• ベストアンサー

CADソフト購入に迷っています

はじめまして。 将来の事を考えて最近CADを習い始めました。 出来れば家で仕事が出来ればと考えていますが、CADソフトは高額で、また、種類も多くどのソフトを購入したら良いのか分かりません。 自宅で仕事の為に購入した方おりましたら、教えてください。 また、良いアドバイスもあればお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

CADと言っても分野も種類もたくさんあります。 何向けのCADでしょうか?。 電子回路CADを覚えても、建築設計は出来ません。

noname#151167
質問者

お礼

皆様のご意見を参考に色々と調べたりもしました。今はCADの使い方を勉強する事に専念してそれから進む方向を決めたいと思います。有難うございました。

noname#151167
質問者

補足

回答ありがとうございます。今はAOUT OCAD LT2006と言うのを習っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

何をどのような規模で行うかで、使うソフトは変わります。 ただし、基本的には、取引先で使うCADと同じものです。 (企業城下町なら、元請けと同じもの) CADではデータの互換性が重要ですから。 ただ、老婆心ながら忠告すると、 CADを用いた仕事での在宅勤務は極めて困難です。 昔のように、手書きでしか書かない人が多かった時代はともかく ほとんどの人がCADで作業出来る今日においては、 オペレーションだけの需要は全くと言っていいほどありません。 ほとんど唯一、可能性のあるのが、機械系分野です。 多くの企業で、設備部門のアウトソーシングが進んだ結果、 メカトロ系の仕事だけは、ある程度の需要が見込まれるためです。 ただし、この分野で仕事をする場合は、 『設計者としての力量』が求められます。 まずは、在宅で仕事をする前に、一度は設計事務所なり、 大手の1次下請けクラスの鉄工所などで、 設計にまつわる仕事をすることを勧めます。 その上で判断された方が良いかと思います。

noname#151167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。少し考えがあまかったようですね。まだ習い始めなので、アドバイスを参考にまずは資格を取ることに専念します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

平面、建築なら無料のJW-CADなどはいかがでしょうか?

noname#151167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。無料のものが有るのは大変参考になりました。さっそく調べてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A