• ベストアンサー

外字のフォントについて

前回外字の作り方を教えて頂き外字を作り登録して使用可能になりましたが、外字のみフォントを自由に変更できないので前後の文字と違和感が有ります。何とかフォントも変えれる様に成りませんか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.1

それはあなたが作った外字は、すべてのフォントにリンクされているからです。 違和感を覚えるならそれぞれのフォントに合わせて外字を作り、外字エディタで 「ファイル」→「フォントのリンク」を開き「指定したフォントにリンクする」にチェックを入れてフォントを指定すれば、それを解消出来ます。 かなり根気のいる仕事です。

ktakasai
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

前回というのが何かわかりませんが… Windowsの場合、外字には「共通外字」と「フォント毎に設定できる外字」があります。 フォントを変えて違和感があるなら、フォントに合わせて外字を作る必要があります。 「フォント毎に設定できる外字」は外字として登録できる文字数が足りない時に利用することもあります。 役所の住民記録が代表格です。

ktakasai
質問者

お礼

出来そうなので一度トライして見ます。 ありがとう御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

>フォントも変えれる様に成りませんか。 無理です。「無いデータ」での表示は出来ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A