ベストアンサー 外字のフォントについて 2008/01/02 17:18 前回外字の作り方を教えて頂き外字を作り登録して使用可能になりましたが、外字のみフォントを自由に変更できないので前後の文字と違和感が有ります。何とかフォントも変えれる様に成りませんか。 教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー higejii3 ベストアンサー率27% (159/568) 2008/01/02 17:33 回答No.1 それはあなたが作った外字は、すべてのフォントにリンクされているからです。 違和感を覚えるならそれぞれのフォントに合わせて外字を作り、外字エディタで 「ファイル」→「フォントのリンク」を開き「指定したフォントにリンクする」にチェックを入れてフォントを指定すれば、それを解消出来ます。 かなり根気のいる仕事です。 質問者 お礼 2008/01/13 10:24 ありがとう御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) bardfish ベストアンサー率28% (5029/17766) 2008/01/02 17:36 回答No.3 前回というのが何かわかりませんが… Windowsの場合、外字には「共通外字」と「フォント毎に設定できる外字」があります。 フォントを変えて違和感があるなら、フォントに合わせて外字を作る必要があります。 「フォント毎に設定できる外字」は外字として登録できる文字数が足りない時に利用することもあります。 役所の住民記録が代表格です。 質問者 お礼 2008/01/13 10:23 出来そうなので一度トライして見ます。 ありがとう御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ozunu ベストアンサー率14% (240/1644) 2008/01/02 17:34 回答No.2 >フォントも変えれる様に成りませんか。 無理です。「無いデータ」での表示は出来ません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A 外字フォントをインストールしたら他のフォントが使えなくなりました。 「筆王」をインストールしたのですが、「外字フォントの登録」を選択してしまい、元から入っていたフォント以外のフォントが使えなくなりました。それ以降、新しいフォントのインストールも出来なくなりました。以下の注意書きを見落としていました。今までのフォントは諦めましたが、新しいフォントのインストールが出来るように戻したいのですが・・・ 「筆王では、戸籍法上の人名漢字をすべて表示/印刷するために、外字を使用しています。このため、外字を使用するアプリケーションが導入されている環境に筆王をインストールするとき、外字ファイルのインストールを行うと、外字ファイルとフォントファイルの割り付けが変更され、今までお使いになっていたアプリケーションで外字を利用することができなくなる場合があります。 もし外字を使用するアプリケーションをご利用の場合には、外字ファイルはインストールしないで下さい。 外字ファイルの割り当ては、筆王をアンインストールしても元 に戻すことはできません」 外字フォント 外字フォントについてですが、IMEにないもの(昔の漢字など)は、登録するとき外字エディターで作るのですが、参照を繰り返し、組み合わせた漢字は、あとで見るととても小さくて、50倍くらいにしないと見れたもんじゃありません。 それを、単語登録しようとしても、単語の大きさも先ほどほ同様、縮小されています。 外字で作成したフォントは、通常でも大きくできませんか? 外字のフォント変更 外字のフォント変更 unicode 73c7の漢字をMS UI Gothicで外字登録しましたが、フォントの変更ができません。 宛名なので明朝体でなく、有沢太楷書に変えたいのですが、その方法を教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 外字の登録 会社で使用する外字の登録をシフトJISコードF140~F4FFに登録しているのですが、MSゴシックとMS明朝のみ外字がうまく表示されません。(他のフォントでは表示されます。)まったく表示できないというわけでなく、シフトJISコードF140のところに外字を登録しているはずなのに、違う文字が表示されてしまいます。(F140だけでなく、ところどころ登録している外字と違う文字になってしまいます。) なにか違うフォントが邪魔しているのでしょうか? ちなみに外字の登録は、外字エディタからビットマップフォントの取り込み→古い外字フォントの取り込み→USERFONT.FON→OKでやっています。 もし対処法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにノートパソコン(FUJITU)で、OSはXPProです。 外字エディタで作成の外字のフォント 外字エディタで外字を作成し、Wordで使いたいのですが、 登録したところ、すごく小さなフォントでしか表示されません。 フォントはMS明朝に設定したんですけど、どうしても小さく出るんです。 どうしたら大きな字で表示されますか? 初歩的な質問なんですが、よろしくお願いします。 外字エディタ こんにちは。 windowsの外字エディタで作った文字を WORDなどで使用すると、 他の文字に比べて太く見えてしまいます。 文字の作成段階の設定等で もっと違和感の無い文字に仕上げることが できるのでしょうか? 外字職人の方、 どうかアドバイスをお願いいたします!! 外字エディターDynaLabで出力されない DynaLabと言うソフトで外字を作成しています。 グリフエディタで文字を作成し、 外字フォントビルダーで外字ファイルに登録し、 外字フォント登録ツールでパソコンのフォントに関連付けをしています。 何文字か(200位)作成してあるのですが、その内の何文字か表示されないようになってしまいました。 外字フォントビルダーで登録された外字ファイルを開くと、間違いなく登録されているようですが。 ワードなどのソフトで登録されているはずの文字を表示できなくなりました。すべてではなく一部の外字のみです。 解決策は…? 外字フォントで不具合 外字登録の作業中に、以下のような現象を引き起こし困っています。 環境:Windows XP Professional SP3 現象:外字エディターを起動させ、F040以降の領域に外字作成し、終了後、コードの選択をすると、登録したはずのコード欄の文字は”・”と表示されてしまいます。 参考:止むを得ず、Windowsの再起動をして、外字エディターを起動すると、作成した外字は存在しているようです。 また、初期に外字フォントのライブラリーの内、EUDC.EUFを複写しようとして破壊されたとのメッセージが出たため、他のPCから複写を試みたのですが、現在c:\Windows\Fonts上にはEUDC.TTEのみが存在しますが、EUDC.EUFは存在しません。 こちらに原因があるのかも含めてご教示くださるようお願いします。 [外字エディタ]の[フォントのリンク] [外字エディタ]の[フォントのリンク]の[外字フォントの種類]ボックスで、[すべてのフォントにリンクする]を選択すると、例えばワードで文書を作成し、その中に自分で作成した外字を使うという場合に、文書のフォントのどれを選んでも、その外字は選んだフォントに対応して表示されるということですよね? フォントによっては、普通に打った文字と微妙に違う感じで表示されるので、上記のような考え方は間違っているのかなと不安に思って質問してみました。 わかりにくくてごめんなさい。 外字がおかしくなりました WindowsXP SP3を使用しています。 何かの拍子に外字が壊れてしまったので、復旧方法をさがしています。 現象としましては、 1.外字エディタを開くと一瞬開いた後に、勝手に閉じてしまう 2.IMPパットの文字一覧の外字部分に登録した覚えのない文字が多数登録されている 3.外字に登録されている文字が、時々変わっている しばらく外字を使用していなかったので、何をしたらこの状況になったのかもわかりません。 最悪リカバリを考えているところです。 もし復旧方法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。 外字 Windows7、office2013です。 外字なんですが、作成はしましたが、結構輪郭が甘いので、その外字のみ、目立ってしまいます。 もっと輪郭が綺麗な外字は作成出来ないのでしょうか?(有澤等、毛筆フォント使用) 例えば、ソフトを使うとか・・・ あと、外字を購入する事は出来るのでしょうか? 例えば、一文字単位が無理なら、パッケージ製品は、あるのでしょうか? ほしい外字は、「蓮」この文字のしんにょうの点が2個の物です。 よろしくお願いします。 Illustratorで外字を使いたい Adobe Illustrator9.0で困っています。 使用OSはWindowsMeです。初心者です。 Windows付属の外字エディタで漢字をひとつ作成しました。 (吉のかんむりが士ではなく土の、例の文字です) 文字セットはWindows(シフトJIS)、すべてのフォントで表示されるように設定しました。 システムのすべてのフォントにリンクされるように、 外字セットのファイル名は既定のEUDC.TTEにしてあります。 IMEの単語登録で読みがなを打つだけで、その外字が変換されるようにしてあるのですが、 Illustratorのアートワークに直接入力しても、その部分が空白になってしまいます。 またいろいろなサイトで調べましたところ、 Illustratorは外字が表示できても、アウトライン化ができないとありました。 Illustratorで外字を使用してそれをアウトライン化し、 自宅のプリンタで印刷できる方法はないでしょうか。 どうかお教えください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 外字を行書フォントで使用出来るようにしたい。 外字を行書フォントで使用出来るようにしたい。 教えてください、外字(涁・・・「JISX0213の2-78-55」)を行書体に変換したいのですが、Windows外字エディタで色々とやってみますが、出来ません、OSはWindows7です、 お伺いいたします、よろしくお願いいたします。 外字のフォントを変更する方法 他の質問者の方の過去のQ&Aを参考にさせて頂いて外字の登録はできたのですが http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1108388の 1、まず外字エディタで、文字のコピー(編集) で、下の形の欄に、糸と入力し、糸偏の漢字をだす 2、つぎに、ウィンドウで、参照を選択し、下の形の欄に、所と入力する 3、左右に、糸偏漢字と、所が表示されたら 糸偏の漢字に、消しゴムでいらない部分を消す。 4、右の、所を点線枠で戸の場所を選択し マウスで、糸の場所に移動する。 5、糸と戸のバランスを合わせ、要らない部分を消す 6、最後に、コードを変更して保存(編集) 7、ワードを起動し、テキスト欄で、 がいじと入力し、F5を押す。 8、外字が出てくるので、使用する。 上記の方法で外字のフォントをゴシックから明朝体などに変更するのはどのようにしたらよいのでしょうか? 筆王ZEROの外字文字の使用について 年賀状作成中。マニュアル(PDF)により外字の登録は済ませたが、うまく外字が使用できない。該当するフォントで「文字一覧」中に見当たらない。 以前の筆王は簡単にできたが、このバージョンではむづかしい。 順を追って教示願いたい。 イラストレーターで使える外字を登録したいのですが WindowsXPとIllustrator9.0を使っています。 外字エディタで作った外字をIllustratorで使いたいのですが、表示する事が出来ません。 教えて!gooの過去の質問を参考にフォントを EUDC にしてみても表示する事が出来ません。 過去にどのような設定で保存したものか記憶にないのですが、一文字だけ登録してあった外字(ここでは便宜上Aという外字だとします)はフォントをEUCDすると表示出来ますが、今回作った外字(B)は表示する事が出来ません。 Bは、EUCD以外のフォントでは選択する事は出来ますが、表示出来ず、EUCDでは選択する事が出来ません。 外字エディタで外字を登録する設定に問題があるように思われますが、どのように設定したら良いかが分かりません。 外字エディタで、Bは コード:F040 フォント:すべて ファイル:EUDC で保存されております。 ワードでは、IMEパッドでフォントEUDCにしてAを選択すると当然Aが表示され、フォントをEUDC以外に変更するとAはBに入れ替わります。 同じコードでEUDCにはA、それ以外にはBが割り当てられている感じでしょうか。 BをIllustratorで表示出来るようにするにはどうしたら良いでしょう? 稚拙な説明ですみませんが、分かる方がいらしたらお願いします。 外字の太さ 外字エディタを使って文字を作りましたが、他の文章の中に入れると、外字だけ太いのがわかります。(フォントはゴシックならゴシックとあわせてあります) 見栄えが悪いので何とかしたいのですが、普通に入力した文字と変わらない太さにするには、一列一列削除していくしかないでしょうか?? もっと簡単にできる!!というやり方があれば教えていただきたいのですが・・・ よろしくお願いいたします。 作成した外字は起動のたび 外字を作成して、コード登録をし、フォント関連付けも終了し、 IMEにも登録しました。 PCを起動するたびに作成した文字は「・」としか表示されません。 その都度外字エディターを起動して同じことを繰り返して 作成した外字が正確に表示され使用可能になります。 一旦全て手続きを終了したら表示されてもよさそうなもの ですが?なにか間違っているか手順上で抜けていますでしょうか? 外字で編集後 外字で編集後、(同コードで保存後)、参照でへんをくっつけてできた外字は、systemフォントで作成してしまったのですが、これをフォントをMS明朝などにおおきさを変更できませんか? 編集前なら、フォントの変更はできるですが・・・ 外字フォントのMACでの認識・Adobe Type Manager について MACOS9.2、Illusurator9.0ユーザーです。 外字ソフトで作成した外字(アウトラインフォント・ビットマップフォント)をHDにインストールしイラストレーター上のフォントとして文字をうとうとしたところ、「フォントのアウトラインファイルが見つからないか、ATMが使用停止になっているため、フォントをプリントしたり文字を入力したりすることはできません」の表示が出てしまいます。 シャーロックで「ATM」を検索したところ、 HDーコントロールパネル(使用停止)の中にあったので、 これをコントロールパネル(使用停止ではないほう)に移し、 再起動してみたのですが、結果は同じでした。 もう一度、スペースキーを押しながら再起動し、ATMにチェックが 入っていることを確認して再起動しましたが、結果は変わりませんでした。 外字利用ができず、困っております。 初歩的な事項なのかもしれないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますようお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとう御座いました。