描いた絵を、そのまま壁に貼ったりしたいのですが、水滴がついたり、湿気で変質することが気がかりです。 (額に入れるほどでもないが、気軽に飾りたい) そこで、良いコート剤はないかと探すと、以下のホルベイン社製のものが代表的なようだと言うことが分かりました。 【ホルベイン製コート剤】 水彩画 保護ワニス <防カビスプレー> UVグロス バーニッシュ <つやあり耐光ワニス> UVマット バーニッシュ <つや消し耐光ワニス> http://www.holbein-works.co.jp/wotercolormedium.html しかしこれらは「防カビ」「耐光」を謳っており、つまり「耐水」はどうなのかと思いました。 これらの、どれが耐水性がありますか? もしくはどれでも、問題ありませんか? そもそも、水彩画の保護は、耐水より、カビや光を懸念すべきなのでしょうか? (水に関してはそれほど恐れなくて良い?もしくは額に入れることを前提としている?) つまり、水彩画を生で壁に張っても、安心できるコート剤はないでしょうか? ホルベインでなくてもかまいません。 因みに、使用しているものはホルベインの透明水彩絵具で、一般的な画用紙に描いています。 不透明水彩と透明水彩 / アクリルとガッシュ 不透明水彩と透明水彩の違い、 アクリルとアクリルガッシュの違いを教えて下さい。 又、それぞれの適した用途も良ければ教えて下さい。 よろしくお願いします。 ペインタークラッシックで水彩を使うと色がおかしくなります ペインタークラッシックで水彩風のイラストを描きたいのですが、水彩ブラシで色を塗ると、焼き込みがかかったような濃い色になってしまいます。(例えば肌色を選んで塗ると黄色になったり、緑を塗ると黒になったり…) 「コントロールパレットにあるボタンが焼き込みモードになっているから」という記事を見たことがあるんですが…そういうボタンが見当たりません;何かおかしいんでしょうか? コントロールパレットについてだけでなく、何か心あたりがある方がいたら、教えて下さい。お願いします<(_ _)> 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 水彩紙の・・・ ネット販売で、水彩紙を買いました。 アルシュ水彩紙サチネ極細。初めての高級紙で「描くぞ~」と、思ったのですが、 これって、どっちが表で裏ですか?文字が型押ししてある方が表と思い、描き始めたのですが、裏の方がすべすべしていたので、逆じゃないかな?と、わからなくなってしまいました。すみません、誰か教えて下さい。 水彩画 水彩絵の具のみ使用したら水彩画と呼ぶようですが、 鉛筆やペン等で下書きした後に水彩絵の具で色を付けていくことも 水彩画と呼んでいいのでしょうか? 水彩画材料について 義母が数年前から趣味で水彩画を習いに行き始めているのですが、今度水彩画で使う絵の具でも何でもいいのですが、プレゼントしたいと思っています。水彩のことに関して無知なもので、どのようなものが喜ばれると思いますか?水彩をやってる方は何をいただいたらうれしいですか?またどこにでも売っているようなものではなくとても発色のいい絵の具その他がいいかなとも思うのですが、メーカー名など詳しく教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。 透明水彩をはじめようと思うのですが。。。 私は趣味でよく人の絵(どちらかと言えば漫画っぽい感じのです)を書いています。現在は水彩色鉛筆を使用しているのですが、どうしても色鉛筆っぽい跡が残ってしまうので水彩をはじめようと思っています。 かなり前ですが不透明の水彩絵の具でかいたらとてつもなくひどい事になってしまったのでホルベインの透明水彩を購入使用と思うのですが.. ○この色は必要みたいな色はあるでしょうか??また、セットなら何色がいいでしょうか?? ○肌を塗るときはどの色がいいでしょうか?? ○紙、筆ではどれがいいでしょうか??(筆の太さも教えていただけるとありがたいです^^) ○水張りは絶対に必要でしょうか?? ○水張りが必要ない紙はあるのでしょうか?? いろんなところをくぐってみたのですが、よく分かりません;; 全く知識のない初心者ですが....どうか教えて下さい!! 水彩絵具について 大学の受験に必要な物で 『水彩用具一式』と書いてあったのですが、 水彩絵の具は『サクラマット水彩』でも大丈夫なのでしょうか。 もし他の物が好ましいのでしたら教えて下さるとありがたいです。 水彩絵の具について 水彩絵の具で、イラストに色塗りしたいのですが、どの水彩絵の具がお勧めでしょうか。 3500円までで教えてくださると嬉しいです あと、イラスト関連で水彩絵の具メイキングをしているサイトさんを教えて下さるとありがたいです。 水彩画の画家について。 おそれいります。 趣味で水彩画(透明水彩)を習い始めて1年になる者です。 いつもただ描いているという感じで、あまり上達しません…。 まったく知識がなく、わからないのですが、 この画家さんみたいな作品が描きたい!と思えるものを探しています。 水彩画で有名な画家さんや作品を教えていただけませんでしょうか。 いわさきちひろさんが好きですが、これはイラストの部類に入るそうで…。 どうぞよろしくお願いいたします。 水彩紙(ブロック)について 検索しましたが無いようなので質問させてください。 先日、水彩画を始めようと思い水彩紙を購入したのですが 隅を糊でブロックされたものを買ってしまいました。 (ビニールで包装されていたもので中が見れなかったのです…) ペーパーナイフで1枚ずつ剥がして使うようですが、剥がした後の用紙に着いた糊が、ちらちら出ていてとても気になります。 私の仕方が悪かったのか、必ずそうなってしまうのか…。 綺麗に剥がすコツなどありますでしょか? あとペーパーナイフの代わりにカッターなどで剥がしても大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 中性紙か、そうじゃないかということが、重要なんですね・・。 やはり、保存状態にもよるんですね。
補足
コットマンには蛍光染料が使われてて、黄ばみやすいというのを聞いたのですが、 ご存知ではないですか?たびたびすみません。 回答していただけるとありがたいです。