対処としては、まず現在使っているものと同じXP(Home or Pro)のライセンス(ディスク)を購入します。
で
1.SYSPREPというツールを使って一回プロダクトキー情報を消去し、新しいプロダクトキーで入力する。
2.新しいハードディスクも1つ購入して付け替え、そちらにWindowsを再インストールする
のどちらかになります。
本当の事を言えば2だけが正解。
1は厳密に言えば×なんですが、そこまでやれば勘弁してもらえるだろう…たぶん…ってくらいの手段です。
(一応正常には動作します)
ただ両方の手法にはそれぞれ問題点があって。
1はそのSYSPREPってツールがもともとはパソコンメーカー用のツール。
本来は一回インストール済みのパソコンを用意し、そこからプロダクトキーの部分を消して、完全同一構成のパソコンにディスクコピー。
コピーした側はプロダクトキーを入力するだけで正式ライセンスなのにインストール作業なしでOK…って用途のためにあるものです。
なんで、ツールは英語だわ資料はわかり難いわ操作も大変だわ…でほんとに使いにくいです。
さらに厄介なのが、今インストールされているWindows自体が、単体のパッケージとして売っているWindowsXPなのか?
またはOEM版と呼ばれる、メーカーがプレインストールに使ったり、ある種のパソコン部品と一緒でなければ買えないものなのか?
これによってプロダクトキー番号が違うので、違ったものを買ってくるとSYSPREPによる入れ替えができません。(間違ったプロダクトキーですと言われてエラーになります)
そんな感じで、正直素人さんにはお勧めできませんので、敢えて参考ページのURLは書きません。
自力でGoogle検索などして方法を見つけられるくらいの実力が無ければ無理だろうって事でご了承ください。
後者は新たなハードディスクを買ってくるとか、何らかの方法で新しいパーティション作るとかいう方法が必要。
新しいディスク買ってくるならパソコンのふた開けて取り付け作業です。
その上で完全新規のインストール。その後に今まで使ってたソフトを再度セットアップと手間は果てしなくかかります。
但し、これは全部正規の方法で、作業数は比べ物にならないほど多いですが、一つ一つの作業は前述のSYSPREPを使うことに比べればまだ簡単です。
どちらにせよかなり大変なことだと思ってください。
XPのHomeとProの差は確かに結構あるんですが、一般の人が一台のパソコンを使うくらいであればほぼHomeで十分です。
LANで複数のパソコンを繋ぎ、ちょっと凝ったことをしようとすると、すぐいろいろな差が見つかったりしますが、そこまで使いこなせる前提知識自体がハードル高いので、そこまで気にする必要性は薄いでしょう。
値段の差も結構ありますしね。
お礼
色々な技があるのですね。 僕にはスキルもありませんし、丁度HDDを増設してみようと思っていたので、 2.新しいハードディスクも1つ購入して付け替え、そちらにWindowsを再インストールする にしようと思います。 ありがとうございました。