- 締切済み
考え方が甘いのでしょうか?
こんばんは、「教えて!goo」をよく拝見しています。みなさんの返答、素晴らしいものが多く私もついに登録しました。様々な御意見を聞かせて頂きたく、投稿しました。 私は今、短大1回です。(2009年 卒業予定) 学校は英語科しかなく授業の60%はネイティブ講師です。課題・予習は毎日非常に多く、忙しいことが有名です。入学してからリスニングやリーディング、Phonetics(授業で)など伸びたと思います。なにより、目標をもった多くの友人、海外の友人と知り合い語学としてだけでなく異文化など様々なことに興味を持つことが出来ました。 しかしアウトプットの時間が充分になく、スピーキングの力はほぼありません。講師とのコミュニケーションの時間も満足いく量は難しいです。 前置きが長くなりました(*_*) 私は卒業後、英語を学ぶことももちろんですが今まで家族や周りの方に支えられ、なんとなく流され生活してきた自分を厳しい環境に置きたくて何らかの方法で海外に勉強しに行きたいと考えています。そのためにも、資金の面でも一切家族に頼るつもりはありません。 英語系の学校ですので就職先によっては希望を出せば海外派遣のある企業もあります、しかしOGの方によるとやはり最低3年ほど日本で働くことが必要と。まずそんな希望通りに就職出来るかも分かりませんし、私の中で何か違うのです。次に考えたのが語学学校。留学に比べ学費も安いので就職せずに、アルバイトで資金を貯めてみる。次にワーホリを利用する。ちなみに将来、貿易業務に携われたらなと考えています。 留学し無事その学校を卒業すれば最終学歴は短大では無くなりますが(就職先によってはやはり事務系が多いのが現実です)やはり資金の面で苦しいです。なので今は語学留学かワーホリで考えています。しかし英語を話せると言うのは今や普通ですので帰国してからの就職がとても心配です...やはり私は甘いのでしょうか、もっと現実的に考えられれば良いのですが、それしか見えなくなってしまう性格です。笑m(_ _)m まだまだ書きたいことがあるのですが...、 同じような状況であった方、ワーホリや語学学校に行かれていた方、また読んで頂いた方どなたでも良いです。多くの人の意見が聞きたいです。よければ、どんなことでも構いませんのでお返事ください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kitten555
- ベストアンサー率35% (15/42)
- 1ari
- ベストアンサー率27% (6/22)
- jdklliufeh
- ベストアンサー率20% (32/155)
- sfdgwet4
- ベストアンサー率28% (12/42)
- carolinablue
- ベストアンサー率33% (158/471)
- akihitoaki
- ベストアンサー率30% (3/10)