ベストアンサー ワードで描画オブジェクトの影に網目をつけたい 2007/12/22 11:36 ワードで枠を作って影を付けて、その濃さや色は変えられることは 分かりましたが、影に網目を付け方を教えて下さい. みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー koko88okok ベストアンサー率58% (3839/6543) 2007/12/22 12:15 回答No.1 オートシェイプの影には網目などの設定はないと思います。 代わりに、「Ctrl+D」などでコピーを作ります。元のオートシェイプは貼り付けされたオートシェイプの後ろになりますので、元のオートシェイプにパターンの網目を設定すれば、網目の影のように見えると思います。 オートシェイプに網目のパターンを設定するには、 「オートシェイプの書式設定」→「色と線」タブの「塗りつぶし」の「色」をクリック→「塗りつぶし効果」を選択します。 表示されるダイアログの「パターン」タブの一覧から希望のパターンを選び「OK」を押します。 「オートシェイプの書式設定」に戻り増すので、「線」の「色」を「線なし」に設定して「OK」を押します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A ワードアートの影の色の変更方法 Word2000を使っています。ワードアートで立体的に影が出るタイプの中で、文字と影が他のより離れているものを使おうと思っています。通常のままだと緑の文字・水色の影なので色を変えたいと思って文字は変えたのですが、影の色の変え方がわかりません。 どなたかわかる方お願いします。ワードアートの書式設定でいろいろ探してみたんですが見当たりません。背景かな?と思ったんですが違うようです。 word2013に影スタイル20が無い MS.word2013を使っています。ワードアートを描き、影を付ける時に、word2007ではメニュー「その他の影スタイル」の中に「影スタイル20」というボタンがあり、これを使うと影が文字の後ろ側で且つ左右から中央に傾いて寄った影になります。word2013でこれと同じ影を作ることはできるのでしょうか。出来るのであればその操作手順をご教示くださるようお願いいたします。 ただし、ファイルを互換モードにしておけば、word2007のワードアートと2007の文字の効果が使えることは分かっております。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です 網目が大きかった・・・ 鳥のために買ったケージの網目が意外に大きくケージの意味を成しません。 高かったので買い替えではなく手を加えたいのですが、どうすればいいでしょう?? ・ホームセンターで売っていた金網 穴が六角形の形で大きさちょうど良さそうでしたが、ざらざらしておりこすると切り傷が出来そうでした。 鳥はカゴから顔を出すので怪我するのではないかと× ・洗濯ネット 網目が細かすぎて視界をさえぎってしまいそうで× ・釣りに使うネット 色が蛍光色ばかりでまばゆく、鳥は色を認識できるのでかわいそうな気がして× アイデアくださいませ・・・ 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 影付き文字 Word2003 ワードアートで入力した文字は影の深さや色が自由に設定できますが、「挿入」「テキストボックス」で入力した文字を「書式」「フォント」「影付き」にすると影の深さも色も変更できないようですが、変更できる方法はないものでしょうか。 word2013 ワードアートに影がつく word2013です ワードアートに画像のような影がつくのですが これを表示させたくないのですができますか Word2007にはWord2000にあった文字の装飾「影付き」はない Word2007にはWord2000にあった文字の装飾「影付き」はないのでしょうか? Word2002 描画について Word2002にて、テキストボックスを作成しようとすると、「描画をここに作成します」という文字が表記される枠が勝手に出てくるのですが、この表記を出さないようにするにはどうすればよいのですか? 親切そうでとても邪魔です。 [Word2002] 「描画をここに作成します」って? Wordで文書内に直線や矢印を引こうとすると、 「描画をここに作成します」という大きな枠が表示されます。 以前は文書内へダイレクトに引けたのですが、 最近になり枠が表示されるようになってしまいました。 枠を表示されないようにするにはどうしたら良いのでしょうか? Illustratorで円に網目のかかったオブジェクトを作りたい タイトル通りの質問なのですが、円の中に網目状の模様を作るにはどうしたらよいでしょうか? 作ったオブジェクトを最終的にスウォッチに登録するのが目標です。 ソフトはCS2を使っています。 例えばカラオケマイクの上の部分のような感じで円の端から端までぴったりと直線、あるいは曲線が斜めに入っているといった感じです。 自分で試してみたのは 1.正円を作り直線ツールで引く →しかしこれだとグリッドの端から端までなので思った長さの線が引けない 2.正円を作り、長方形グリッドツールを重ね、パスファインダで型抜き →これだと網目部分となるグリッド部分が残らない 3.正円を作り、ネットから網目のスウォッチをダウンロードして適用 →これが一番近かったのですが他のスウォッチを適用しているオブジェクトはスウォッチには登録できず。 何か良い方法があれば是非ご教授下さい。 よろしくお願い致します。 パワーポイント2007ワードアート影について すみません。 教えてください。 PowerPoint2007で、もともとあった文字をワードアートに変換します。 で、そのワードアート(文字自体)に影を付けたいのですが、 どういう風にやっても、プレースホルダに影がついてしまいます。 (画像がそうです。ピンクの影がテキストボックスについてしまいます。) どうやったら、ワードアート自体に影が付きますか? 宜しくお願いします。 ワードで,「影つき」のコマンドはないんですが ワードで,ユーザー設定で「影つき」のコマンドはないんですが,「全てのコマンド」で設定しようと思います。コマンド名を教えてください。 Word2002での図形描画について 仕事でソフトのマニュアルを急ぎ作ることになって、Word2002を使って作成しているのですが、「図形描画ツールバー」から○や矢印などの図形のボタンを押すと、画面に「ここに図形を描画します」という文字と、領域枠のようなものができて、それまで作った画面のレイアウトが崩れてしまいます。 その枠をDeleteキーで消せば元に戻るのですが、何度も出てくるので非常に鬱陶しいです…。 今までWord2000を使っていた時はそんなことはなかったのですが、この枠を出さないようにすることはできないのでしょうか? (OSはWindowsXPです) 色々設定をいじってみましたが分かりませんでしたので、ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 革で網目のカバン 革のように見えました。 電車の中でおしゃれなカバンを持った方がおられて どのブランドなんだろう?と気になりました。 色は緑で革の網目になってる 網目といっても隙間のあいた網目です。中身がほとんど見えない感じですが。 色は黒も見かけたことがあります。 でも、なかなか持ってらっしゃる方にお見かけいたしません。 しっかりしたショルダーバックで「A4」サイズは入ると思います。 形は丸みがある台形でA4サイズが縦にはいるかんじ。・・・(難しいですね。表現が) お値段はお安くはないように思います。くたくたにはなかなかなりそうにないかんじでした。 これじゃないかなぁ・・・?と思われるブランドをご存じの方教えてください。 CANVASで網目模様を描く方法を教えて下さい 添付画像のような網目模様を、CANVAS で作画する方法を探しています。 白黒で影や色づけは全くいりません。 コードの具体例をお教えいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 オブジェクトとテキストの印刷 WORD2000で、テキストをオブジェクト枠で囲んだのですが、印刷プレビューではテキストも見えるのに、プリンターでは、オブジェクト枠だけ印刷されてテキストが印刷されません。 オブジェクト枠は影をつけたいために白く塗りつぶして、テキストの背面へもって行っています。 プリンターで印刷されるようにするにはどう設定したら良いでしょうか。 網目模様のグラディーション ワードで グラディーションの円形を作成したいのですが 先方の注文でグレー表示ではなく ドットの荒い網目模様での グラディーションが必要とのことで 作成するソフトを探しています。 イラストレーターをチャレンジしたのですが 網目模様はグラディーションのカラーでは選択できず いろいろ考えてワードで作成して プリンタ出力を300dpiで出したものを スキャナで読み取り 画像として貼り付け 解像度を600dpiにしたので 容量がかなり増えましたが… 他に方法はないでしょうか 文字に影をつけたい チラシを作っているのですが、見出しの文字に影をつけたいのです。Wordの“フォント→影付き”では輪郭にちょこっとだけしか影がつきません。また“ワードアート”ではメリハリがつきすぎます。文字の外側にグラディエーションがかかったような、淡い影はどうやったらつけることができるのでしょうか。 影をぼかす ワードとかエクセルで図形を書いたときに、 その図形に影をつけるのはできるのですが、 その影をぼかす方法がわかりません。 できるのかできないのかもわかりません。 どなたか、わかる方教えてください。 急いでるんで、過去の質問は検索してません。 同様の内容があったら、ゴメンナサイ WORDの描画オブジェクトがグループ解除できなくなってしまった・・ お世話になります。 WORD2003で、ごく普通にオートシェイプで描画(線や長方形など)をしておりました。 描画後、テキストボックスなどもひっくるめてグループ化し、保存しました。 さて、そのファイルを開いて、もう一度編集しようとしたら・・・なぜかグループ化の解除が出来ません(汗。 左クリックで図形グループを選択、右クリックメニューには「グループ化」>「グループ解除」もあるんですが、選択できない(灰色の文字)んです。 なんかヘンなことをしてしまったんでしょうか? WORD歴はかなり長いんですが、こんな経験は初めてです。 解決策について、ご存知の方アドバイスをお願いいたします! 色のついた影を作ることはできるのでしょうか。 色のついた影を作ることはできるのでしょうか。 以前どこかで1本の柱から確か、赤色と青色の影を見かけました。 すごく不思議に思いまして一体どんな条件のもとで色のついた影が発生するのでしょうか。 また他の色の影も作ることはできるのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など