締切済み パソコンの起動を時間で設定する方法 2008/01/07 20:59 宜しくお願い致します。 パソコンを指定時間になったら起動して、指定時間でOFFする方法を教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 noname#66624 2008/01/08 03:47 回答No.3 ANo2さんに1票 自動電源投入自動起動システムはパッケージ商品としていくつもありますが、その多くが業務用を目的にしています 工場従業員やシステム担当者が出勤する前にあらかじめ決められた時間に決められたルーチンで電源が入りメインとなるコンピュータは決められた順序に従って各アプリを起動させます これは対象となるシステムはWindowsからUNIX、独自OSからメインフレームまで対応しています とても一般家庭で使うしろものではありません ここはWOLをおすすめいたします 地球環境のため消費電量を少なくするには貢献するでしょうが、そのためにはWOLを勉強されると良いでしょう ただしBIOSがWOLに対応しているのが大前提です メーカー製のパソコンの場合はBIOSがパソコンメーカー向けに書き換えられて(日本語対応やメニューの簡素化など)WOLの設定が出来ない場合が多いです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cz611cgy ベストアンサー率56% (190/338) 2008/01/08 00:16 回答No.2 ローテクから高度な方法まで色々有りますが^^ 単純な方法で行けば ・電源On 指定時間になったら電源ボタンが押し込まれるような仕掛けを作る 目覚まし時計等を流用し、手先が器用ならなんとかなるでしょう^^ ・電源Off SHUTDOWN.EXEをDOSのATコマンドかタスクマネージャに登録しておく DOD窓(コマンドプロンプト)で「AT /?」「SHITDOWN /?」とやれば使い方が でます 次はPC初級者向けです ・PCがWakeupOnLan(WOL)に対応している場合、マジックパケットを与える 事でリモートから電源をOnできます MACアドレスやマジックパケットの意味が判れば簡単です ただし、パケットを飛ばすための装置(PCやルータ)は電源が入って いなければなりません 電源を切る方法は一緒です というか、この方法以外では強制的に電源を切られてしまう可能性が 有るので、あまりお勧めできません 次は中級者向けですが、お金が余っている人向けです 方法は、#1さんが書いている通りです Power Chute等、有名なソフトと有名なUPSが有れば、後は多少の知識のみです 最後は中級者+電子工作得意な人向けです 普通のPCの殆どはATX電源を搭載しています これはハードウェアスイッチではなく、ソフトウェアスイッチなのです 仕組みさえきちんと理解していれば、スイッチを押したのと同じ制御で 電源を投入できます 尚、Windows機じゃないという前提で有れば、大昔からこういった機能は 標準搭載されている事が多いのです インターネットが普及する前のBBS(電子掲示板システム)ではモデムからの 信号でホスト(今でいうWWWサーバー)の電源が入り、回線が切れてしばらく したら、また電源を切るなんていう技を普通にこな物も有りました 私のIDの元ネタであるSharp X68KもタイマーOn/Offを標準搭載している 意欲的なPCでした あの頃は普通に早朝(回線が空いてくるから)に勝手に電源Onし、いつもの 場所を巡回し、差分をダウンロードして勝手に電源Offするなんていう 事は当たり前でした 現在はPCの消費電力が上がった事、それにより高温になる部品が多い、 つまり火災の危険が高くなったから無人運転は出来ないように、意図的に 難しくしているのかもしれません 常時接続が当たり前で、回線も早くなりましたら自動電源Onのメリットも そんなにないと思うのですが? それでもATコマンドやスケジューラによる時間指定でプログラムを実行は 便利ですから覚えておくと結構役立ちますよ^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#66623 2008/01/07 21:51 回答No.1 >パソコンを指定時間になったら起動して、・・・ 完全な電源OFF状態からの再起動は電源ONのために別の無停電システムが必要になりますが、そういう意味でしょうか? これお金かかりますよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A パソコンの起動時間 パソコンの電源スイッチを押してから、インターネットに接続して、インターネットを始めるまでに10分くらいかかります。 時間がかかり過ぎてる気がするのですが、みなさんはどうでしょうか? 起動時間、接続時間を早くする方法を教えてください。 私のパソコンはパソコンに付いている、インターネット起動ボタンを押しても、うまく起動しません。 パソコンを毎日決まった時間に起動させたいのですが パソコンを毎日指定された時刻に 起動させたいのですが どのようにする方法が1番良いでしょうか。 どうか教えてください。 ノートパソコンを毎日決まった時間に起動させたい ノートパソコンを毎日決まった時間に起動させたいのですが、今使っているパソコンのBIOSは指定日時の起動ならあるのですが毎日起動の設定がありません。Wake-up on LANも使えない環境です。 どなたかBIOSを使わない方法で毎日決まった時間に起動させる方法をご存知ありませんか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在使用中のノートパソコンはDynabook SA95c/4 XPです。 以上、よろしくお願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム パソコンの時間指定起動について パソコンは、時間指定(例えば毎日朝8時)などに起動するようにできるのでしょうか?また、スタンバイモードじゃないとできないでしょうか? パソコン起動中に再起動してしまう パソコン起動中に、突然終了し再起動する。電源オフのまま放置後起動させた時は約30分くらいで再起動動作となるが、長時間使用していると10分程度の間隔で頻繁に再起動動作が起こる。電源がオフになるのではなくあくまでも再起動動作になる。 パソコンを指定の時間に起動させるソフトはありますか? パソコンを指定の時間に起動させるソフトを使って、 しかも、起動させて音楽を鳴らすようなフリーソフトはありますか? よろしくお願いします。 起動時間の短縮 起動時間の短縮 Windows XPで起動するまでにかなり時間がかかるので、あまり使わないソフトは読込しない様にし、起動するものとしないものとを指定したいのですが、どこからの操作で入ればいいのですか、教えてください。またパソコンのメモリー・ハードディスク容量の確認の操作方法がわかりません。 パソコンの起動に凄く時間が掛かるのですが… パソコンの起動に凄く時間が掛かるのですが… Detecting drivers please wait... と毎回起動前に表示されて3分くらい時間取られます… 電源変えてからこうなりましたがそれが原因なんでしょうか? 一応それ以外は普通に使えてますが、解決方法などありましたらお願いします。 パソコン起動時間 昨年パソコンを購入した時から友達などのパソコンと比べて起動時間が全然遅いのですが設定などで早くなる方法がありましたら教えて下さい。ちなみにメモリは256MBでCPUはペンテアム4です 起動に時間がかかる 1か月くらい前にパソコンを買い換えたのですが(富士通FMV:VISTA) 、どうも起動とログオフに時間がかかって困っています。たぶん買ったばかりの状況では様々なソフトがインストールされているので、それらをすべて立ち上げたり終了させたりするのに時間がかかっているのだと思いますが、かといってどれが不要なプログラムでアンインストールしていいものか分かりません。 PCにはあまり詳しくないので下手に削除等して不具合が起きて復旧できなくなるのも困るので、差しあたって我慢していますが、何か対処方法があれば教えて下さい。お願いします。 Windows2000でパソコンが起動した時間 Windows2000でパソコンが起動した時間が知りたいのですがわかる方法はありますでしょうか? またはログインした時間。宜しくお願いします。 パソコンの起動時間について 後期高齢者です。パソコンが趣味ですが全く自己流でわからないことだらけです。ひとつ教えて下さい デスクトップのPCで3年ほど前に買いました。ウインドウズ7です。 友達とのやり取りやブログを楽しんでいます さて質問なのですが。起動時間がある時からずいぶん時間がかかります。只今は210秒です。これって遅い?のでしょうか?普通なのでしょうか?負荷がかかるほど保存のものもないように思うのですが。もし起動時間が遅すぎるとして簡単に改善できる方法があれば教えて下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム パソコンの起動時間がかなり長い 最近パソコンが起動するまでの時間が異様に長く困っています。 データの容量を確認しましたが、まだ半分くらいは空いていてゆとりがあります。 他の原因と改善方法を教えて頂くと助かります。 パソコンの起動時間は? 投稿カテゴリーが分からなかったので、 ここにしましたが間違ってたらすいません。 質問は、毎回パソコンの起動時間が長いな~とおもっていまして どうにか少しでも短縮できないものか?ということです。 何かのソフトを起動させる時間が長いんでしょうか。 パソコンをし始める目安として、Nortonのアイコンが出たらしています それと皆さんの起動時間がどれくらいなのか知りたいです 一応書いておきます。関係があるかもしれないので… 自分のパソコンは、 デスクトップの、 Windows XPで、 セキリュティーソフトははNortonのものです。 パソコンを再起動するソフト XPのパソコンを指定の時間に「スタンバイ」or「休止状態」にして それから何時間の後にまだ「再起動」を行えるフリーソフトを探しています。 例: 夜 23:30 -> スタンバイ 翌朝 9:00 -> 再起動 ネットで検索したら、いっぱい出ていますが、 試してみたら、最初の「スタンバイ」状態にするのは問題ないですが その後の「再起動」機能が効かませんでした。 つまり、「スタンバイ」状態から「再起動」するのはできないことです。 テストNGのソフト: ---------------- ShutDownTimer Power Timer V2 OFF TIMER 時間管理タイマー ---------------- その為、パソコンを「スタンバイ」状態もしく「休止」状態から再起動できるソフトを探しています。 ご存知の方がいれば、ぜひ教えて頂きたいです。 ^@^ パソコンを起動してから、インターネットするまでの時間は? パソコンを起動してから、インターネットするまでの時間は? 私のパソコンは、2002年に買いました。 【スペック】 Celeron 1066MHz RAM 512M ハードディスクは、30Gです。 買った当初は、30Gも使うこと無いな~と思っていました。 しかし、今調べてみると、ハードディスクの半分くらいは、XPが占めています。 こんなにOSが大きいと、何のためのパソコンかわかりません。 まるで、OSのためのパソコンのようです。 普段は、パソコンを使用するのは、ネットとメールのみです。 だから、今のパソコンで十分です。 しかし、問題が・・・ 電源を入れてから、ネットできるまで時間がかかります。 ちょっと前までは、その時間、5分。 かなりかかるな~ と思っていたのですが、気がつくと、その時間が30分になっていました。 そして、久しぶりにXPを起動すると、1時間以上かかっても、まだ準備が不十分のようです。 実際のところ、こんな古いパソコンでは、こんなものなのでしょうか? いくらなんでも、時間がかかりすぎなようなきがします。 何か、早くする方法は無いでしょうか? 方法としては、メモリーを増やすのも一つの方法だと思います。 しかし、このパソコンのメモリーの規格が古いため、メモリーがとても高いです。 そのため、メモリー増設は却下とします。 その他としては、デフラグはやっています。 それ以外の方法で、早くする方法は無いでしょうか? ちなみに、普段は、XPではなく、Linuxを使用しています。 これだと、同じパソコンで、1分ぐらいでネットができます。 よろしくお願いします。 パソコンの起動を速くする方法を教えてください。 パソコンを起動するのに時間がかかり過ぎます。(5分ぐらい) 1.スタートアップにアイコンを一つ入れています。 2.ディスクトップには20以上のアイコンを並べています。(使っていないアイコンも有り) もっと速く起動させたいものですが、よい解決方法をお願いします。 ウィルス等にはかかっていません。 XPの起動時間を短縮する方法は? ノートパソコン(PCGFX55G/BP,XPSP2)を使用しているんですが、スペックが低いこともあり、起動までに時間が結講かかります。初期設定にソフトが入り過ぎているのかも知れません。ソフトをダウンロード・インストールしたことも何度かあります。セキュリティソフトは入れています。 起動時間を短縮するためには、どのようにすればいいのでしょうか。パソコンの使用暦は長いのですが、このようなことに全く無知です。起動時間を短縮する具体的な方法・手順をご教示願えないでしょうか。よろしくお願い致します。 パソコン起動時間を早くしたいのですが。 パソコンの電源を入れてから、起動するまでに20分以上かかることがあります。早く起動させる方法はどの様な処理をすれば良いのでしょうか? パソコンの起動時間について パソコンの電源をいれてからデスクトップにアイコンがでてそのアイコンをクリックしてからの起動時間がすごくかかります。早くても4~5分かかります。 メールやインターネットを開いてからも画面が静止してしまって一向に動く気配がありません。 最近時間がかかりすぎてすごくイライラしてきます。 起動時間を早めるにはどうすればいいんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など