- ベストアンサー
星空をとりたいっ
まだカメラは買ってないんですが、 どうしても星空を撮りたいんですっ 星空の撮れるカメラってありますか? それともどんなカメラでもそういう用のレンズを取り付ければ撮れるとか…なのでしょうか。。。 全然カメラの事知らないので 質問の意味が通ってないかもしれませんが…すいません。。 教えてくださいっっ
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジタルカメラの場合とフィルムを使うカメラの場合の二通りが考えられます。どちらもある程度長時間(少なくとも数秒間は)露出する必要がありますので、バルブ(シャッターを開けっ放しにする)機能がある必要があります。 フィルムカメラの場合は昔のカメラほどバルブ機能つきのものが多く、また明るいレンズが付いているものが多いです。一眼レフ(露出がオート機能だけのものを除く)はもちろん適していますが、そうでないものでも、例えばキャノネットやミノルタハイマチック7など中古カメラ屋で比較的安価で購入できるもの(レンズにひどいカビがなくシャッターのバルブ機能さえ無事ならよいのでジャンクコーナーのカメラでも使える場合があります)でも撮影できます。高感度(ISO400以上)のフィルムを使い、距離を無限遠、絞りを開放(または一絞り絞る)にして三脚にカメラをしっかり固定して、ぶれずにシャッターを押しっぱなしにできるレリーズという道具を使って、15秒位露出すれば相当暗い星まで写ります。 デジカメの場合、コンパクトデジカメでバルブ機能がある機種は少なく、また一般に暗いレンズのものが多いので、現実には一眼レフを選ぶことになります。撮影法はフィルムカメラと同じですが、フィルムカメラより同じ感度(ISO)設定、同じレンズ、同じ露出時間でもより暗い星が写ります。ただしあまり長時間露出をするとノイズや熱かぶりが目立ちます。 フィルムカメラ・デジカメどちらにもいえることですが、三脚に固定して長時間撮影すれば星は線を描きます。この動きはレンズの焦点距離が長いほど(デジカメの場合は同じレンズの場合は撮像素子のサイズが小さいほど)、露出時間が長いほど大きくなります。先に15秒露出と言ったのは35mmフィルムを使うカメラで焦点距離50mmの標準レンズを使った場合動きがさほど目立たないからです。星が円弧を描いている様子を強調して撮影したければもっと露出時間を長くする(数十分以上)必要がありますが、この場合はフィルムカメラのほうが向いています。(デジカメだと短時間露出を合成する必要がある)またレンズの明るさは明るい方が暗い星が写ってよいのですが、F1.4クラスのレンズを開放絞りで撮影すると画面の周辺の星が真ん丸に写らない(レンズの収差が出る)ことが多いため、実際はF2程度に絞って撮影する場合が多く、F1.8クラスのレンズでも実用上は使えないわけではありません。
その他の回答 (5)
- kkky9
- ベストアンサー率11% (110/995)
ネット環境が整っているようですからカメラも星空の撮り方も分からな ければ星空(星野写真)のサイトを探しどの様な環境で撮影道具を使っ ているか位はリサーチしては如何ですか? 質問の「どうしても星空を撮りたいんですっ」どの様に撮りたいかで かなり違って来るのが分かるかと思います。 一般的にはバルブ撮影出来るカメラと普通の広角レンズで撮影出来ます が都市部(周囲が明るい)では周りの光を拾いますから露光時間が違 って来ますので撮りたいカット内容で撮影方法が変わること位覚えて 下さい。本格的にはネオン、街灯り等の影響がでない山の中、海辺等で 撮影します。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
古い機種ですが、SANYOのMZ3が露光16秒まで設定できますし、ノーマルでもそれなりに星が写りました。セルフタイマーセットで地面においての撮影で。狙いはつけられませんが、まあそれはトライアンドエラーで。 手元のファイルのEXIFデータ見ると、8秒露光のF3.7、ISO100設定でオリオン座の小三つ星は判別できますし、16秒F2.7ISO200だと昴も判別できるし、明るすぎるぐらい。発売当時では看板機種のコンデジです。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
手軽に星野写真を撮りたいとなると、カメラを三脚に付けて長時間シャッター速度で星の円周運動を撮影するのが最も簡単です。 シャッタースピードは15秒以上設定できるもの。絞りは極力明るいもの。が、絶対条件。 星雲や惑星を撮りたいなら赤道儀付きの天体望遠鏡が必要です。 月を撮りたいなら400mm以上の超望遠レンズがあればとりあえずはOK。 以前LUMIX FX30でISO1250・30秒露光で試したことがありますが星は全然写りませんでした。 デジタル一眼でISO1600・15mmF2.8・30秒だと綺麗に写り、夏ならアンドロメダ大星雲も写ります。 カメラを三脚に固定して星空を撮影する時は、極力明るい超広角レンズを使用して15~30秒程度のシャッタースピードにすれば星は線ではなく点で映すことが出来ます。超高感度撮影でノイズの少ないデジタル一眼なら星以外の明るい点(デジタルノイズなど)も気になりません。 私が星の撮影に使用している機材は EOS 20D/1D MarkII N SIGMA 15mm F2.8 FISHEYE Canon EF17-40mmF4L です。 これに、三脚、リモートスイッチだけです。
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
普通は、機械式シャッターのフイルム一眼レフでF1.4より明るいレンズ・・・なんてのをお勧めするのですが、 星空ってどんな風に撮りたいかによって機材が変わるんですよ^^; どんな星空が撮りたいのかな? ちょっとイメージができないですのでとりあえずセオリー通りで 回答しておきます。 機械式シャッターのフイルム一眼レフでF1.4より明るいレンズ 3脚とレリーズ
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
星空は暗いので、長時間露光が必要となります。 従って銀塩時代と同じく、バルブ開放機能のついたカメラが必要です 結果的にデジ一になります。