- ベストアンサー
列車に乗るときの荷物の扱いを知りたい
ヨーロッパの駅で列車に旅行者が乗車する際、トランクなどの荷物の預かりシステムはあるのでしょうか。 映画などで、駅のホームで乗客が持つトランクを車掌らしき人物がどんどん受け取って列車に積み込んで いくシーンをよく見かけますが、何か預かりシステムのようなものがあるのでしょうか? なんだか手当たり次第に荷物を受け取っていて、預り証のようなものを発行している様子もありません。 飛行機であれだけ厳重に管理していてもトラブルが多いのに、あの雑な扱いで間違いや盗難が発生しないか心配です。 近々に欧州旅行を考えていますので、実際に旅行された方や知識をお持ちの方、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.6です。補足です。 もし列車のドアのところでホームの乗客から車内に荷物をうけとってはこんでいるのであれば、それは車掌がやっているのだと思います。欧州の一等車は、かつては事実上VIP貴族金持ち専用で、1両に1人車掌がいてルームサービスなどもしていましたから、乗客から荷物をうけとって個室や座席まで運ぶサービスなどは当然されていたと思います。 今日ではかつてほど一等車の威光はなく、お金さえ払えば誰でも利用できますが、それでも日本のグリーン車よりステータスが高いのは確かなので、もし現在の情景であるとすれば、いまでも車掌がそうしたサービスをしてくれる列車があるかもしれません。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (6)
- uni37
- ベストアンサー率46% (171/370)
きちんと調べたわけではありませんが、私の認識では以下のようなケースが考えられます。 1)比較的古い(70年代ごろまで)の情景であれば、客の荷物をポーターがまとめて積み込んでいる光景だと思われます。お金持ちでも鉄道での移動が一般的であった時代には、特にバカンスに行くときなどは衣類雑貨など一式で一山の荷物を列車に持ち込むことがあり、コンパートメント内の荷物スペースに箱をぎっしりつめこんだはずです。当然、そういう方は自分で荷物を運んだりせず、自家の使用人または駅のポーターに荷物を運ばせていたはずです。ポーターは駅に登録している正規の荷物運び人で、多くの場合制服と制帽を着用していましたから、駅員に見えると思います。日本にも「赤帽」という名称で存在しました。 この場合、荷物は駅の入口でまとめてポーターに預けられ、それぞれの乗客のコンパートメント(個室)に運ばれます。ポーターは荷物を受け取る時点でどの列車の何号車何号室にその客が乗るのかを聞いているので、問題はないわけです。たぶんベテランのポーターであれば、数人分の荷物をまとめて運んでも間違えることはなかったのでしょう。 私の記憶では、たとえば「オリエント急行殺人事件」で、イスタンブール駅から乗客が列車に乗り込むシーンに、こうした情景が出てくると思います。これはもうざっと100年前の情景ですが、欧州ですと、今日でもまれにはそういうケースがあるかもしれません。 2)現代であれば、すでに回答があるようにめったにない情景です。ただ、荷物をひとまとめにして列車に積み込むというケースはないわけではありません。それは、航空会社と鉄道会社が契約して、駅でチェックインして荷物も預け、列車で空港駅へむかうというケースです。日本でもかつて関西空港の「はるか」でJR西日本がやったことがありますが、現在はありません。 また、このケースのなかで、長距離列車の一定の座席を航空会社がまとめて買って、それに航空便の便名をつけてあたかも飛行機のようにして利用できるようにしているケースがあります。ドイツですと、ケルン-フランクフルト空港間などでこうしたサービスがあり、当然列車も鉄道のチケットではなく航空券で乗車します。もしかすると、No.5の方の回答もそれにあたるかもしれません。 この場合たとえばケルン駅でチェックインすれば、乗客はその際に荷物も預けてしまいます。そして荷物は乗客とは別に係員によって列車につみこまれ、空港駅でそのまま空港の荷物係に引き継がれ、その乗客が乗り継ぐ飛行機に積み込まれるはずです。あまりないとは思いますが、その列車だけを単独で航空便として利用した場合には、荷物は駅ではなく、航空会社の窓口で受け取ることになるはずです。当然、荷物をあつかっているのは鉄道会社や航空会社が手配した係員なので、制服制帽を着用していることがありえます。 お役に立てば幸いです。
パリ・シャルル・ドゴール空港でTGVに乗り換えた(AFのチケットでトランジット扱い)ときは荷物を預けました。 飛行機のチケットだったので1等車だったからそのようなサービスがあったのかもしれません(バゲージは1等車の横の小さな荷物室に入れてもらえる。着いた駅でドバドバ降ろしてくれるので自分の荷物が出てきたらパッと行って取ってくる。チップは不要)。 預かり証はくれません。 今までに3往復ほど(最後は数ヶ月前)利用しましたが、周りを見回しても荷物紛失のトラブルが発生しているような気配はありませんでした。 しかし、なにしろ荷物係の人がプラットフォームに来るのが遅い! どこで待っていれば良いのかが不明瞭! バゲージは平積み!(丈夫なスーツケースでないと・・・・) ・・・などなど、ハラハラドキドキ感が満載でした。 もっとも日本人だけではなくて、周りの人たちもみな、きょろきょろしてあせっていましたよ。 ちなみに乗る車両の端にも荷物置きのスペースはあって(日本の特急列車程度か?)、ここを利用する人は自分で運び入れていました。でも、割と早く一杯になっちゃうこともあるようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 係員ののんびりした態度や大きい荷物の扱いがとてもよくわかりました。 フォームで自分の荷物を探す人々の 様子はとても興味深く、さもありなんと感心しました。 貴重なアドバイスありがとうございました。
- Luka-911
- ベストアンサー率43% (341/780)
イギリス、フランス、ドイツ、オランダ、ベルギー、チェコ、ポーランドで 鉄道を利用した経験がありますが、映画で観られたような光景は まず見かけたことがありませんので多分他の方の回答にあるように そういったシステム自体が現在はないのだと思います。 わたしも自分の荷物は自分で列車内に運び入れましたし 荷物置き場も車内に設置されている車両もありました。 荷物置き場がない車両では新幹線のように座席頭上の荷物棚に 大きなかばんは置くようになっています。なのでくれぐれも大きなスーツケースでの 乗車は避けたほうがいいと思います。ご自分で持ち上げることができないくらい 重いかばんだと鉄道旅行には不向きですから。 わたしはソフトケースを利用してなるべく荷物を減らし、せいぜい15キロ程度までに抑えています。 ちなみに駅にはコインロッカーや有人の荷物預かり所は存在しますので A地点から荷物を最小限にして1泊だけB地点へ小旅行したいなどというときには こういった預かり所やロッカーを利用なさるといいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いろいろな国の鉄道を利用されたのですね。 うらやましい限りです。 今回は飛行機とツアーバスしか使わないパック旅行でなく、自分の意思で欧州を旅行したいと思い計画中です。 駅のロッカーやクロークもぜひ利用したいです。 貴重なご経験に基づく良いアドバイスありがとうございました。
- furiten555
- ベストアンサー率18% (79/426)
以前は預かりシステムがあり便利でしたが、合理化によりほぼ壊滅しました。 ですので自分で運ぶのでトラブルの心配はありません。 ただ、荷物置き場での他人の持ち去りなども頻発しているのでそちらが心配ですね。
お礼
ご回答ありがとういございます。 確かに、荷物置き場でのトラブルは世界中どこでも同じですよね。 貴重なアドバイスありがとうございました。
- november13
- ベストアンサー率34% (26/75)
私が始めてドイツに来た20年前は駅で荷物を預けると目的地まで別送してくれるサービスがありました(昔は日本でもあったそうですね)が、そのサービスはいつの間にか廃止され、今は宅配便になってしまっています。ドイツ以外の状況はよくわかりませんが・・・。 ちなみに、宅配便を使うと楽ではありますが、荷物は別便になり配送に余分な日数がかかってしまうので、あまり使う人はいないようです。ましてや日本からの短期のご旅行であればスケジュール的にも厳しいと思いますのであまりお勧めできません。 基本的に欧州の方は荷物トラブルについて日本人ほど神経質ではないようです。列車などでも網棚に荷物を置いたまま1時間くらい食堂車に行く、なんてこともざらで、端から見ていて心配になるくらいです。宅配便や郵便でも間違いや盗難は日本よりも多いと思います。 私はいつも貴重品(パスポート・財布・携帯電話)は必ず身につけ、それ以外のものは盗まれたらすっぱり諦める心構えで旅行しています。それくらいの気持ちでないとなかなか欧州の旅行は余裕をもって楽しめないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 貴重品の管理もさることながら、他の荷物に対する思い切りも確かに必要ですね。 私は幸い過去の海外旅行で 荷物を紛失したことはありませんが、同行した友人のトランクが別の国に行ってしまって帰国後に戻ってきた という事件がありました。 列車で荷物から1時間も目を離したら、日本国内でも危ないですよね。 とても参考になるアドバイスをありがとうございました。
- ryoya819
- ベストアンサー率31% (31/99)
列車では荷物を預かるシステムは無いと思います。貨物車が連結されたのは見たことがありません。 映画のシーンは多分ポーターが金持ちの荷物(金持ちは荷物が多い)を運び入れているだけだと思います。赤い帽子をかぶっていれば間違いないと思います。 ヨーロッパの多くの列車は荷物を置くスペースがあります。自分で荷物を車内に持ち込み、そこに置くのが普通だと思います。ヨーロッパの列車はステップがあるので乗り降りは苦労しました。20kg程度の荷物は一人では列車に載せるのは困難でした。本当に困ったら周りの人に助けてもらいました。
お礼
さっそくのご回答ありがとございます。 やはり実際に経験した方のアドバイスに勝るものはありません。 参考にさせていただきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ini37さんの過去から現在に渡る広い知識と経験に感心しました。 確かに少し古い映画の1シーンだったかもしれません。 蒸気機関車全盛の古き良き時代だったのでしょうね。 一等と言えば、列車も船も上流層の特権階級だけのものだったわけで、たとえ裕福でも成り上りの金持ちでは 受け入れてもらえないような雰囲気があったのでしょう。 それは差別というようなものではなく、社会構造 として当たり前に存在した格差だったのですね・・・ 貴重なアドバイスありがとうございました。 ぜひ参考にさせていただきます。