ベストアンサー LEDの光量調整 2007/12/13 04:08 タイトルの通りなんですが、 Ledの光量調整ってボリュームで出来るんですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ruto ベストアンサー率34% (226/663) 2007/12/13 13:26 回答No.2 LEDに流れる電流を例えば1~15mAとコントロールすれば可能です。具体的な回路構成が分からないと、お答えできません。 例えばVf=2.0VでIf=15mAの場合の点灯回路にLEDと並列に 110Ω+VR(2kΩ)という風にすればLED電流を0~14mAまでコントロールできると思います。 質問者 お礼 2007/12/14 21:55 簡単なやり方を教えて頂いてありがとうございます。 早速試してみますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 86tarou ベストアンサー率40% (5093/12700) 2007/12/13 08:28 回答No.1 出来ないことはないですが調整がやり難いです。データシートでは電流対光度のグラフが対数(光度側)で書いてありますし、リニアに変化するボリウムでは調整範囲がかなり狭くなりそうです。 調整するとすればPWM(パルス幅変調)でしょうね。高速でオンオフを繰り返し、オンしてる時間(デューティー比)で明るさを調整します。見た目がちらつかないよう、1kHz位以上で発振させればいいでしょうか。 質問者 お礼 2007/12/14 21:57 LEDの光量調整って難しいんですね・・・ 秋葉のパーツショップに言って86tarouさんの話しをしてみます。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A LED回路。1つだけ光量が足りない原因 ご覧頂きありがとうございます。 添付したLED回路を作りました。しかし、赤色1つだけ光量が足りません。できるのなら均一の光量にしたいです。 使用しているLEDはチップLEDで、下記の通りです。 白色:OSW5DLS1C1A(VF=3.6V 2000mcd 3528) 赤色:UR1104B(VF=2.2V 140mcd 3528) CRDはE-135を使用し、15mAで電流を通しています。 電圧の不足が原因なのでしょうか?その場合、電池を直列で増やせばよろしいのでしょうか? ご教授お願いします。 LEDでボリューム調整したい 電気的な知識がないため、見当違いのお話をしてしまうかもしれませんが、そのときは申し訳ありません。 アルファードなどについてる間接照明のように、LEDを使用してDIYしたのですが、照度調整のためボリューム(可変抵抗)をつけて調整したいと考えてます。 (LEDは、3.6V、max20mAのLEDを直列3個使用。固定抵抗200Ω入れてます。) 照度を0%から100%に調整したいのですが、いくらのボリューム抵抗をかましたらいいのでしょうか? また、ボリューム抵抗は、単純に固定抵抗と直列につなぐだけでいいのでしょうか? よろしくお願いします HIDの光量を調整したいのですが 今春ノーマルのヘッドランプから、憧れのHIDランプに交換しました。 しかし車高が高い為、点灯をすると前の車や対向車に迷惑がられています。 最近の車は光量を手元で調整する装置が付いているのもあったりしますが・・。 後付けのHIDランプの調整する装置を探しているのですが見つかりません。 誰か教えてー! 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム LEDの光量の比較の方法 下記の二つのLEDを比較し,光の量を比較したいのですが,方法が分からりません。 現在の考えでは,放射強度の総量,単位面積当たりの光量なんかで計算、比較できないか悩んでいるのですが,全く知識がなく困っています。 何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします LEDデータシート http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04778/ http://jp.rs-online.com/web/p/ir-led/6655463/ LEDを減光する時の計算式 タイトルどうりなのですが、LEDを減光する時の計算式を教えていただきたいと思います。 通常、電源電圧-LED電圧/LED電流、で抵抗値が求められると言うことは解っています。この計算式ですとLEDの光量は最大限活かされるわけですが、光量を半分に減光する場合、単純に抵抗値を倍にすれば良いのでしょうか?もしくはLED電流値を半分にする・・・? 根本的に考え方が間違っているのか、この辺のところが不可解なのでよろしくお願いしお願いします。 テールライトの光量 今回、LEDテールを取り付けようと思ってます。 そこで色々調べたのですが、尾灯と制動灯について保安基準には 尾灯は夜間、後方視界が300mないといけない。制動灯は昼間、後方視界100mとあります。 そこでこれを満たす光量はだいたいどれぐらいなのでしょうか? あと純正バルブは12V21/5Wのウエッジ球ですが、この場合の光量ってどれぐらいなんですか? 宜しくお願い致します。 LEDの明るさを調整したい 24Vの直流電源を用いて、赤色LED(SLI-570UT)を10個直列に接続したものを25列分使って、10×25の合計250個のLEDパネルを作ろうと考えています。 LEDに約20mA流すとして240Ωの抵抗を各列に1個ずつ入れる様な回路を考えましたが、このようなパネルのLEDの明るさを調整する場合はどのような回路を組めばいいでしょうか? 明るさは、完全に消灯する必要はありませんが、結構暗くなってほしい(具体的でなくてすいません)です。 ただ、あまり値段の張るパーツなどは使えないので、抵抗+ポテンションメータとか、簡単なものだけで作りたいです。 LEDの明るさをボリュームつまみで調整したい 乗用車の室内ピラー部に間接照明をLEDで付けたいと思っています。 明るさも調節できるようにしたいのですがどの様な配線をすればいいのでしょうか。 明るさ0~MAX(20mA)が希望です。 下記のボリュームつまみで明るさは調整できますか? 当方手持ちで10kΩのつまみを持っています。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45292860 車は14、4V LEDは定格20mAです。 どういう配線すれば良いか教えて下さい。 光量を調整できる小さい外部ストロボを探しています シグマDP1に取り付けられる外部ストロボを探しています。 http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1/index.htm TTL発光できなくてもいいので、手動で光量の調整ができて、できるだけ小さいストロボを探しているのですが、オススメはありますでしょうか。 バウンスは、こちらのコードレスバウンサーUN-7425を使いますので、なくてもOKです。 http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html LEDの選別について あるメーカーに勤務しております。LEDを使った製品を担当しております。製品の仕様上LEDの発する光が360度回転させても均一に出るように現在は発光ポイントの位置で選別(LEDを発光させた状態でカメラで覗いて360度回して芯ブレしないものを選別)しております。ただ、最近LEDの光量分布についても考慮しなければならないと聞きました。カメラで見て芯がブレていても光量分布が360度均一であれば使えるということです。ただ、実物を見て光量分布を測定する方法を知りません。方法をお知りの方おられましたら連絡お願いいたします。 LEDの側面を削ると? LEDを付け替えようとしているのですが,手持ちの砲丸LEDが大きすぎてはまりません。 そこで側面を削って入れようかと思うのですが,その場合,前方向の指向性や光量は失われてしまうでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 テールランプの光量について よく分からないので教えて下さい。 その1 ブレーキランプの光量は例えば○カンデラのように規定されているものなのでしょうか?(車検で)外車でよく見かけるフォグモードはかなり明るく感じます。改造は可能で車検も通るものなのでしょうか? その2 スカイラインの改造などでよく見かける点滅式のLEDテールランプは合法でしょうか?(LEDを丸く仕掛けておいて、くるくると明るくなるやつ)また、ハイマウント式ならOKとかありますか?ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム LEDの劣化 バイクのテールランプを電球から赤色のLEDに変えました、 LEDは太陽による紫外線等により光量の低下や色あせはあるのでしょうか?よるしくお願いします。 LEDの電圧調整? 車にLEDをつけようと考えています。 そこで、ある程度LEDをつけて、残りの電圧を調整したいのですが、CRDと普通の抵抗(1/4Wカーボン抵抗)でしたらどちらの方が、良いでしょうか? っと、聞くと当然のように「CRD」と返ってきそうですが、 1.なぜ、○○の方が良いか? 2.抵抗だったら、だめなのか? を教えてください。 もし、これ以外に詳しい方がいれば、できるだけ詳しく教えてください。 LEDポジションのデイライト化・光量アップについて 最近レクサスIS250(旧型後期)のポジションランプのデイライト化を行いました。 そこで質問なんですけど、デイライトを点灯させていてもスモールの光量なので天気のいい昼間だと 点いているかわかりません。そこで光量アップを考えています。アウディ程の光量は望みませんが 昼間でもわかるぐらいにしてみたいです。 詳しい方はよろしくお願いします。 ディーラに聞けという回答はなしでお願いします。w ちなみにまだまだ先ですが、点検の際にディーラーに聞いてみようと思ってます。 LED のあの独特のまぶしさについて LED のあの独特のまぶしさについて 秋月で売ってる1WハイパワーLED(ウォームホワイト)を利用して、店舗の軒先にダウンライトを自作設置したいと思っています。一つのダウンライトにはLED を3つ使い、1m間隔でおけば、期待した程度の光量は得られると考えました。 しかしLED 特有の眩しさが問題です。あれを見上げた瞬間に目に残像がかなり残ってしまいます。 何かアイディアや施工例があればお願いします。 HIDの光量不足について 社外品のHIDを付けていて、車検の際、光量不足で通らないと言われハロゲンに戻したんですが、HIDで光量不足なんてあるんでしょうか? HID導入後7年くらい経ちますが、その間の車検(今回とは別の店)では光軸調整のみですんなり通っていましたし、暗いと感じたことも無く、むしろ戻したハロゲンの方が運転に支障が出そうなくらい暗いのでいまいち納得できません。 LEDについて いわゆる不正改造についてなんですがルームランプについてはどんな物をつけても大丈夫だというのは知っているのですが、外観の部分でポシションランプ・ナンバー灯については、LEDの純白ホワイトでも(例えば光量などで)引っかかる事はあるのでしょうか?? あるとしたら分かりやすい基準などがあれば教えてください!! よろしくお願いいたします。 LEDに交換するかどうか。 1. 「LEDは目に悪い」と聞いた事ありますが、蛍光灯よりも影響は大きいのでしょうか? 2. 自室(6畳弱)ではパソコンもするのですが、LEDで光量が不足するような事はありますか? 3. 今の蛍光灯には結構な数の虫がたかって掃除が面倒くさいのですが、LEDにしたら虫は寄ってこなくなるのでしょうか? LEDを滑らかに交互点滅させる方法 二つのLEDを交互点滅させる回路はネット上で検索すると色々あるようですが、 交互に点滅する際、フェードするように滑らかに切り替わるようにするにはどうすればよいでしょうか? 交互に光らせて、スピードをボリュームで調整できる回路は、 トランジスタを使った非安定マルチバイブレータというものがシンプルで良いな、と思いますが、 (例えばhttp://homepage2.nifty.com/oendan/led.htm等)、 LEDを交互に点滅させ、ボリュームを使ってスピードと 滑らかさ(パッパッと切り替わる~滑らかにフェードする)の二点を調整できる回路がないものかと思っています。 どなたかご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
簡単なやり方を教えて頂いてありがとうございます。 早速試してみますね。