締切済み なぜビットとバイト異なる単位で表すのでしょうか? 2007/12/30 12:38 なぜ通信速度はビット、容量はバイトと異なる単位で表すのでしょうか?それぞれその単位で表すことのメリットってあるのでしょうか? みんなの回答 (12) 専門家の回答 みんなの回答 neKo_deux ベストアンサー率44% (5541/12319) 2007/12/30 12:40 回答No.2 ビットで表わす場合、データを保存するのに必要な素子数が明瞭です。 バイトで表わす場合、データの文字数が明瞭です。 質問者 お礼 2007/12/30 12:49 素子数ですか。初めて聞きました。調べてみます。データの文字数はわかりやすいかもしれませんね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 suzukikun ベストアンサー率28% (372/1325) 2007/12/30 12:39 回答No.1 通信はシリアルでくるのであればどうせ送られてくるのはビット単位なのでで1ビットずつ考えた方がわかりやすいし、容量は1バイトで表せる物が多いのでそちらで考えた方がわかりやすいからでは? 質問者 お礼 2007/12/30 12:47 なるほど納得しました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsその他(Windows) 関連するQ&A 16ビットが65536バイト? 来週のIPAのテストに向けて勉強中です。 来週なのにわからないことだらけで焦っています。 8ビットが1バイトですよね? IPパケット長のフィールドが16ビット、つまり2バイトです。 16ビットで表すことのできるができる大きさは2^16=65536ということも理解できます。 が、単位は何になるのでしょうか? いろいろなテキストには65536バイトと書いてあります。 65536まで表現できるのはわかるのですが、なんで単位がバイトになるのかが、わかりません。 どなたか教えてください。 ビットとバイト どうも理解できないので教えて下さい。 32ビットのOSで扱えるメモリは約4GBとなっていますが、なぜ単位はバイトなのでしょうか? 1ビットというのは0か1の2進数ですよね? なので32ビットは2の32乗で約42億となるのはわかります。 これがどうして42億ビットではないのでしょうか? 1バイトは8ビットとのことらしいのでバイトで表記するなら約42億÷8ビットで約5.2億バイト=520メガバイトとなるのではないのでしょうか? 恐ろしく勘違いしてると思うのでどなたか教えて下さいませ。 情報の単位[ビット]について ビットとは2進数の一桁に相当する情報である 8ビット=1バイトである で正しいと思うんですが・・・・ 逆に1ビット=8分の1バイトって表してもよろしいのですか? またバイトより小さく表す単位はあるのでしょうか? 他にビットについて大切なことありましたら教えてください 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム なぜ・・・単位をbitにあわす なにかの計算をするとき(通信速度など)ビットに単位をあわすのはいったいなぜなんですか? 周りはそのほうがいいという考えらしいのですが・・・。 私は桁がでかくなるのはいやだし計算(※)するのはいやですのでビットをバイトに直す方法でしています。 ・ ※基本情報の試験類なので電卓はNGのハズです・・・ ビットとバイトの違い PCの何かの単位に「ビット」とか「バイト」などという単位がありますが、具体的にどのように違うのですか? 教えてください! いつからビットからバイトに? いつもお世話になっております。 最近のメモリやストレージの容量はバイト(byte)で 表されますが、昔はビット(bit)が一般的だったと思います。 PC88や98、windows95時代からメモリやHDDの 数値のインフレ具合を見ていましたが、 バイトに切り替わったタイミングで、同じ性能なら 数字は8分の1になると思います。 しかしそんな時期があった気がしません。 あ、もちろんプロセッサの事じゃないですよ? 1バイト=8ビットというのは意外にも2008年になるまで 正式に定義されてなかったようですがその辺りでしょうか? もう少し前からバイトが一般になってた気がしますが...。 それともフロッピーディスク時代に 私が100MBのHDDをいち早く手に入れてイキってた時、 既にMBのBはバイトだったのでしょうか? 少なくともファミコンソフトの容量は「大容量4メガビット!」 とか謳ってたと思うのですが...。 ずっと勘違いしてたのなら恥ずかしいです。 ビット・バイトの由来について。 コンピュータの基本単位のビットは、おそらく英語のbit「(時間的・量的に)わずか, 少しの時間」が由来だと思います。 これに対してバイトは、辞書で調べてもコンピュータ用語としての意味しか見つかりません。しかし何の意味もなく名づけたのではなく何か根拠を持ったのではないかと思っています。 質問は2つです ・ビットの由来はbitで間違いないか ・バイトの由来は何か 出来れば根拠を説明したURLなどもつけていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。 1バイトは何ビット? 初歩的ですみません。 1ビットは8バイトだったと思うのですが、変わったという話を聞きました。 今は何ビットで1バイトなんでしょうか? ビット?バイト?速度?頭がこんがらがってます。 学校で出された宿題の通信速度の問題を解いていて、頭がこんがらかってしまいました(x_x) 計算の仕方を教えてください。 問題は、 3MBのデータをダウンロードするのに70秒かかりました。 このときの通信速度は?1kbps=1000bps、1MB=1024KBとする。 です。 答えは384kbpsらしいのですが、どうすればその答えになるのかわからないんです。 1MBは1024KBですよね? だから、3MBをKBに直すと、3×1024で3072KB。 3072KBをBに直すと、3072×1024で3145728B。 1Bは8ビットだから、3145728×8=25165824ビット。 70秒かかったのだから、1秒間に3595117.7ビット。 これをKビットに直すと、3595.1177Kビット・・・・ なんで384kbpsになるんだろう・・・ 根本的に、間違ってますか?(^_^;) わかりやすく計算方法を解説していただけたらありがたいです。 ビット・バイトの計算の式がわかりません 学校のデータ単位の授業で、ビットやバイトの計算の問題が出たのですが、答えを教えてもらっても何故そうなったのかがわからないのです。 1. 4000kb + 2.5MB = 3MB 2. 2.5GB + 24,000Mb = 44Gb Bはバイト bはビットです この二問の解き方の式だけがどうしてもわかりません、答えは出てるだけにもどかしいです。(もしかしたら答え自体間違っているかもしれません) 5.1byteは何bitですか? シスアドの勉強をしてるのですが、わけがわかりません。 特に進数については全く理解できません。 <問題> Q5.1byteは何bitですか? 2bit 8bit 10bit 回答が付いてない問題なので、正解が分かりません。が、私の感覚では、8ビット=1バイトだから、 答えは0.63ビットでは・・?と思います。 実際の回答と、どうしてそうなるのかを教えていただけないでしょうか? 10ビット→1バイト ほんの思いつきです: 現行のコンピュータは、8ビットを1バイトとして成り立っていますが(ノイマン式?)、70年前に遡って、10ビット(「10進法」)を1バイトとして始めることも可能だったのではないかと思うのですが、どうなんでしょう? また、今後コンピュータが発達していく中で(50年後くらい)、「ノイマン式ロジック」を変更することはあり得ることなのでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム フラッシュメモリ(非USBメモリ)ってなんでビット単位? たとえば http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9808/0824.html http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/11/14.html のリンク先にあるようなフラッシュメモリはなぜ「バイト」でなく「ビット」を単位として使っているのでしょうか? http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/f/f0037.htm ↑に書いてあるように、データストレージ最小単位が1ビットだからなのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです。 ビットもバイトもkは×1024? 1Kバイトは1024バイトですよね。 ふと思ったんですが、1Kビットも1024ビットですか? 通信速度について 通信速度の単位で8Mとか64Kとかありますね。これは、毎秒8Mビット、または64Kビットの通信が可能ということで、8ビット=1バイトなので、例えば、64KのPHSで1Mのデータをダウンロードすると、1Mバイト=8000Kビット、8000K/64K=125秒かかるということで、正しいですか? ビット、バイト、Kバイト、ちょビットわかんない!! こんばんは、頭がこんがらがってしまってます。 今、お勉強を始めた身なのですが、 1バイト=8ビット うんうん、そうか。で、 1Kバイト=1,024バイト と、テキストに載ってるのですが、 !!!?待って!ちょっと待って? Kってキロだから1000よね? …って、なんで、じゃ、24はいったい何? という感じで、パニックに陥ってしまいました。 すみません、よーく教えてやってください。 よろしくお願いします。 単位の違いを教えてください。 初歩的な質問だと思うのですが、是非とも教えていただきたいのです。ハードディスクの単位でのMBはたとえば1MBは1024KBだとおもうのですが、回線速度などの1Mbpsというのも単位を小さくすると1024Kbpsとなるのでしょうか。容量の単位のMBと回線速度の1Mbpsの、”メガ”の違いがわかりません。どうぞよろしくおねがいします。 単位について調べてるんですが http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=r-unit ここを見て、Bと大文字の時は、バイト、小文字のときは、ビットなんだな、っていうのはわかったんですが、 Kと書くときと、KBと書くとき、両方とも、キロバイトですよね。 たとえば、ADSLの速度が、8Kっていうのと、ハードディスク上の残り要領が、~KBっていうのと、(KBになってるの、見たことないんですが、GB、MBという表現をされる以上、あるのかな?と。)この書き方を違えるときの基準ってあるんでしょうか? ほかにも、ごっちゃになりそうな単位を、わかりやすく、こういうときは、こういう表現と具体的に教えていただけると、大変助かります。よろしくお願いいたします。 サーバーOSは64bitと32bitのどちらで望ましいですか? RedHatEnterPrise4をインストールしようと思いますが 64bitは速度面で32bitより早いのでしょうか? 以下のいずれかでもかけたら速度は速くならない のでしょうか? 64bitのメリットデメリットが知りたいです。 (1) ハードウェアが64bitに対応する (2) OSが64bitに対応する (3) ドライバが64bitに対応する (4) アプリケーションが64bitに対応する の4段階を経て、初めてユーザーに64bitのメリットが生まれてくる。 参考URL http://pcweb.mycom.co.jp/column/sopinion/031/ 単位制の高校 単位制高校でお勧めの学校ありませんか? できれば、寮があってバイトOKのところで・・・ 詳しく教えてくださるとありがたいです。 あと単位制高校のメリットとデメリット教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
素子数ですか。初めて聞きました。調べてみます。データの文字数はわかりやすいかもしれませんね。 ありがとうございました。