• ベストアンサー

不労所得を得る大学生をどう思いますか?

私の大学の後輩がやっているブログにバナーが貼ってありました。 アフィリエイトというやつでしょうか? これって広告をブログに貼るだけでブログ主にお金が入るシステムですよね。 同じ大学生としてお金がないのはわかりますが、そんなせこい小遣い稼ぎしなくても…。 ちなみにその後輩はちょっと可愛いめの女の子でブログに素顔まで晒してます。 いつもは仲の良い子なのですが、ブログとバナーを見て、 ちょっとだけその後輩のことが嫌いになりました。 正直。バイトしろ、って思います。 私が堅い人間だってことは自覚しています。 だからこそ、皆さんの意見を聞かせてください。 こんなことでその後輩を嫌いになるのは筋違いでしょうか? 不労所得についてのあなたの考えも添えて聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.9

不労所得。 いいじゃないですか。 自分で稼いでいるのです。 広告収入もその1つです。 誰でもわかるものは不動産収入、家賃収入ですよね。 別に悪いこと、犯罪ではありません。 振り込め詐欺でもありません。 また逆に世の中には不労所得どころか不労生活。 生活保護などを受け、税金の負担になっている人も150万人います。 金額で言うと実に3兆円に達しようとしています。 他の人から見れば理由は何であれ社会の負担となり、税金が上がり迷惑ですよね。 負担となる彼らを迷惑だとは思いませんか? 中にはパチンコ、酒飲み、不正受給もたくさんいます。 収入はなにも働くだけではありません。 ブログを作るにも1つの労力です。 公開し見てもらうにはそれなりの知識、戦略が必要です。 バイト程度ならともかく、今後就職しても企業規模、上場有無はともかく、 働きやすい職場か?ずっとそこでやっていけるのか? なんてところはほとんどありません。 生活していく上で金は必要です。 その方法の1つです。 また本来なら大学生は勉強しなくてはいけません。 とりあえず将来のためにそこらの大学出ておこう。 今は少子化で定員割れも多く誰でもいける時代です。 目的がないならそれこそ働けよ? とか思いませんか? 就職したくない、できないから大学進学、大学院・・・ という人もかなり多いですよね。特に目的もないのに。 ちなみに正確にはブログの場合は不労所得とは言えないと私は思います。 作る手間暇があるし、それを維持するのも大変だからです。 本当の不労所得とは親の資産を継いだ。 すばらしい特許をとり実用化され、以後働いていない。 宗教団体を作りそこの幹部になり黙っていても自然に金が入る。 などです。 本当は嫌いなのではなく、そういう才能をうらやましい、妬んでいるだけなのでは? もう少し楽な考えならFXでスワップ生活。 1日利息が1万円もらえる! (↑やったことある人なら1度くらいこういうことを妄想しますが99%失敗します) 立場だったらブログなんて作ってられないよ。 と思うでしょう? 費用対効果、労力と収入で考えれば楽して儲けたい。 楽して暮らしたいとは誰でも思うでしょう。 全く働かない、苦労しないで生活するのもまた暇で仕方ありませんけどね。

dordotto
質問者

お礼

仰るとおり、後輩が羨ましい。そこは否定できません。 彼女のほうが私より大人になるのがはやかった。 それだけの話みたいですね。 それはともかく。長文ありがとうございました。 質問した部分以外でも参考になるところが多くて嬉しかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#47320
noname#47320
回答No.16

アフィリエイトをやることは珍しくないですが、素顔を晒すのは危ないのでは、と思いました。そのことについては指摘すると良いかもしれませんね。 不労所得であれ、収入を得られるのなら、その人にはスキルがあるということです。バイトと同様に価値があります。なので、不労所得と勤労所得に差は無いと思います。

dordotto
質問者

お礼

>素顔を晒すのは危ない アフィリエイト以前に問題はそこでしたね。今度注意しておきます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.15

不労所得と一般化されると別にどうとも思わない、というのが答えになりますが、 ブログのアフィリエイトに限っていえば質問者さんと同じ意見です。 質問のような友人のブログでアフィリエイトを付けているところは行きません。 友情を金儲けに利用されることが不快なので。 私もその後輩に対しては嫌いとはいかないまでも、ネガティブなイメージを持つと思います。

dordotto
質問者

お礼

何のためにブログをやってるのか?って話ですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.14

不労所得で稼げてる人は羨ましいですね。 といってもアフィリエイトってあんまり儲かりませんよ。 まぁ儲けてる人もいますけど、やはり投資のほうが 儲かるんじゃないでしょうか。 私も将来投資で稼いだろかなぁなんて甘い考えを持っています。 と言っても働く美学、というのはなんとなく分かりますので、 「リーマンはアホ」、「金持ちを僻むな」、って言って、 労働者のプライドを踏みにじる、一昔のホリエモンタイプには 近づきたくないですね。

dordotto
質問者

お礼

「羨ましい」って。実は私の本音だったりします。 けど、羨ましいのはアフィリエイトの収入の大小じゃないですよ。 お堅い自分と比べて自由でちゃっかりしてる彼女が羨ましかっただけです。…これはちょっと別の話になりますけどね。   とにかく回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.13

あなたは銀行にお金を預けても利子を受け取らないのでしょうか。 利子も不労所得ですが。 不労所得が気にいらないなら遺産の相続も拒否するのでしょうか。 宝くじも買ったことはないのでしょうか。 商店街の福引きなどもできませんね。 失業給付も受けられませんね。 保険も受け取れませんね。 財産処分もできませんね。 堅い人間というのより変人だと思います。

dordotto
質問者

お礼

不労所得って色々あるんですね。知識不足でした。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.12

アフィリエイトなどほとんどお金になりません。 でも、自分でそれなりに考えてやっているのであれば、不労所得とは少し違うような? マルチをするよりはるかに健全ですよ。 親の脛をかじっている大学生よりはましでしょ。     > 私が堅い人間だってことは 失礼ですが後輩への妬みとも思えますが・・・・

dordotto
質問者

お礼

確かに、正直なところ後輩のことは羨ましいです。 けど、バイトよりも数段収入の低いアフィリエイトで親から自立できてるとは思えませんが…。 とにかく、回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.11

No10訂正 不当に金を掴んでるという事でムカつくって言うのは分かりますけど。   ↓ 不当に金を掴んでるという事でムカつくって言うのならば、分かりますけど。

dordotto
質問者

お礼

わかってますから大丈夫ですよ。 けど、わざわざありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.10

広告バナー等から入ってくる金額は微々たるもの。 バイト+αのα程度。 貴方が思っているほどの収入は無いはずです。 更に言えば、つけてれば絶対的に何か得られるというわけでもありません。 ノルマ等の条件付きであることもめずらしくありませんし。 また、それで得られるものが現金とも限りません。 不当に金を掴んでるという事でムカつくって言うのは分かりますけど。 今の時代、自分の資産を更に増やしたいなら工夫したもの勝ちだと思いますね。 貴方の後輩はその工夫の手法の1つをしていると言うだけの話。 まぁ、最終的にどう感じ、どう行動するかは、貴方の自由かと。 その辺りの精神的ショックの度合いというかそういった部分までこちらは理解してやれませんから。 だから、筋違いかどうかなんてわかりません。 と言うか、他者との友好関係に筋違いもへったくれも無いと思いますけど。 そのあたりは完全に個々の問題であり、参考とは言え、他者の意見に左右されるものではないと思いますが。 他者が何と言おうが、貴方にとって、アフィリエイトを利用している人は「嫌いな人」なのでしょう?それだけの話では? 堅い人というよりは、余計なお世話をしてしまう人って感じです。 個人的に不労所得に関しては何とも思いません。 個人の責任でやってることにイチイチ口出しする気はサラサラ無いので。 まぁ、それが違法や迷惑行為であれば、知人として忠告はしますが。

dordotto
質問者

お礼

>貴方の後輩はその工夫の手法の1つをしていると言うだけの話。 そうですよね。後輩って言っても立派な大学生ですもんね。 素直に応援してやりたいと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirn
  • ベストアンサー率14% (8/55)
回答No.8

不労取得いいんじゃないですかね。 あくまで、アフィリエイトを使って運営している企業に協力してるだけですから。 堅い柔らかいというよりは、取得そのものに対する見方の方向性が違うだけで、あまり気にしたところで良いことはないと思いますが。

dordotto
質問者

お礼

もともと違う環境で育った違う人間なんだから、ですよね。 素直に応援してやろうと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jonnyjack
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.7

アフィリエイトは肉体労働こそ無いですが、本気で儲けようと思うならそれは頭脳労働と同じですね。不労所得とネットでは謳ってあるだけで、実際はそんなに簡単なものでは無いですよ。 まあ、その方が不労所得をしようと思っているのだとしても、現実問題お金は殆ど入っていないでしょう。 それに私は例え不労所得で億単位稼ごうと良いと思いますけどね。 この情報化社会、より良い情報を手にした者が勝者になることもあります。それに対して不快感を覚えるのも分かりますが、それが時代というもので、文化も変わるのですから、不労所得=悪、という考えは一種の偏見、虚構に過ぎないと、思いますよ。それよりも汗水たらしたお金で何の罪の無い動物達の肉を平然と食べている人間自体に私は嫌気が差します。 また、頭が良い人は柔らかいんです。こう言う言い方は気分を害するかもしれませんが、もう少し頭を柔らかくなさった方が宜しいかと思います。少なくともその程度のことで人を嫌いになるという思想はこの時代にはフィットしていませんな。非常に世知辛いのではないか、とお察しします。順応性があるのが人間の良い特徴ですからその特徴を活かしてやって下さいな。

dordotto
質問者

お礼

もっと周りを見ろってことですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

問題はそうして得た金(力)の使い道じゃないのかな?

dordotto
質問者

お礼

彼女は趣味に財産の9割ほど使い込みます。 それはそれで幸せなことかもしれませんけどね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A