- ベストアンサー
100年後の自動車はどんなふうに変化していると思いますか?
1700年代後半にはすで自動車の基本形といえるものが誕生し、ちょうど100年前には近代的な自動車量産技術の原型を示した「T型フォード」が世に出ました。 以来、様々な画期的技術が開発投入され、動力性能はもちろん、安全性、快適性、耐久性、ボディ構造、環境配慮、ライフスタイルに合わせた多様化など、100年前のT型フォードの時代からすると自動車はまさにSF的乗り物のごとくに変化を遂げました。 ではこれから100年未来には、自動車(あるいはそれに相当する乗り物)はどんなふうになっていると思いますか? 全くの空想で構いません。イマジネーションを膨らませて自由な発想でお願いします。 (※自動車なんてこの世から消えてしまうべきだ、というようなご意見は今回はご遠慮ください。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
恐らく今のようなガソリンを燃やす内燃機関はなくなるでしょうね。 バッテリ-が主流の自動車になるか、もっと進んで浮動リニアのようなものになるかも知れません。 あるいは超小型原子力エンジンみたいなもので動くでしょう。 運転も自ら運転しなくても、乗ってるだけで目的地に連れて行ってくれるような感じになるでしょう。
その他の回答 (5)
兎に角少燃料化が進むと思います。 またはガソリンではなく電気自動車になってるかも。 またカーナビやMP3プレイヤーを標準搭載かも。 空を飛ぶ事はまず無いと思います。 どれもこれもが飛んだら危なくて仕方ないし、それが頭上を行きかうのは、散歩やジョギングしてると気になって仕方ないのでは?
お礼
ガソリンはあるかどうか微妙ですね。無い可能性は高そうです。 カーナビはもはやナビというより、そういった機能は逆に車から分離され、道路や建物や人間個人が位置情報通信デバイスを装備し、衛星も介さず直接通信してどこにいても移動体を希望の場所まで最適ルートで誘導する、なんてシステムができ、車はその誘導システムに乗っかるだけ、みたいなことになってるかもしれません。そうなれば乗り物の個体を選ばずいつも同じ条件で誘導移動が可能で、しかも位置情報管理システムは端末に依存せず運営会社が毎日更新する常に最新のデータを使える、と。今でも近いことが実現されてますから、100年も経ったらどこまで高度化してることでしょう。 MP3プレーヤーは確実にもう無いでしょう(笑)オーディオ関係も想像を絶する変貌を遂げていそうですね。 ありがとうございました。
- mable2006
- ベストアンサー率35% (214/598)
今のディーゼルを使ったバスは、都市部ではトロリーバスか電車に取って代わられそうです。 また、田舎のバスやトラックは燃料電池になるかもしれません。
お礼
100年後にはトロリーバスや電車も様変わりし、地下や空中に縦横に連結されたベルトコンベアみたいなチューブになってるかもしれませんね。昔SFの想像画がまさに現実になってたりして。 また電池はものすごく小型化され、今のプリウスの電池が携帯の電池ぐらいになってそうですね。いや小指の先ぐらいかも?ていうか100年後も電池ってまだあるのかなあ・・・ ありがとうございました。
- hkftdgutd
- ベストアンサー率7% (3/38)
工作精度が今以上に上がって、暖機運転が一切不要になり、真冬の朝にいきなりアクセル全開で走ったりしても全く問題ないようになる。
お礼
暖機運転という言葉すら大昔のものになってると思います。今でもそれほど重視されなくなってきてますもんね。 しかも車に乗り込んだらすでにエンジンがかかってるみたいな。WindowsVistaのスリープ終了みたいな感じで、普段は車が“スリープ”の状態になってて、オーナーが車に近づくと生態認証でログインされて、パスワードを頭の中で念じると脳の反応を感知してエンジンがかかり、すぐスタートOK・・・なんて。 いや~、妄想はいくらでも広がっていくなあ。 ありがとうございました。
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
ガソリン車が減る。なくなりはしない。 ナビで目的地を押せば勝手に運転してくれる。 少子高齢化のせいで福祉車両のようなものができる。 二人乗り用の車が増える。 ほとんど寝た姿勢で運転できる。 ただし販売数台数は今の半分以下になる。車は売れない。 (10年、20年持つから。) 高級車であれば有機ELよりもっと進化したものができて フロントガラスと合成して危険予測、注意などを表示する。 宙に浮くとは思いません。宙に浮いたらそれは車でなく分類は飛行機だから。 自動車メーカー同士が買収し合い、トヨタは残るが2社ぐらいなくなっているかも。 日産とか。
お礼
自動運転はきっと実現されてるでしょう。それも当たり前のようになってて、目的地は今のナビのようにボタンを押さなくても、音声認識によって口で言うだけで連れてってくれるみたいな。 宙に浮くことに関しては、質問の主旨としては今の自動車に相当する乗り物ってことでいいですから、地面に着いてる着いてないは気にしないでください。 飛行機のように宙を舞うかどうかはわからないですけど、限りなく走行抵抗を減らす目的と、タイヤの接触音による騒音、またタイヤやブレーキパッドの磨り減ったカスによる環境破壊を考慮して、磁気か何かで道路に接触しない走行形態が開発されてるかもしれませんね。 ありがとうございました。
- wyco
- ベストアンサー率20% (538/2569)
ドラゴンボールとかドラえもんのように、タイヤがなくなって機体が宙に浮いていると思います。
お礼
やっぱり未来の乗り物といえば宙に浮いてるイメージですよね。 昔のSFに出てきた、小さな宇宙船みたいな形になってビルの間を飛び回ったりするんでしょうかね。 ありがとうございました。
お礼
100年後には石油燃料があるかどうか疑問ですもんね。違うエネルギー源が主流になっているかもしれません。 自動運転は、他の方のコメントにも書きましたが、きっと当たり前になっている気がします。危険余地・回避の機能が高度化され、能力の安定しない人間が運転するより、機械に任せてるほうが安全に目的地につけるようになってるかもですね。 ありがとうございました。