• ベストアンサー

お礼は必要ですか?

ここ最近思った事ですが「お礼」は必要ないのでは?と思う時が ありませんか? 個人的には・・・ ・空気の読めない「お礼」が多い ・失礼なお礼が多い 等です。貴方ならば「必要派」「不要派」ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

あけましておめでとうございます。 何かをお願いしてもらったら、感謝を込めて『ありがとう』ですね。 感謝することは大切なことだと思います。 一部だけかもしれませんが、『質問⇒回答⇒お礼⇒質問⇒回答⇒お礼⇒・・・』と新しい関係が構築されていることもあります。 なので必要派です。 確かに失礼な表現があることは否めませんが、周囲に惑わされないことが大切なのではないでしょうか。 また文字だけの会話となってしまうため相手の雰囲気や伝えたい意図の細部までは判断出来ないので限界は感じています。 ご参考まで。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます >確かに失礼な表現があることは否めませんが、周囲に惑わされないことが大切なのではないでしょうか。 また文字だけの会話となってしまうため相手の雰囲気や伝えたい意図の細部までは判断出来ないので限界は感じています。< このサイトの限界でしょうね顔が見えない限り「意思疎通」が出来ない限りこのような問題が出て来るのですね? 納得できる回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.7

このサイトでの、質問に対する「お礼」ですか。 結論から言えば、「必要派」です。 「お礼」といっても、感謝の言葉なのか、お礼欄に書き込まれたコメントのことなのか、解釈はいろいろですが、コメントかポイントのいずれかは、ほしいところです。 私はほとんど回答専門ですが、少なくとも回答を読んだことがわかるようにしてほしいものです。 一番不快なのは、質問のしっぱなしで、コメントもポイントもつけず、締め切りもしないで放置しているものです。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます >「お礼」といっても、感謝の言葉なのか、お礼欄に書き込まれたコメントのことなのか、解釈はいろいろですが、コメントかポイントのいずれかは、ほしいところです。< この問題は難しいですね?回答者の文書解読力や感じ方で変わりますからなんとも言えないですね >番不快なのは、質問のしっぱなしで、コメントもポイントもつけず、締め切りもしないで放置しているものです< 同感です!!僕も「放置プレー」は論外です。せめてリアクションをして欲しいですよね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.6

回答へのお礼欄が必要か不要かと言う事でしょうか? 確かに失礼なお礼、変なお礼、お礼なし等もありますが、不要とは感じません。 特別必要とも思いませんが、とりあえずあった方が良いので「必要派」です。 厭味でも一言あった方が良いですね。多数の回答が付いても誰にもお礼を書かないよりは。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます >不要とは感じません。< 僕も同感ですが去年ある質問のお礼が届いたのですがそのお礼がある意味相手の「空気が読めない」お礼でこんなお礼ならばなしの方が数倍ましかなと思ったしだいです。

1112
質問者

補足

回答を下さる皆様へ あくまでもお礼の「必要」か「不要」を聞いています。 今回は、お礼の長文短文は別問題とさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.4

親兄弟なら見返りなしでしてもまあ当たり前。 赤の他人がしてくれることに対しては、お礼を言う/するのが当たり前。 他人に何かしてもらって知らん顔、当たり前、無視ってのは、失礼きわまりなし。 …と私は思うので、私はお礼をします、言います。 でも判で押したような以下同文みたいなお礼は、心が伴ってないと感じます。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます #2さんのお礼でもいいましたがどちらが正しかは判りませんが、回答者様の言いたい事はよくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.3

街で人に道を訊いておいて無言で立ち去る人、 パッシングで道を譲ってやったのに挨拶なしに通り過ぎるドライバー、 少なくとも私は不愉快に感じます。 他人の手を煩わせておいてひと言もないなど考えられない事ですが。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに回答者様の言う事は正しく正論だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.2

お礼そのものはどちらでもいいですが、経過報告などはして欲しい。 トラブルが解決したのかどうか、自分の意見が役に立ったのかどうか判断したいですから。 よって私は「必要派」です。 とはいえ失礼なお礼ともいえないようなものを見るとムッとしますけど。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます >経過報告などはして欲しい。トラブルが解決したのかどうか、自分の意見が役に立ったのかどうか判断したいですから。< このサイトでも「お礼必要派」の中にも派閥があるような気がします。 「一言お礼派」「途中経過お礼派」があるような気がします どちらが正論かは判りませんが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

問題が解決したかどうかわかるから、あった方がいいと思いますが とんでもないお礼(誹謗中傷)もあるので、なくてもかまいません。 よって、「どちらでもいい派」になるかと思います。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます 今回は中間派はなしです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A