- ベストアンサー
WinVistaでcanonプリンタドライバをインストールしたら完全にフリーズしてしまいました
知人のPCが大変な事になっているので、ここに質問をさせてください。 先日WinVistaのノートPCを購入し、昔から使っているCanonのレーザープリンタLBP-1210のドライバをCD-ROMからインストールしてしまったようです。 当然Vista対応していないドライバだったので、エラーが出てしまい、直後にアンインストール。しかしうまく行かず、突然暗転してしまい、仕方なく強制終了したそうなのですが、それ以降はWindows起動前に青い画面が出てエラーとなり、修復するかどうかを尋ねてくるのですが、修復しても途中で失敗してしまい、結局Windowsが起動しないままそこで延々とループしてしまうようなのです。 知人はPCが動かない以上ネットもできない状態、相談を受けた私もお手上げ状態なので、どなたかいい案をお持ちの方おられませんか? 因みに件のプリンタのドライバ(Vista対応のもの)はCanonのHPよりダウンロード可能であるところまでは調べてあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#56778
回答No.1
その他の回答 (4)
- K_byakko
- ベストアンサー率28% (307/1085)
回答No.5
- 3RenDonCna
- ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.4
- FoolsGoo
- ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3
- janjan12
- ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.2
お礼
ご回答ありがとうございました。 セーフモードからの起動を試してみましたがやはりうまくいかなかったそうなので、リカバリーをするよう勧めました。 お世話になりました。