• ベストアンサー

CPUファンケーブルはマザーボードのCPU FANコネクタに挿さないと何か不都合ありますか?

 こんばんは、風神匠に12cmファンを2個乗せる予定なのですが質問があるのでご教授下さい。 最初に前提として「騒音は気にしません」「ファンを全開で回したい」というのを踏まえて読んで頂ければ幸いです。  OC予定なので極力M/Bに電圧をかけたくなく、3ピン→4ピンへの変換ケーブルも所持していないので大4ピンの電源分岐ケーブル http://www.groovy.ne.jp/power_cable_naizou_bunki.htm の一番上の物を使用し電源から直接ファンへ電気を貰おうと思っています。(しかも電源からだとファンコンも利かないはずですので常にファン回転が全開になりますよね?よく分かりませんが・・・)  しかし心配な事がありまして、少し前にどこかのサイトにM/BのCPU FANを挿す所(?)にファンケーブルを挿しておかないと不都合が起こる、みたいな感じのコメントを見た気がします。 また、それをするならBIOSで何かの設定を切れ、の様なコメントも見ました。かなり曖昧でどこのサイトだったかも覚えていません;;  前置き長くなりましたが質問は下記です。 Q1.私の様な接続方法の時、何か不都合があるのでしょうか? Q2.またその場合、BIOSで何の設定を切っといた方がいいでしょうか? Q3.余りに不都合がありそうなら3ピン→4ピンの変換ケーブル(2分岐)を購入し使用も考えていますがファンコン?を今まで使用した事がなく、また常にファンが速く回ってくれないと心配な性格でしてファンは常に全開で回したいのです。BIOSで設定できるのでしょうか? 現在のPC構成と変更予定構成 CPU:C2Q 6600(3.4GHz) CPUFAN:リテール品→風神匠(12cmファン*2)に変更予定 CPUグリス:AINEX (AS-05) マザボ:GA-DS3R rev2→P5K Deluxeに変更予定(既に購入済み) HDD:日立160GB SATAII*4 RAID0 メモリ:G.Skill 800 1GB*2→G.Skill 1000 1GB*2に変更予定 電源:モアパワー GAIA 1100W グラボ:7950GTX ケース:Nine Hundred まだ自作暦3ヶ月なので名称のミスや履き違えてる所もあるかもしれませんがご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

また訂正 誤)#4の説明はGigaマザーの場合です。 正)#5の説明はGigaマザーの場合です。 このように私はそそっかしいので、パルスだけ繋ぎます(汗

その他の回答 (6)

回答No.6

#5ですが少し訂正 P5K Deluxeでの話でしたね・・・よく読んでいませんでした。 #4の説明はGigaマザーの場合です。 P5K**+なら Power  ---Hard ware Monitor   ---CPU Fan Speed [Ignored]   ---CPU Q-Fan Cotrols [Disabled] これでパルス接続なしでエラー出ず、常時全回転です。 「私ならパルスだけ接続する」は訂正しません。 まぁ全回転なら、停止すれば音で判りますが。

回答No.5

A.1/2共通 当方のはDS4 Rev2.0ですが貴方のマザーのBIOSと類似しているとして、問題ないと思います。 PC Health Status  --CPU FAN Fail Warning[Disabled] で警告無視になると思います。(ここはDefaultでDisabledですよ) CPU FANの部分で設定出来るのはここだけです。回転数のところは弄れないようになっています。 逆にFANにパルス出力があるのなら、どちらかのFANのパルス線1本のみを マザーのCPU FAN端子のパルスに接続することも可能です。 どのピンかはマニュアルをお読み下さい。 私だったらパルスだけ繋ぐと思います。(先のBIOSもEnabledに) A.3 たぶんその接続(FAN電源をもマザーから取る場合)ではオーバーロードする可能性が高くなります。 FANコンの意味が分かりませんが、BIOSでのFANスピード可変のことなら Smart FAN Control Methodを[Disabled]にしておけば、 PWMおよび電圧可変の機能は無くなり、常時全回転になります。

回答No.4

A1.不都合はありません A2.BIOSのHelth辺りに、ファンの速度監視をしている項目があるので、ignoreにすれば良いです。 A3.家のP5K-Vの場合ですが、パフォーマンスモードなる物があって、常に最高速で回っているようでした。 もっとも、Q-FANコントロールを使わなければ、ほぼ最高速で回ると思います。 (マザーが違うので厳密に同じかわかりませんが、参考までに)

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.3

通常ファンのコネクタは3ピンか4ピンですよね。このうち2本は電源、1本はファンの回転数の検知、1本は回転数のコントロール用です。 2ピンの物は電源だけ、3ピンは回転数検知付き、4ピンは回転数コントロール付きとなります。 CPUファンの回転検知が設定以下になるとマザーボードは警告を発します。CPUファンのコネクタを指定以外のところにさす場合の不具合はこのことです。

回答No.2

No1さんの回答と同意見になります。 CPUFANをM/Bに挿さないと面倒なことが多いので私なら別の方法にします。 1つのFANはM/Bに素直に挿してもう一つは別電源から取ればよいと思います。 FANもPWM(4ピン)対応じゃないものを選ばれたのなら3ピンのままM/Bに挿せばそれだけでちゃんと回ります。 回転数を検知しないのでM/B側で制御できなくなるだけで、最高回転数で回るのでやりたいことが実現出来る分その方が願ったり叶ったりでは?

回答No.1

1・CPUファンの回転数が検知されないのでエラー音が鳴る。 2・BIOSで「CPUFan Alert」などの設定があるので「Disable」にする。 3・???よく意味が解らないですが、MBによりますがCPUFANコネクターに接続した場合はBIOS設定で制御出来る物もあります。 その場合は回転数を抑えるものであり、全開でよいのならOFFにしておけばよい。 それ以外のコネクター(もしくは大4ピン)では常に全開です。 余談・・・・ファンコントローラーを使った場合は、大抵は全開時でも使用ファンの定格回転数の80~90%位の回転数しか出ません。 (当方の例では、定格1400rpmのファンが1171rpmで約84%) まぁ、騒音OKなら気にする必要なしですね・・・・・

ha-ma-ji
質問者

お礼

 なるほど!ではBIOSでCPUFan Alertを切ってCPUファンは電源から直接繋げる事にします。ファンコンってBIOSのファン制御機能の事じゃなかったんですね。  ファンコンを使うと回転数が落ちるんですか。 知らなかったので今後、ファンコンを付ける場合には気を付けます。  不都合が余りない様ですので匠を購入する事にします。 アドバイスありがとうございました。