- ベストアンサー
皆さんが、自国の歴史に興味をもったキッカケは?
「歴史」という言葉を聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか? 学校の勉強としての歴史でしょうか? 学校の勉強(教科)の「歴史」と言えば・・・ 興味のある事にしか記憶力が働かなかった私は、 数学理科等は得意でも、歴史のお勉強は全然ダメでした。 ガリレオは世界一周するわ、織田信長は火縄銃を発明するわ、 スターリンは宇宙船に乗って旅立つわ(地球が青かったそうな・・) 〔↑全部大間違いです。小中学生の方、覚えないように!!〕 ・・・勉強を教えてくれた先輩も、呆れ顔でした。 さて、皆さん(20代以上)の中で、 身の回りの出来事がキッカケで、自国の歴史に興味を持った、 という方がいらっしゃいましたら、教えてください。 【1】 具体的にどのような出来事(事件)がきっかけでしたか? 【2】 具体的にどのように歴史を考察・探求していますか? 【3】 歴史を探求していて「面白い」と思う瞬間はどんな瞬間ですか? 【4】 興味を持った事柄について調べようと思ったとき、 まず一番最初に何をしますか?手順を教えてください。 私は 「川崎の万引き少年死亡事故→書店閉店」 がキッカケで、 戦後史に興味を持って、色々考えたりしています。 特に、白色人種による戦後統治と日本の文化改造というテーマで、 決して学問的ではないにせよ、色々探求・考察をしています。 (頭がおかしい、などといわれつつも) 学問的検証はしていないので、単なる私のアート作品に過ぎませんが、 歴史カテ以外のアンケート等で、こういう回答したこともあります。 (例: http://okwave.jp/qa3411418.html 回答12) 細部の誤りはとにかく、概要はそれ程いい加減な事は言っていないつもりです。自分では。 専門家が見ると、どうなのかわかりません。 しかし、学校で教えてくれることが全てではないと思うので。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歴史について考えるとき、人の心についても、考えます。 【1】 小学生のころの国語の時間に、国語の教科書に載っていた 戦争文学を読んで、日本が(も)被害を受けた国、戦争に負けた国、 という事を初めて知り、実際にどういう事が起こったのか、 そのとき人々はどういう思いだったのか、興味をもちました。 【2】 政府の文献を読んだり、遺族や被害者の口述記録を読んだり 被爆後の写真をみたり、数値として米軍の当時の資料をみたりして どの立場にも、肩入れすることなく、出来るだけ公正な見方を するようにして、情報を仕入れています。 【3】 どういう側面からみるかによって、事実がいろいろと 存在するということに、驚きや意外性があると感じています。 【4】 どんな情報でも、写真でも絵でも図でも、文章でも 人のいった言葉でも、まずは先入観無しに、なんでも知る事が大切だと おもいます。 そして、自分なりに整理して、情報の取捨選択をして 自分なりの真実をつくりあげて、精査して また、違う情報を仕入れて、探して、自分なりの真実を作り直して 自分の心と知りたいことの距離を、縮めていくような感じです。
その他の回答 (4)
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
1:太平洋戦争(大東亜戦争) 2:戦史ですかな。 3:戦時中の各国の動きがわかったとき。 4:本を読む。ネットで情報を探す。
お礼
ご回答ありがとうございました。 単なる暗記では、歴史はつまらないですよね。 何か事が起こった時に、その原因を探るのは面白いです。 正解は求められないかも知れません。 しかし、探求するその過程にも十分に意義があると思います。 (詳細は、回答者5さんへのお礼に記載しました。)
【1】 テレビで時代劇の特別番組をたまたま見た時、面白いな~と感じました。(番組名は忘れましたが) 【2】 江戸時代が好きで、たまに本を読んだり調べたりしています。 【3】 現代よりも文化的に優れているのではないか、というものが見付かると感動します。(芸術作品や建築物など) 【4】 インターネット→アマゾンの中古本→図書館の本→書店の本→博物館・資料館 といった順番です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 単なる暗記では、歴史はつまらないですよね。 何か事が起こった時に、その原因を探るのは面白いです。 正解は求められないかも知れません。 しかし、探求するその過程にも十分に意義があると思います。 (詳細は、回答者5さんへのお礼に記載しました。)
- 117xg
- ベストアンサー率29% (141/479)
【1】具体的にどのような出来事(事件)がきっかけでしたか? 自分が住んでいる土地が、歴史の教科書の出てくるものすごい過去があった、まさににその場所だったという事実。そんなところに今住んでいる?!え゛~~~!!みたいなかんじです。 【2】具体的にどのように歴史を考察・探求していますか? 古地図、図書館、ネットなどで昔の地理や、そこで起こった出来事などをできるだけ収集し、その片鱗を見つけるべく現地をくまなく歩いて視察。それっぽいものを見つけてはデジカメで記録。場合によってはレポートとしてまとめる。同じことをやっている人たちとの交流なども。 歴史探求というより、どちらかというと郷土研究に近いです。 【3】歴史を探求していて「面白い」と思う瞬間はどんな瞬間ですか? 記録でしか知らなかったものを、現物でその片鱗を見たとき。そしてそれらが、別の歴史的遺産と思わぬところで結びついていたということに気づいたとき。 【4】興味を持った事柄について調べようと思ったとき、まず一番最初に何をしますか? とりあえずネットで調べてみる。次に現地を見に行く。またネットで調べる。図書館で資料を探す。歴史趣味の仲間に報告、相談。また現地へ行く。といったかんじ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 単なる暗記では、歴史はつまらないですよね。 歴史じゃなくても、郷土研究など何かを探索するのは面白いと思います。 歴史の勉強で、色々な史実を覚えるのは、 その為に役に立つ手段ではないでしょうか? 何か事が起こった時に、その原因を探るのは面白いです。 正解は求められないかも知れません。 しかし、探求するその過程にも十分に意義があると思います。 (詳細は、回答者5さんへのお礼に記載しました。)
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
【1】 具体的にどのような出来事(事件)がきっかけでしたか? >南京大虐殺・従軍慰安婦・原爆ですね。 【2】 具体的にどのように歴史を考察・探求していますか? >実際、何を信用して良いのか分かりません。 >今は「ゴーマニズム宣言」シリーズですね。 【3】 歴史を探求していて「面白い」と思う瞬間はどんな瞬間ですか? >世間で聞いていた事を異なる解釈が出てきた時ですね。 【4】 興味を持った事柄について調べようと思ったとき、 >まず一番最初に何をしますか?手順を教えてください。 >今は、ネット検索します。ネットが一番混沌としているのでしょうけどね。多くの意見が見出せるかと思っています。 直接歴史とは関係無いかもしれませんが、白人と一神教が世界に及ぼした影響には興味があります。
お礼
こんにちは。 南京事件、原子爆弾については私も興味があります。 あと、白色人種による日本占領や、黄禍論にも興味があります。 何を信用するか、何が真実かは、私も明確にはわかりません。 でも、それを探求する過程にも、歴史を学ぶ意義があると思います。 (詳細は、回答者5さんのお礼に記入しました。) ご回答ありがとうございました。
お礼
こんにちは。 質問文で、学校で教わることが全てではないと述べましたが、 歴史というのは、ただ事実の記憶が目的ではないということです。 学校教育は受験対策のせいか、記憶に偏りがちな気もしますが、 あくまで記憶は「手段」であるはず。 もちろん、先述の私のアート作品は、私の物の見方・捉え方で、 客観的証明は済んでいないので、学問ではありません。 しかしこちらもまた、私にとっては、 自分の人生や、自身の周囲の事象について考え、 社会の中でどうやって生きるかを考える「手段」です。 >そして、自分なりに整理して、情報の取捨選択をして 自分なりの真実をつくりあげて、精査して また、違う情報を仕入れて、探して、自分なりの真実を作り直して 自分の心と知りたいことの距離を、縮めていくような感じです。 仰るとおりですね。歴史の勉強は、本来単なる記録の暗記ではないはず。 少し前に、このようなアンケートも行っておりますが、 ひょっとして、真実はその人によって少しずつ違うのではないでしょうか? http://okwave.jp/qa3410501.html その人に共通の物の見方、1つの民族に共通のものの見方、色々あるはず。 学校で教える歴史の本来の目的は、後者を養う事ではないでしょうか? 従って、一時期はやっていた、他国の教科書に口を挟む連中の行為が、 いかに野蛮な行為は、想像するまでもありません。 ご回答ありがとうございました。