• 締切済み

CDプレーヤー、ピックアップを交換したのに・・・

数週間前CDプレーヤー(DCD3500)が音飛びするようになりました。 そこでメーカーに修理に出し先日帰ってきたのですが、直ってないのです。 交換したのはピックアップ、ダンパー、ベルトと書いてありました。 高いお金を払って直っていなかったのでかなりショックです。 原因はなんでしょうか? あと、室内の気温が低いとCDを読み取りにくくなることってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.8

気温ということですと、 こすれる部分には潤滑油が塗られているので、 これの粘度が低くなるということは考えられると思います。 結露ですが、気温差がある状況でないと発生しないので、 暖かい部屋から寒い部屋に移動した、 窓や壁にぴったりつけている、 様な状況で無いと発生しないと思います。 気温が気になるのであればしばらく暖房を入れてから、 再生すればよいのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.7

CDの読み取りですが、ピックアップのスライドシャフトの油切れで、ピックアップの動きが悪くなり、音飛びや読み取り不良の原因になります。 気温が低くなると、症状が出やすくなるようです。 メーカー修理ならその部分注油しているでしょうから、問題無いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.6

メーカー再修理依頼でしょうけれど。 ピックアップの位置を検知しているセンサーが有ります。 そこの接触不良かもしれません。 リニアモーターメカの構造がDCD-3300と同じなら、 メカの裏側にヒゲみたいなのが付いていて、その部分がセンサーのようです。 DCD-3300持っていますが、以前そこの接触不良で音飛びしましたので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.5

 直ってなかったのではなく、次の部品が壊れちゃったんでしょうねぇ(^_^; 20年も前の機種なんで順番に壊れて行ったのでしょーギアやベルト、最後はシャーシなんかまで進むと思います。 気温が低いと結露したり、各部の動きが鈍くなって音の読み取りが悪くなることはあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkd0403
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.4

室温を気にされているので、一つだけ。 寒いというより、湿度の関係で『結露』は十分に影響します。 これはどんなピックアップでも避けられません。 結露で在れば、10分もすれば復活するのが普通ですが、 室内環境によってはこの限りではないかも知れません。 結露以外で在れば、 良くメーカーに確認することです。 (当然無償再修理依頼等)

synoad
質問者

補足

回答ありがとうございます。 結露がしやすい機器って(ピックアップ)あるんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ezotanuki
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.3

昭和最後の名機ですね^^ 経年劣化で全体的にダメになってきていることは考えにくいですが、 1つの可能性として。内部基盤のコンデンサーなどが劣化して 電気的にうまく伝わっていないとか・・・ もうひとつは、修理後の輸送により、衝撃・振動で読み取り部に 何らかの影響を与えてしまったことは考えられないでしょうか? やはり、修理先にもう一度連絡してみるべきだと思います。 気温が低いときに調子が悪い・・・真空管じゃないからそんなこと無いと思いますよ~確か5℃以上で動作はするはずじゃありませんでしたか? 思いついたことを書いてみましたが、 根本的な解決にはなりませんね><  駄文申し訳ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

修理後再保障期間が3月位あると思いますので即再修理を依頼してください。(日にちが経つと別の故障と看做されることがあります) >音飛びするようになりました スペックが低いことはありませんか? サウンドドライバは正常ですか? 「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でサウンドのドライバに!?などの黄色のマークはついていませんか? 修理直後は正常でしたか?

synoad
質問者

補足

失礼ですが、PCは関係ありませんよ。 DENON DCD-3500というプレーヤーの話ですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

すでに確認済みかもしれませんが念のため。 CDのディスク自体の状態はどうでしょうか? ホコリやキズはないでしょうか。 乾燥してきましたのでホコリがつきやすいかもしれません。 また古いディスクは金属膜が劣化していることもあります。 CD-Rなどは対応していると書いてあるプレイヤーでも、 相性によっては読み込めないことも有ります。

synoad
質問者

補足

どのCDでもなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A