• ベストアンサー

勝手に金を並び替えられて困っています

自分から見て今いくら出したかわかりやすいようにとりあえず金を入れるざるみたいなのの外に並べているのに、小銭を出し終えていない段階で店員好みの配置にされると困ります。 仕方ないのでとりあえず端数からすこしずつ出すようにしましたがそれもまた面倒なのです。 うまい解決策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.1

私ははっきりと相手を見て 「まだ精算前なんだから、他人の金に勝手に触るな」と言います。 この件では無いのですけど、お店に直接言うこともありますが、しばらくは改善されてもバイトが替ると元の木阿弥になるので、その都度言います。 私の悩みは、小物を買ったときに、勝手に 「お印で良いですね」と言って、当方の返事の前に勝手にテープを貼って渡されることで、自分用のものはいつもそうしていますが、他人に頼まれたものは「安売り店で値切って買った」と思われたり、「見た目が汚い」と思われると嫌なので、袋に入れて貰うようにしていますから、テープを貼られるのは論外なんです。

noname#46293
質問者

お礼

さっそくのご返信ありがとうございます!!なるほど、Kindon98さんはそのつど注意されていましたか! 面倒がらずに言うべきなのですね。 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

まわりの事は気にせずに小銭を全部ぶちまけて、払うお金を分けた後に財布に小銭を戻しましょう。 財布の中からちまちま出しているから店員が暇で手を出すのです。 机の上に並んだお金を分けるほうが早いと思います。 もしくは、財布の小銭を整理しておきましょう。 欲しい硬貨を探さずに取り出せれば並べる必要も無いでしょう。 基本的にお金を出すのがとろすぎるから手を出されるんです。 手を出す暇を与えなければ解決です。 店員に並べ替えられた位で悩まないように頭のトレーニングするのも手だと思いますよ。 小銭なんて最大でも999円なので15枚です。少しのトレーニングで解決できると思います。 ちなみに、10円玉10枚とか出すのとかは論外です。 普段から無駄のない小銭の出し方をしましょう。 、

noname#46293
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 財布の中も常に整理されていなければならないということですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ならば最初の段階で『少し待って下さいね!』という言葉と・手で静止するポーズをとり、それから同じやり方でお金を出して数えたらいかがですか? 最初にそうゆう言動をされた場合、こちらが終了の合図を出すより先にお金に触る店員はあまりいないと思いますよ。ペットの『おあずけ』と一緒の原理です。

noname#46293
質問者

お礼

わかりました。 次からそうすることにします。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.2

小銭を全部掴みだして、反対の手のひらでやれば?

noname#46293
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A