- ベストアンサー
高卒の先輩が大卒の新人を、「さん付け」で呼ぶ必要があるかどうか?
仮定の話として聞いてください。 ある会社で高卒で入社して働くA君がいたとします。 そのA君が入って2年目くらいに、大卒の新人B君が入ってきました。 仕事のキャリアで言えばA君が2年先輩ですが、給与でいえば新人B君の方が上回っています。 もちろん年齢も、A君は20歳に対してB君は22歳です。 しかもA君のところに新人B君が配属され、仕事面で教えるように言われました。 この場合、A君は大卒の新人B君を「Bさん」と呼ぶ必要がありますか? あるいはそのように呼んだ方がいいですか? それとも、あくまでも仕事上の先輩なのだから「B君」で構いませんか? 差別云々を助長する意味での質問ではなくて、こういう状況が実際にあったとしたらどうなのかを、お聞きしたいと思います。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私の職場では、質問内容のような状態はよくあります。 A君はB君に対して、「年上の人」として「Bさん」と呼びます。 B君はA君に対して、「職場の先輩」として「Aさん」と呼びます。 ので、お互いに自然と「さん付け」になってます。 たまに周りとこの話題になりますが、「お互い「さん付け」が当たり前。」 というのが多数意見でした。
その他の回答 (15)
- lottefan306
- ベストアンサー率15% (117/748)
弊社ではこのような場合は、入社年が基準です。即ちAは「B」と呼ぶ場合が大半です(敬称もつけない)。またBに対して「これやっておけよ」というような言葉遣いをすることもあります。年上でも後輩ですからね。 逆にBはAに対しては「Aさん」と呼びますし、敬語を使います。年下でも先輩ですからね。 ご質問の例では高卒と大卒ですが、高専卒と大卒、大卒と院卒などでも同じことが言えるかと思います。 また年数が経ってくると役職も関係してきます。後輩の高卒課長職が先輩の大卒係長職と接する場合があります。こうなりますと10年くらい年齢差がありますが、役職が下の者が敬語を使います。 この辺は会社の風潮によって変わるのではないでしょうか?年齢重視で後輩にでも「さん」付けする会社もたくさんありますし。
お礼
なるほど、あくまでも入社年が基準なのですね。 そうなると例えば、大卒の新人が出世して、高卒の先輩を役職で追い抜いてしまった場合は、立場的に「Aさん」とも言いづらい状況が生まれてきますね! それとも、出世できたのも先輩Aさんの指導の賜物ということで、やはり「Aさん」のままなのでしょうか。 いろいろ考えてしまいます。 ありがとうございました。
人それぞれでしょうね。 つまりその人の人生における価値観や美意識によって、呼び方は変わってくると思います。 序列を重んじたり、経験を尊ぶ人にとっては「Aさん」「B君」になると思いますし、儒教の教え的に考えれば「A君」「Bさん」になると思います。 そして互いに相手を尊重し、協調性を持たせるには「Aさん」「Bさん」が望ましいでしょう。 ちなみに私が「A」だった場合は「Bさん」て呼びますね。相手がどう呼んでくれるかは任せます。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに本人がどのような人間関係を築いていきたいかで決まってきますね! 「さん」「君」と言った瞬間に、相手は自分のことをどう思っているのか分かってしまいますからね! よく分かります。 ありがとうございました。
- jonnyjack
- ベストアンサー率22% (5/22)
貴方が日本の文化を重んじるならば「さん」 貴方がその方と仲良く仕事をしたいなら「さん」 そんなのはどうでも良く、自分は仕事の先輩なのだから、という気持ちが強いのであれば「君」 で良いと思います。 日本の常識から言ったら明らかに「さん」付けで然り、といったところですが、多文化主義の今日必ずしもその考えを強要は出来ませんから。 しかし、自分よりも年下の人間に偉そうに「君」付けで呼ばれて嬉しい人間は余程のマゾを除いたらそうはいないでしょうね。 貴方がどのような人間関係、どのような心の持ち方を望むのかで、あなた自身が判断すれば良いことだと思います。正解はありませんから。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに本人がどのような人間関係を築いていきたいかで決まってきますね! 「さん」「君」と言った瞬間に、相手は自分のことをどう思っているのか分かってしまいますからね! よく分かります。 ありがとうございました。
- aluminizedman
- ベストアンサー率18% (61/335)
まあ、その職場の環境にもよりますが。 例えば、ガテン系、実力系、フリーター系なら フランクに大卒クン と呼びますね。 ただ、年配おじさんの多い職場だったり、接客系だったり、 したら無難に「大卒サン」と呼びますね。 まあ、そんな堅苦しい会社では、おそらく指導係も ちゃんと年齢を考え担当させるでしょうが…。 なんだかんだいって、まだまだ日本は、年功序列の空気が 残ってますからね。 例えば、若造のハタチが、新人とはいえ年上を横柄に扱うとする この横柄は、教育係―新人のラインでは、問題ないのだが。 この横柄な教育こぞうを、他の年配の上司が目撃すると おそらくその上司は、かなり気分を害するでしょうね。 なぜなら、今は、実力主義の波がきてるが、 年配上司は、今まで年功序列の時代で、コツコツ働いてきた記憶が 残ってますからね。 時代の要請にも、このように世代間でタイムラグが出ますからね。 結論、ハタチ小僧が、新人を大卒クンと呼ぶ → 他の周りの上司に生意気な小僧だと目をつけられる。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、確かに年功序列の風土が残っている職場では難しい側面もありますね。 ありがとうございました。
学歴、年齢、もちろん給料にも関係なく下に見ることなくいつでも謙虚な気持ちでBさんと呼んではどうでしょうか? 私の上司は部下でも○○さんと丁寧に呼びます。 一緒に仕事をしていて気持ちの良いものです。
お礼
さっそくありがとうございます。 上司、部下関係なく「○○さん」というのはいいですね! お互いを思いやっている気がします。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
さっそくありがとうございます。 上司、部下関係なく「○○さん」というのはいいですね! お互いを思いやっている気がします。 ありがとうございました。