• 締切済み

迷っています。

windows(今のところソニーのデスクトップ)かMac(マックブック)のどちらを購入するか迷っています。 私のパソコンを使う目的は、ネット、メール、DVD鑑賞ぐらいです。 あと、自宅で仕事をすることは基本的にはないですが、資料をメールに添付して自宅でする可能性もなきにしもあらずです。ちなみに仕事のパソコンはwindowsです。

みんなの回答

  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.8

>Parallels Desktop for MacとBootCampは >両方あったほうがよいのでしょうか? BootCampは、現行のMac OSXに付いてますが、 OSXとWindowsを切り替えて(再起動して)使うものです。 同時には使えないので不便かと... Parallelsは、OSXの上で動くので同時に使えますが、 遅いです。3Dグラフィック関係のソフトに不具合が... http://ascii.jp/elem/000/000/041/41907/index-2.html 私はファイナルファンタジーXIをPlayしているので、 http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html BootCampは必須です(^_^;) OSXで、Gyao等の無料動画を見る時はParallelsですね♪ 必須と言うか、 基本的には楽をしたいので、Macでがんばるより、 WinのコンテンツはWinで見よ~て感じですね♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.7

>社会人になる節目にMacになってもいいかなと思いまして。 Macを使いたいというのがほぼ前提なら、Macですね♪ ただ、Macだけだと、  無料動画がMacでNGとか、  無料ゲームがMacでNGとか、  世間で流行ってるアレコレがMacでNGとか、  友人にススメられたアレコレがNGとか、 かなりメンドくさいです(^_^;) 私はMacにWindowsも入れて使っています。 アプリケーションのような感覚ですね♪  無料動画→Parallels Desktop for Mac  http://www.proton.co.jp/products/parallels3-mac/index.html  3DCGゲーム→BootCamp  http://www.apple.com/jp/macosx/features/bootcamp.html WndowsユーザーならMacを気にしなくてもOKですが、 MacユーザーならWindowsを避けて通れないと思います。

1214ozaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問攻めで申し訳ないのですが、 Parallels Desktop for MacとBootCampは両方あったほうがよいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ger
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.6

???私が初めて、Mac を使い始めた時(1995.10)すでに、Mac で、Win を使える環境がありました。現に、使っていました。この頃は、まぁ、使えなくもないなって、程度でしたが、今販売されている、Intel Mac は、Mac、Win そういう他手分けは、意味がないと思いますよ。 Mac か、Win、どちらか一方の、OS しか使いたくないらな別ですが、両方使いたいなら、選択肢は今のところ、今も昔も、一つしかありません。 Intel Mac は、Win 単体機より、早いっててな噂もあるようですし・・・。

1214ozaki
質問者

お礼

確かにおっしゃるとおりですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.5

好きな方になさればいいと思いますが、 「メールは文字化けすることが頻繁」というのは、 少なくとも私の環境では起きてないですね。

1214ozaki
質問者

お礼

ありがとうございます!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

同様の質問が有った場合Macが気になるとか憧れていると云われる人にはお勧めしますが、単にMacを使ってみたいというだけならお勧めしません。 確かにMacは使いやすいですが、逆にWindowsの作法にどっぷりの人には使いにくく感じるでしょう。 ですからMacを買ったは良いが「自分には合わない」と思っても「ここで勧められたから買ったのに」と文句を言わない覚悟が必要です。(まぁそんな大げさな事でもないですが) 逆にかなり気になっているのならWindowsにしたらしたで「Macってどうなんだろう」と云う気持ちがくすぶり続けるだけです。 ※追加でWindowsXPやVistaを購入する必要も有りますしキーボードの配列も違いますし完全にWindowsPCと同じとはいきませんがMacBookにはWindowsをインストールしてWindowsPCとしても使えますから、いざとなればそのような使い方も出来ます。 これの逆、つまりWindowsPCにMacOSはインストール出来ません。 技術的には出来なくはないのですが、インストール出来る事とソフトを含めてきちんと動く事とは意味が違います。 また、利用規約にも反します。 今のところネット関係ではGyaoが見られない、オンラインバンキング等でWindowsXP+IEでしか登録出来ない等が最大のネックです。 但し、前者に関しては近々Macにも対応する予定(Silverlightと云うソフト自体は既に配布中) http://ascii.jp/elem/000/000/085/85487/ http://www.microsoft.com/japan/silverlight/default01.aspx 因にこの手の質問でWindowsユーザーがいの一番に云うのは「Macにはフリーソフトが無い」です。 確かにWindowsほど同じ様な機能のものが山ほど有る様な状況では有りませんが、一般的なユーザーが求めるものなら殆ど揃います。 日本語にこだわらなければ選択肢は更に広がります。 フリーソフトとは「マシンにどんな不具合があっても一切責任取らないよ」と云う「フリー」も含まれている事を忘れてはいけません。 ※メールの文字化けに関してはWindowsユーザーと頻繁にやりとりをしていますが、全くと云っていいほど私は経験が有りません。

1214ozaki
質問者

お礼

確かにフリーソフトは多いですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wotakiti
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.3

私は、仕事上Macを使ってきましたが、ネット/メールが主な目的ならば、絶対にWindowsにすべきだと思います。 ネットでは、Macに対応していなくて利用できないコンテンツがたくさんありますし、メールは文字化けすることが頻繁にあります。仕事では致命的だと思います。私の周りの者は、MacとWinを使い分けている者が多いです。

1214ozaki
質問者

お礼

仕事は会社のPCを使うので、 私も使い分けることになるかもしれません。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omotasam
  • ベストアンサー率28% (69/246)
回答No.2

Macってコストパフォーマンスがいいと思いますがどうでしょうか? 皆さん? メーカー製のパソコンで同等の性能といったら、アップルに比べ1.5倍の値段がついているような感じがしてならないのですが。 バンドルソフトの付加で誤魔化されているような、気がずっとしているんですが・・・特にVAIO そういった意味でも、個人の趣味の範疇内なら、Macってオススメですよ。 「周りにユーザが少ない」といった意見があるようですが、ネットができるのであれば、ここで聞けばいいかと。 どうでしょう?

1214ozaki
質問者

お礼

ありがとうございます! 基本的に生活の一部として使うので、仕事で使うのは滅多にないので やっぱりMacにしようかと思います。 office2008 for macを入れると結局20万ぐらいになりますが、 それでもmacですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.1

Windowsがオススメです♪ 周りにMacユーザーがいれば、Macでもいいかなぁ~とは思いますが、 Macを使う事が目的ではないですよね?(^_^;)

1214ozaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 windowsを使ってきて、社会人になる節目にMacになってもいいかなと思いまして。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A