締切済み 秀丸からEmEditorへ 2007/12/28 19:09 今現在は秀丸を使用しておりますが 秀丸を削除してEmEditorを使用しようと考えております。 そうした場合 今まで作成している秀丸テキストは 自動的にEmEditorテキストに変換されるのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2007/12/29 03:10 回答No.3 変換などいらないです。テキストデータは互換データです。そのまま読めます。 秀丸でしか使えないテキストデータなど有り得ないです。 容量さえ許せばメモ帳でも読めます。 質問者 お礼 2007/12/29 14:00 大変参考になりました。 回答有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#202112 2007/12/28 19:27 回答No.2 Textの関連付けをEmEditorにすれば良いです。 質問者 お礼 2007/12/29 14:01 大変参考になりました。 回答有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mick2856 ベストアンサー率41% (119/287) 2007/12/28 19:16 回答No.1 秀丸は一般的なテキストファイル(*.TXT)を作成しますので、秀丸で作成したテキストファイルは、他のエディターやWindows付属の「メモ帳」などでも利用することができます。 質問者 お礼 2007/12/29 14:01 大変参考になりました。 回答有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 関連するQ&A 秀丸ファイルが消えてしまった 秀丸テキストで作成しかけていたファイルをどうやら間違えて削除してしまったようです。探す方法はありませんか? 「最近使ったファイル」とかって、どこにあるんでしたっけ? Windows XPを使用しています。 Emeditorで同じ処理をしたい Emeditorで毎回同じ処理をしているのですが、それをプログラムみたいに自動処理できないものでしょうか。 同じ処理というのは行に必ず含まれる<fontから/font>までを削除してしまいたいのです。 Emeditorでなくても構いませんのでよろしくお願いします。 テキストエディタ、EMeditor テキストエディタ初心者です。 質問は2点です。 1. 様々な文書を保存するのにテキストエディタを使用しよう、と思っています。 前提として、 文書のなかに、いろいろな外国語があるので、そのような外国語もきちんと表示でき、 かつ保存もできること。 なおかつツリー表示ができること。 秀丸や MKeditor などの有名どころは外国語がうまく表示・保存できませんでした。 以上のような使い方にうまく合うエディタはあるでしょうか? フリーでもシェアでも構いません。 2. いろいろ試しているなかで、今現在 EMeditor の体験場を試しています。 ツリー表示をしようとエクスプローラを使うと、マイドキュメントやらマイコンピュータやらいろいろ出てきてしまいます。 テキストをひとつのフォルダにまとめてそこから展開できるようにしようとしているのですが、 大元のフォルダのみをエクスプローラで表示させることはできるのでしょうか? どちらかでもよいので、アドバイスをお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Emeditorの印刷 非表示について Emeditor professional version 4.09使用。 Emeditorで「.tet」ファイルを印刷すると、題名(ファイル名)の横に自動的に拡張子が表示されてしまうのですが、これを消す事は可能でしょうか。 今:「無題.txt」 希望;「無題」 後、これも印刷なのですが、Emeditorで印刷すると、自動的にページ番号(「1/1ページ」など)が振られてしまうのですが、これを消すのも可能でしょうか。 印刷の設定でも変えられなかったので、質問致します。 ご存知の方、どうぞご指南の程宜しくお願いします。 EmEditorでエラー「ディスクに十分な空き領域がありません。」 EmEditorにてテキストファイルを操作しているのですが、ネットワークドライブにファイルを新規作成・保存する際、「ディスクに十分な空き領域がありません。」というエラーが発生し、悩まされています。 ネットワークドライブは1.0TB(設置したばかりなので空き容量は1.0TB)で、空き領域は十二分にあります。 環境は以下の通りです。 ・PC: DELL/VOSTRO200 ・OS: Windows Vista/ home SP1 ※Cドライブ:300GB(うち35GB使用) ・NW: BUFFFALO製の無線LAN構成 ・外付けHDD: BUFFFALO製(1.0TB) ・AP: EmEditor(Version 7.02) ※VOSTRO200(Cドライブ)にインストール 但し、このネットワークドライブに、Excel等、他のアプリケーションによってファイルを新規作成した場合には、問題なく保存・更新することができます。 どうもEmEditorに関連付けしている「*.txt」の場合に限り、エラーが生じてしまうようなのです。 より具体的な症状としましては、以下のようになります。 ・ネットワークドライブ(外付けHDD)にアタッチし、空のテキストファイルを作成することはできる。 ・ネットワークドライブに作成した空のテキストファイルを開いてテキスト文字を入力し、「上書き保存」しようとすると、上記エラーが生じて保存できない。 ・ローカルドライブで作成したテキストファイルをネットワークドライブにコピーすることはできるが、ローカルドライブからネットワークドライブにコピーしたファイルを「上書き保存」しようとすると、上記エラーが生じて保存できない。 ちなみに、Emeditorのインストールは、事前にネットワークドライブを割り当てた上で行っております。 解決策がありましたら、是非、ご回答頂きたく、宜しくお願い致します。 秀丸のマクロでファイルを新規秀丸にコピーしたい 王次郎っす お疲れさまです 秀丸エディタのマクロ関数を使用してファイルの内容を新規秀丸にコピーしたいです クリップボードを使わずにコピーできる方法があったら教えてください 例えば、「memo.txt」というテキストファイルを開いた状態でマクロを実行した場合に 新規秀丸を作成し(newfile)、「memo.txt」の内容を新規秀丸にコピーしたいです。 クリップボードを使用すればできますが(copy⇒paste)、それだとクリップボードの内容が 消えてしまうのでクリップボードは使いたくないです。 よろしくお願いします EmEditorについて Windows XPでEmEditor(フリーソフト)を使用しています。行数表示が飛び飛びになる場合がありますが、どうしてでしょうか。トータル行数を知りたいのですが、これではわかりません。桁数は半角で80字に設定しています。どうしたら総行数がわかるでしょうか。教えて下さい。 秀丸エディタ NotePadで開いていたテキストファイルを秀丸で開くようにしたのですが、日本語が文字化けしてしまっています。文字コードをUTF-8に統一して秀丸エディタで見れるようにしたいのですが、文字コードを変換することは可能でしょうか? 秀丸で「上書きしますか?」が出ない。 秀丸テキストエディタを使用しています。 [名前を付けて保存]の時に既に同じ名前のファイルがあった場合、通常だと「上書きしますか?」というメッセージがでるのに、出ないのはなぜでしょうか。 他のアプリケーションでは出ます。秀丸だけ出ません。 ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いいたします。 EmEditorでの置換方法 EmEditorでの置換方法 EmEditor(フリー)で、カッコ内の文字列を削除したいのですが、方法がわかりません。 カッコは全角で、カッコも含めて削除したいのです。 文章の中にあり、カッコの中の文字列は1文字の場合もあれば4文字など不特定多数です。 そのような場合の検索方法はありますでしょうか? ヘルプを見たり、調べたりしましたが分かりませんでした。 よろしくお願いします。 秀丸の設定 秀丸エディタで、BAKファイルを自動生成させない方法があると聞いたのですが、どのようにして設定するのでしょうか? あと、現在ソースを書くと、普通のメモ帳のように文字が羅列されるだけですが、ビルダーなどのように入れ子になったりすると段落が変わる書き方に自動的に(変換?)する方法はありますか? Ver.1.15です。 秀丸での,の改行への置換 テキストファイルの変換に困っています. 1,2,3,4 5,6,7,8 というデータを 1 2 3 4 5 というように置換操作でカンマ→改行にしたいと 思っています. 秀丸で,→\nをすればできると思っていましたが(以前はそうしていた) 違うPCに秀丸を最新でいれたところできなくなっていました。 何か間違っていたのでしょうか? わかるかたお教えください ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ソースを秀丸で開きたいです ブラウザはウィンドウズインタネットエクスプローラを使用しており、そして普段のテキストエディタとしては、秀丸を使用しております。 私は、よくホームページのソースを見るのですが、 どうしてもメモ帳で開かれてしまいます。 (表示→ソースで開いています) 秀丸に関連付けするにはどうしたらいいのでしょうか。 秀丸で文頭に2,3行の文字列を挿入したいです。 行頭は「^」分かるんですが、文頭はなんでしょうか? golinetop2;ではダメでした。 秀丸をつかっています。emeditorでもいいので教えてください。 地道にマクロを作るにしても大量のテキストファイルを処理したいので 書き方がわかりません。 Devas34(複数ファイルからテキストを検索、一括置換するソフト)もあるんですが、 文字列の挿入がうまくいきません。 検索が下手なのか なかなか答えにたどり着きません。 どうかよろしくお願いします。 秀丸で余分なスペースを削除したい EXCELデータをテキストデータに変換するため、ファイルを全範囲指定してEXCELから秀丸にコピペしました。 EXCELデータを作成する際に入ってしまっている余分なタブやスペースを削除したいと思っています。 タブの方は「置換」機能で「\t」→「 」(スペース)とすることで削除することができました。しかし、複数個の連続スペースを1個の改行に変換する方法が分かりません。「置換」欄は「\n」と入れれば良いと思うのですが、「検索」欄で「2個以上の連続スペース」を指定するにはどうすれば良いでしょうか?宜しくお願い致します。 EmEditorを右クリックから起動 EmEditorをメモ帳代わりに利用しているのですが、シェル拡張設定がないのでファイルを右クリックして「EmEditorで開く」ということができません。 拡張子があるファイルであればファイルの関連付けでEmEditorを指定することができますが、拡張子のないファイルをとりあえずメモ帳で開いてみる、みたいなことができなくて困っています。 また、普段は別のアプリケーションに関連付けをしているけど、内容を編集するときはテキストエディタで、というようなことをよくするので右クリックでできれば楽なのですが。。。 いじくるつくーるでは「任意のファイルに「メモ帳で開く」を追加」という設定項目があり、今まではそれを利用していたので、「任意のファイルに対するメニュー項目を追加」でEmEditorを追加してやれば同じようになるか、と思ったのですが上手くいきませんでした。 コマンドラインでファイルのパスを引数にしてやればよさそうな気がしたのですが、そのパスを取得するコマンドが調べても見つからず、断念。 今は「メモ帳で開く」でなんとかしています。 方法は問わないので、ファイルを開くときにEmEditorを右クリックから指定できるようなやり方があれば教えてください。 ただし、「送る」メニューに追加、というのは使いにくいのでこれはナシで。 また、フリーのテキストエディタでこういったシェル拡張設定があるものがあれば、それもお願いします。 秀丸について こんにちは。 先ほどなんですが、人からメールでいただいたテキストファイルの原稿を秀丸で開き、それの一部分をコピーし、秀丸の新規ページに貼り付け、 ファイルの種類テキストファイル(*.txt)、エンコードの種類Shift-Jisで保存し、テキスト形式のメールに添付し、別の人に送信したところ、テキストの始まりと終わりに<div>の開始タグと閉じタグが挿入されていると報告があったので、確認したところ、私の送信履歴にあった添付ファイルにはテキストのみで、<div>などのHTMLソースは何も挿入されていませんでした。 いろいろと調べてみましたが、全く原因がわからず困っています。 今後もこのようなことが起こるとやっかいなので、どなたか、原因のわかる方いらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか? なお、文章ではわかりにくいと思いますので、以下に簡単な流れを書いておきます。 Aさんからテキストファイルの原稿をメールでいただく ※この時点では問題なし ↓ 私がその原稿を秀丸で開き、そこから必要な部分のみをコピーし、新規作成より、新しいファイルを作成し、貼り付ける ↓ それをファイルの種類「テキストファイル(*.txt)」、エンコードの種類「Shift-Jis」で保存。 ↓ できたテキストファイルをBさんにOutlookExpressのテキスト形式のメールに添付し、送信。 ※送信前に添付ファイルを確認したが、問題なし ↓ Bさんより受信したメールの添付ファイルを保存し、秀丸で開くと、文章の始まりと終わりに<div>の開始タグと閉じタグが入っているとの報告を受ける ↓ 私のOutlookExpressの送信したメールの添付ファイルを確認したが、文章のみで<div>タグHTMLのソースは入っておらず、問題なし 以上です。 何が原因か全くわからない状況で、今後もこのようなことが続くとやっかいなので、どなたかお分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。 秀丸:URLをクリックしたら別Windowで開かせる方法。 ふたたびすみません。 秀丸の質問ですが、今までテキスト内のURLをクリックすると、別WINDOWが開いていたのですが、開かなくなってしまいました。拡張子は、主にaspとhtmです。 どなたか宜しくお願いいたします。 使用OS:Win2000 秀丸:11/10現在の最新版 秀丸マクロ 秀丸のマクロを作成しています。 半角数字をすべて削除したいのですが、(1)(2)(3)などのカッコつき半角数字は残したいのですが、その際はどのようにすればいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 複数のファイルをUnicodeからShift JISへ変換する(秀丸) 現在、秀丸を使っています。大量のテキストファイルをUnicodeからShift JISに変換したいと思っています。ネット上で、見つけたマクロで個々に変換することはできるのですが、一括でできるような方法を探しています。何か良い方法があれば、教えていただけないでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変参考になりました。 回答有難うございました。