- 締切済み
中国で会社を契約内に退職する時、罰金?
中国で働いています。社長は日本人ですが、普段は別の中国人が代表として責任を持っています。入社して数ヶ月ですが、仕事が合わないようでストレスがひどく、忙しさにあって入社して以来身体の具合がよくありません。その理由で辞めることを代表に伝えました。寝耳に水だったようで、1年以内に辞めた場合の罰金について言ってきました。入社時に出した航空機代(片道分)、VISA代などのほか、派遣会社からの紹介だったので紹介料も含めて日本円で約15万円支払わないといけないそうなのです。契約書なども交わしてなく、同僚から以前航空機代とVISA代は払わないといけないそうだと聞いたことはありますが、実際に私には説明はありませんでした。また、辞める時期に関しても引継ぎが完璧に終わるまで、1ヶ月の場合があるかもしれないし、最高3ヶ月後にすると約束してほしいとも言われました。その時はやめたい一心で金も払うし、引継ぎをきちんとしてから辞めると言ってしまいました。いずれも口頭です。私は罰金は全額支払う義務はあるのでしょうか? また、最高で1ヶ月半で辞めることは可能でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます。 代表は女性で、辞めると言ってから態度が変わり、感情的になっている部分もあるように感じます。 もめたくはありませんが、やはり値段が値段ですので契約類について確認したいと思います。 ありがとうございました。