• 締切済み

ゴミ箱のゴミが消えません。

ゴミ箱のゴミが消えません。 スペックは Power Mac G5 Mac OS X 10.4.11 外付けのHDが原因だとは思うんですが・・・ BUFFALOのHD-HB250U2 250Gです。 すいませんがどなたか教えて下さい。

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

#1です。 もう既に#2さんが回答されていますので。 他にはということで書かせていただけば 一度外付けHDDのデータを全て逃してから(Windowsマシンと共有しないなら)HFS+で再フォーマットされることをお勧めします。 G5と言うことなのでClassicのアプリケーションで何がしかのMacBinary形式データを制作されてそれをFAT32フォーマットのHDD保存したからだと思われます。(この辺りは詳細不明なため推測ですけどね)「RESOURCE.FRK」はリソースフォークの事です。 リソースフォークとは>> http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10027306/ まったくの私見ですが、これ自体は目障りですが消えなくても特に問題は無いです。

EIJU4963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下の返事にも書きましたがフォーマットしておりました。 無事ゴミ箱が空になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

ゴミ箱ごと削除してみましょう。ゴミ箱は削除しても、必要になったら再生されるので、心配はありません。 アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「ターミナル」を起動します。ターミナルでは、コマンドをキーボードで入力して操作します。入力は半角英数で行い、スペースは忘れずに入力します。大文字小文字を区別して、間違えないようにします。 cd(スペースをひとつ) と入力します。デスクトップにある外付けハードディスクのアイコンを、ターミナルのウィンドウにドラッグします。すると、外付けハードディスクのパスが、cdの後ろに入力されます。 リターンキーを押します。 rm -dr .Trashes と入力し、リターンキーを押します。 これで外付けハードディスクのゴミ箱が削除されます。 ターミナルを終了します。 外付けハードディスクのゴミ箱を削除しても、起動ディスクのゴミ箱は影響されません。

EIJU4963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答をいただく前にバックアップをとってからフォーマットしておりました。フォーマットでだめだったら使わせていただこうと思っておりました。 今日の11時半からかかって今終わった所です。 無事ゴミ箱が空になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

どんなデータを消そうとしているのか?の方が原因特定になるんですけどね・・・ハード的なトラブルではなくソフト的なトラブルの方ですから。 再起動して「ゴミ箱を空にする」をやってみてください。それで駄目なら先にOptionキーを押しながら「ゴミ箱を空にする」してください。それで消えます。 もっともOSに係る物の場合は消したらやばい場合もあるので消えない事が多いです。(大抵は恒常的に起こる軽いエラーです) 外付けだろうと内蔵だろうと同じマシンの支配下にあるHDDは同じ扱いになりますので、どちらか一方が状況の原因とはなりません。 何がしかのアプリケーションによって使用されているか、使用されているように認識されていることが原因です。ディスクユーティリティで「アクセス権の修復」及び外付けに対しては「ディスクの修復」してみてください。多分なにも起こらないと思いますけどね。

EIJU4963
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Optionキーを押しながら「ゴミ箱を空にする」 ディスクユーティリティで「アクセス権の修復」 外付けに対して「ディスクの修復」 をしましたが消えませんでした。 外付けHDを切るとゴミも一緒に消え、付けるとゴミ箱にゴミが復活します。 ゴミ箱の中は『RESOURCE.FRK』が入ったフォルダーが残ってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A