• 締切済み

グラフィックボードに関する質問です.

グラフィックボードに関する質問です. この度,Dell製のInspiron530を購入しました.(到着はまだです.明日頃とのことです.) グラフィックボードは3Dオンラインゲーム等もやらないので, NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付) にしたのですが, Aeroがスムースに動作しない,あるいは動画再生時の画質等に満足できない場合, カスタマイズ時の選択肢に含まれている上位の NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) に買い換えようかと考えています. パソコンにお詳しい方,Inspiron530をお使いの方でグラフィックボードがGeForce 8300 GS 128MBの方, Aeroの動作,動画再生時の画質レベル等についてお聞かせください. (他にもお気づきのことがあれば,なんでも教えていただけるとうれしいです.) また,規格の相性もいろいろとあるだろうということも考え, GeForce 8600M GT 256MB がいいだろうと思ったのですが, そのあたりのことも加味して, GeForce 8600M GT 256MB の他に推奨できるものがあれば教えていただけませんでしょうか. 予算は2万円までということでお願いします. それから,とても基本的なことなので質問するのがお恥ずかしいのですが, グラフィックボードの交換というものはそんなに簡単にできるものなのでしょうか? マザーボードについてる?GeForce 8300 GS 128MBをとりはずして, GeForce 8600M GT 256MBに交換することが簡単にできるか等について, 教えていただけませんでしょうか? だらだらと聞いて申し訳ございませんが, なにぶん初心者なもので,分からないことばかりです. どんなことでも結構ですので,ご教授いただけたらと思います.

みんなの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

GeForce 8600M GT を使ったデスクトップパソコン向けのビデオカードはリリースされていなかったと思います。 GeForce 8600M GT は、モバイル用途(ノートパソコン向け)の製品です。 (DELLのBTOでも 8600"M" GT ではなく 8600 GT を選択可能にしているのはそのため) 8300 GS は 8000シリーズの中では一番能力の低い製品です。 その分、価格は安くなっています。 しかし、Aeroは普通に使えますよ。 ゲームをしないのであれば現在のところ十分な性能を持っています。 (Webでさらに負荷の掛かるコンテンツが現れるかもしれません) 交換は容易です。 自身で交換するのが不安であれば、パソコン本体を持ち込んで交換までやってくれるお店でビデオカードを購入されることをお奨めします。

kttmkn
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました. Cupperさんの回答で安心いたしました. なお,Cupperさんのおっしゃるとおり, GeForce 8600M GTは誤記です. 正しくは 質問の上部で書きました, GeForce 8600 GT です.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • recasea
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

自作ユーザーです Inspiron530は持ってないですが、3Dゲームをよくやるのでグラフィックボードにはこだわっています 現在はGeForce8800GTを使用 さて、質問の内容ですが 3Dのゲームをやらないということでしたら、GeForce8300GSで問題はないと思います。 Aeroも良く動作するし、動画の再生も十分すぎるでしょう。 もしGeForceとの相性が悪いようでしたら RADEON HDの2000番台をお勧めします。これなら2万円以内で買えます。 交換のときですが、調べてみたところ Inspiron530は「PCI Express x16」というスロットを持っています。 PCI Express x16は一般的なグラフィックボードのスロットなので 交換する時はGeForce 8300 GS 128MBをとりはずして、 同じ場所に新たなグラフィックボードを差し込めばOKです。

kttmkn
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました. 質問の冒頭で少し申し上げましたが, 実際に製品が届いていない段階でして, 先走ってしまった質問であったことは否めませんが, 一度使ってみて,満足がいかないようであれば, recaseaさんオススメのRADEON HDの2000番台 を検討してみようと思います.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A