- ベストアンサー
HDDの換装(交換)
ノートパソコンのHDDの交換は難しいんですか? どれくらい難しいですか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
BIOSセットアップ画面を起動したんですね。 >それの「HDDの起動」という欄にUSB→Builtin-HDD1と、USB-HDDの表記があったんですが、これは対応しているということなんでしょうかね? そうですね。外付けHDDからの起動が可能なようですね。OSのインストールの時に内蔵HDDに上書きをしてしまわないように気を付ける必要がありますね。 >昨日PCを分解してみたんですが、HDDがカバーを外しただけでもろ見えでした。 貴殿の内蔵HDDはSATAインターフェイスを採用しているんですね。これでしたら比較的交換は可能かもしれませんね。ただし、ノートPCの場合はネジやコネクタが小さく最新の注意を払わないと取り返しの付かないものになります。分解等は、はじめデスクトップからがお勧めなんですが.. >(しかもPCが東芝なのにHDDがFUJITSU…) この業界では全然珍しいことではありません。同じモデル(製品型番)でも異なったものが実装されることもあります。 PCの中に興味がおありでしたら、Webで検索してみると色々と興味深い情報に巡り会えますよ。また別の機会にこのような形(今度はQ&Aが逆の立場になるかもしれませんが)でお目にかかれるかもしれませんが、そのときは宜しくお願いいたします。
その他の回答 (11)
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
USB接続のHDDからのブートですか.... これにはPC側のBIOSが対応している必要がありますね。一般にノートPCではUSB接続のHDDからのブートはできません。BIOSセットアップメニューにブート順を設定するところにUSBのHDDがあれば可能ですが、ノートOCでは無いのが普通でしょう。 その点、先にお勧めしたPCカードではブートできるとのことですのでその目的に使用されるんでしたらよろしいと思います。
お礼
なんか僕のPCのBIOSは「東芝HWセットアップ」なるもので設定できるらしいんですが、それの「HDDの起動」という欄にUSB→Builtin-HDD1 と、USB-HDDの表記があったんですが、これは対応しているということなんでしょうかね? 後、昨日PCを分解してみたんですが、HDDがカバーを外しただけで もろ見えでした。(しかもPCが東芝なのにHDDがFUJITSU…) それからメモリも見たんですが、絵!?とビックリしてしまいますた。 あんなに小さかったんですね!てっきり写真と同じ大きさかと思ってました… 話が変わり、また長くなってしまいましたが、今度Ubuntuを入れてみたいと思います。ありがとうございました。
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
さらに補足です。 直前の回答の中の<eSATA接続>と<USB接続>違いは転送速度となりますが、体感速度はそれ程感じないと思います。<eSATA接続>は貴殿のPCですとPCカード(IFC-CB2ES)が別に必要になります。投資をしてまで<eSATA接続>を選ぶ必要はないと思います。 eSATAについてあれこれ書かせていただき、混乱をさせてしまったかもしれません。申し訳ありません。
お礼
いえいえ、頭を下げるのはこっちのほうですよ。 何度も返信していただき、頭が上がりません。 僕は eSATAならOSのブートができると聞いたのでできればそっちのがよかったんですが、無駄なお金になってしまうのなら、仕方がないですね。 USB接続のHDDからブートできれば何も文句はないのですが…
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
先に紹介しましたPCカード(IFC-CB2ES)はeSATAのインターフェイスです(コネクタがUSBに似ていますがeSATAです)。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html#select で最初に見ることができるページに「つなげる端子で選べる外付けHDD」で端子の違いが判ります。 <eSATA接続> PCカード(IFC-CB2ES、eSATA)--インターフェイスケーブル(eSATA用)--外付けHDD(eSATAインターフェイス付き) <USB接続> PC(PCカード不要・PC直接)--インターフェイスケーブル(USB用)--外付けHDD(USBインターフェイス付き) バッファローの外付けHDDのHD-HB250SU2(上記ページから)はUSBでもeSATAの両方を持つHDDです。
お礼
なるほど。よくわかりました。 ありがとうございました。
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
追加です。 eSATAインターフェイスを持ったハードケースにHDDをいれたものが外付けHDDとして売られています。これなら入れる手間も省けますし、組み立てとか自信のない方におすすめです(私などはこの組み立てが楽しいのですが)。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html#select 話がeSATAの方に進んでしまいましたが、USB接続なら貴殿の直接接続できます(eSATAのPCカードも不要です)。 また上で紹介するページのHDDはUSB、eSATAの両方を持っています(eSATAが高速なようですが)。
お礼
ありがとうございます。 早速URLのサイトみました。 そこでまた疑問ができたのですが、 教えてくださったカードスロットに入れる奴は、 PCカードスロット(eSATA)→インターフェース→外付けHDD(USB) となるんでしょうか?画像を見る限りインターフェースについているのは(手前側)USB端子だと思うのですが。 よろしくお願いします。
補足
すみません、勘違いをしていたようです。 ↓(お礼に書いてあることを)訂正します。 外付けHDDとPCのインターフェイスを介しての接続について つまり、PCカードスロットに挿したインターフェイスとHDDは 直接 eSATA で接続される、ということですか?
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
eSATAインターフェイスを直接持ったPCはノートPCでもデスクトップ型のPCでまだありません(まだ見たことがありません)。 貴殿のノートパソコンの仕様を確認させていただきましたところ「PCカードスロット(TYPE II×1スロット)が付いているようです。そこに紹介したeSATAインターフェイスカードを入れます。 私の紹介したハードケースに入れることのできるHDDは3.5インチのSATATのインターフェイスを持つHDDです。 http://shop.tsukumo.co.jp/dir/201505005000000/ ツクモ電機のインターネットショップのページですが、他のショップでも購入できます。
お礼
ありがとうございます。 ようやくPCカードスロットの意味がわかりました。 またまた追記で悪いんですが(頼ってばかりで申し訳ないです)、 先程紹介してくださったeSATAの増設カードスロットは Vistaに対応していないみたいなんです。 こういった場合どうすればいいのでしょうか?
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
E-SATAのことですが、比較的新しいもので自作のデスクトップにオプションで付けることができるくらいで(メーカー製でも拡張スロットには可能ですが)、メーカー製のPCに標準で付いているのは聞いたことがありません(たぶん無いと思います)。ノートパソコンに標準で付いたものはまず無いと思います。バッファローからノートパソコンでPCカードスロットに入れるインターフェースカードが出ています。また、ハードディスクケースにもUSBとESATA(正式にはeSAT表記するらしいのですが)のインターフェースを持ったものがあります。 <eSATA用PCカード> http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2es/index.html <ハードディスクケース(一例)> http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
お礼
ありがとうございます!やっとESATAがどんな物なのかを確かめる ことができました! こんなものがあったんですね・・・これなら自分でも出来そうです。 最後に2つだけ聞かせてください! 僕のPC見ても、SATAの接続するところがないのですが… どこにあるんでしょう? それと、教えてくださったHDDケースにはどんなHDDを入れることが可能ですか? 質問攻めで申し訳ありません。 これがわかれば後は自分で考えたいと思います。
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
ATA(IDEとも)およびSATAとはHDDドライブそのものが持つ上位装置(PC)とのインターフェイスでPC内部のインターフェイスになります。外付けHDDはこれらを変換してUSBインターフェイスとしてPCと接続します。 <内臓HDD> HDD---ATA(またはSATA)---PCの内部ポート <外付けHDD> HDD---ATA(またはSATA)-<変換>--USB--PCのUSBポート SATAとはATAのデータをシリアルに転送する方式です。このSATAにはE-SATAと呼ばれるUSBと同じく外付けに使用できるものがあります。 HDDドライブをPCに内蔵するときはATA(IDE)またはSATAで外付けするときはハードディスクケースに入れます。このケースにはHDDの電源およびインターフェイスをUSB機能があります。
お礼
何度も返信&詳しい説明ありがとうございます。 またまた質問で申し訳ないのですが E-SATAとはどのように接続するものなんでしょうか? 使いやすさや設置の簡単さはUSBと比べてどうでしょうか?
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
そんなに難しくないと思うけど 個人的見解^^;
お礼
そうですかね? 自分はそんなに詳しくないのでよくわかりませんが。 見てもネジで外れそうな所がないような・・・ ひょっとしてネジで組み立てるものじゃないんですか? 意見ありがとうございました。
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
内臓タイプと外付けタイプはノートパソコンでは目的が異なると思います。内臓タイプは8,000円くらいから20,000位でドライブの値段に工賃となります。もちろん工賃は自分で行えればただですが、お店に頼むと1万円くらいは取られると思います。 外付けはノートパソコンはOSなどのシステムを入れるのではなくデータ用と割り切りましょう。大きささえ気にしなければ3.5インチ大容量HDDまで接続できます。HDDのドライブ(250GBで8,000円~9,000円)を買ってきてハードディスクケース(2,000円くらいから売ってます)に入れてUSBで接続することもできます。 残念ながらお持ちのPCのHDD交換方法が載ったHPは、まだ見つかっておりません。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよね・・・そもそも地デジチューナー搭載モデルだから よっぽど難しい、いや出来ないのかも知れないですね。 今『外付けHDD』で調べたらなにやら「ATA」とか「SATA」 とか出てきたんですがこれは何でしょうか? USBはわかるんですけど。
- Hachi5592
- ベストアンサー率36% (252/698)
ノートパソコンの機種により様々です。 ドライブの入れ替えは簡単でもその後のOSのインストール(復旧/リストア)が難しいかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 僕の使っているPCは東芝のQosmio F30/83C ですが、 内臓タイプのHDDと外付けタイプのHDDでは 総工費はどれ位違うんでしょうか?
- 1
- 2
お礼
大変ありがとうございました!!! おかげでいろいろと勉強になりました!心から感謝申し上げます。 今回の質問で得た情報は今度HDDなどを増設するときの参考にしたいと思います!本当にありがとうございました! こちらこそこれからも宜しくお願い致します。 本当に本当に本当にありがとうございました(感謝感激!!!!!!!!!