- ベストアンサー
自分の子供が恋愛シュミレーションゲーム
小5の娘がサンタさんに「テニスの王子様ドキドキサバイバル編」という恋愛シュミレーションゲームをお願いしました。 娘はテニプリにハマっています。 ちょっと検索すればそれらのBL系同人誌に容易にたどりついてしまうこのご時世が心配でなりません。 それなのに、まだ恋愛経験も無いに等しい娘がそのようなゲームに夢中になって、 現実と空想の区別がつかないような人間になってしまったらどうしよう、とわをかけて心配です。 恋愛シュミレーションなんてまだ早いと思うし できれば大切な事は、人とのふれあいの中で学んでほしいです。 こんな母親は時代遅れですか。 もし、みなさんのお子さんが小5で恋愛シュミレーションゲームを欲しがったら買ってあげますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学5年生なら恋愛に興味が出てもおかしくない年頃です。namiiさんご自身でもご経験ありませんか?対象がアイドルだったり学校の先生だったり同級生だったり異性に憧れた経験はないですか?きっとあるはずです。それで区別が付かないような人間になってしまうと言うのは何時の時代でも言われ続けている事です。曰く「マンガに夢中になって」「テレビに夢中になって」namiiさん自身もご自身の親から言われた事はないですか? (まぁだからといってBL等を容認する訳ではないですが) 恋愛シュミレーション以上のドラマやアニメがある今ですのでゲームだから心配と言う事はないです。もっと小さい子向けでも恋愛を漂わせる物は一杯ありますしね。 ただ、小5でゲームをおねだりする方がどうかな?とは思いますけどね。「恋愛ゲームが」悪いかどうかではなく「ゲーム全てが」の方がより重要だと思います。恋愛ゲームじゃなくても恋愛をにおわせる物は多数ありますし、人との接し方がゲーム的になる可能性だってあるのですから、「大切な事を人とのふれあいの中で学んで欲しい」と言うなら恋愛ゲームに限らず全てのゲームを否定する方向で行かないと無理だと思います。
その他の回答 (3)
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
まぁ、ゲームと現実の分別が付いているのであれば問題ないのではないでしょうか? お子さんにしてみても、そういったことに多少なりとも興味を持つでしょうし、また、同時にまだまだキャラ物から離れられない時期ですし。 それに時代は違いますが、過去には男性向けとして「ときメモ」がブレイクしましたし。 BL等関係への心配に関しては、それこそ、親や周囲がキチンと様子をみて、正しい情報を与え、誤った情報を規制することではないでしょうか? まぁ、BLって、どっちかっていうとお耽美の延長のようなものじゃないかなぁと思ってます(昔から少女漫画等でそういった作品は存在していたわけで)。 多分、真性の同性愛漫画等は今のBL人間でも大半が拒否すると思いますよ。 好きなキャラだから成立するわけで。漫画離れ(?)が進めば、大丈夫ではないかと。 (逆にますますのめり込むような感じなら問題かも) これからの数年の変化次第ではないかと思います。
お礼
そうなのです。 娘はテニプリのキャラに夢中なだけなのです。 文庫やファンブックを読んでは喜び、CDやラジオを聴いてはキャッキャと騒ぐ、年相応な楽しみ方をしています。 だったら恋愛シュミレーションじゃなくてテニスプレーのゲームで遊んでほしいのが親心で・・・・・ もし、このままのめり込んだらどうしよう、と心配するのも親心で・・・ 皆さんの回答で、ちょっと浮世離れしていた自分の考えを改めることができました。今後の子育てにも活用させていただきます。
- 13mobilflt
- ベストアンサー率50% (151/299)
時間制限つきで遊ばせるですね。 恋愛シミュレーションだろうが、漫画、小説、テレビドラマだろうが、架空の話であることには変わりありません。それを自分の経験に翻訳して身に付けるのが大切なわけです。 そして物事の区別を教えるのが親の役割な訳です。 私の経験ですが、ゲーム系のハードを親元離れるまで入手してませんでしたが、ゲーム入手後、自己の意思で制限かけるのを身に付けるのにえらい苦労した覚えがあります。ある程度は免疫付けておかないと、いきなり開放すると、とんでもない事になる場合もあります。 また、親が与えてないから安心と思っているとどこかで環境を手に入れるのが子供です。友達の家で遊ぶのを監視や制限はできませんよね? 与えていないからウチの子は大丈夫と考えるよりは耐性を付けるのが現実的ではないでしょうか? 幸いハードはPS2ですし。本体はリビング固定にして、親の目の届くところで遊ばせるのが良いと思います。 携帯ハードは管理が大変になりますのでご注意を。 もっとも携帯電話でもそれなりのゲームは遊べる様になってますが。
お礼
たしかに私は「与えていないから安心」と思っていました。 しかし、いくつになってもゲームの落とし穴にはまる可能性はあるわけですね。 むしろ誰もが一生のうち1度はゲーム中毒を経験するものなのでしょう。 そこから抜け出して上手に付き合えるかかどうかは親次第、ある程度成長していれば自分次第、というところでしょうか。 絶対にゲームはさせない、などという理解の無い親にはならないつもりです。経験談、とても参考になりました。 ありがとうございました。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
自分には子どもがいないのですが、欲しがるなら買ってあげます。 ただし、条件付です。 知り合いの人に「このゲームは1日1時間しかできません。それ以上するとお父さんやお母さんが処分できるようになっています」とメッセージを書いてもらい、プレゼントに添えますね。 サンタクロースの存在をまだ信じているなら有効な手段だと思います。 どうして買ってあげるのかって言うと、拒否したら水面下でどんなことをするか分からないからです。 ゲームソフト欲しさに子どもは何をするか分かりません。 自分の子ども時代を振り返れば何となく分かると思いますが、アレも駄目コレも駄目だと言っていったら、親に隠れてとんでもないことをします。 そんなことになるなら、条件を付けて与えた方がいいと判断しました。 約束を守れずに遊んでいたら取り上げられますし。 また「恋愛シュミレーションなんて…」と言いますが、ジャニーズやヴィジュアル系を見てきゃあきゃあ騒いで夢を見るのと大差ないです。 ご自身も芸能人を見て夢を見たことはありませんか? ないのなら理解しづらいかと思いますが…。 ここ十数年の親御さんの意見で「現実と空想の区別がつかないような人間になってしまったらどうしよう」というのはよくあります。 私からしてみれば、それをゲームなどのせいにするのはお門違いです。 厳しい言葉かもしれませんが、現実と仮想の区別を教えるのは親ですから、その基盤ができていないのなら買い与えない方がベストだと思います。 私は幼少期から残虐な殺人を扱ったドラマを見て育ちました。 普通の親なら見せたがらない不道徳なドラマや映画も見ました。 私の両親は現実と仮想の区別を教え、それを理解しているなら、そういうものを見ても問題を起こす可能性は低いと考えていたようです。 今でも物騒な本を読むことがありますが、コレはコレ、ソレはソレと隔てています。 こういう恋愛ゲームに関しても同じじゃないでしょうか。 >ちょっと検索すればそれらのBL系同人誌に容易にたどりついてしまうこのご時世が心配でなりません。 娘さんが検索できないようフィルターをかければ問題ないと思います。 普通に旅行レポや読書感想を扱った当サイトですらフィルターで弾かれるくらいだから効果は絶大です。 携帯もアクセスできないようにできると思うので、携帯電話の会社で調べて、善悪の判断がつくまでは親が管理することが大事です。 小中学生でこの道に入るのはあまり喜ばしいことではありませんが(そういう自分は小学6年でこの世界に入ったので偉そうに言えた義理ではありませんね)高校生~大学生くらいで入ってしまったら何も言わないで見守ってあげてください。 高校生くらいになればもう判断がついていますし、そういうのを好んだとしても「趣味」ですから。 支離滅裂な文章ですみません。
お礼
安心しました。 cherrymoonさんは小6でこの世界を知り、このような立派な考えを持っている方に成長されたのですね。 おっしゃる通り娘の趣味にとやかく言うつもりはありません。 ただそのきっかけをサンタさん(私)が与えてしまうのは問題だと思うのです。せめて高校生になってからにしてね、と願わんばかりです。 娘は今、現実と仮想の区別の基盤を学んでいる最中です。 もっともっと良質の本を読み、友達と遊んでケンカして、自分の器に生きる力をいっぱい詰め込まなければなりません。 条件付きは良いアイデアですね。 フィルターですがテニプリは検索可能、同人誌は不可、という設定 ができませんでした。勉強不足だったでしょうか。研究します。 ありがとうございました。
お礼
早々にお返事ありがとうございます。 実は我が家は今まで、ゲームボーイもDSもすべてのテレビゲームを与えませんでした。大人でさえ寝食忘れて没頭するテレビゲームを子供に与えていい影響があるわけありません。 しかし、先日主人が我慢ができず、知り合いからPS2本体をいただいてきてしまったのです。さすがに父親が面白そうにゲームに興じているのを、あなたは見ているだけ、とはいえません。 残念なことに、もはや全てのゲームを拒否できない状況なのです。 そして初めてねだられたソフトが「ドキドキサバイバル」だったのです。 Hoyat様のご意見を拝見して、悔しい思いでいっぱいです。 やはりPS2は阻止するべきだったと・・・ 恋愛ゲームならまだいいのですがシュミレーション、というのが引っ掛かります。恋愛を疑似体験するわけですよね。 出てくるキャラクターを自分に置き換えて、ときめくわけですよね。 そこまでお膳立てしなきゃ恋もできないような人間にはなってほしくないというか、そういうものが出回っている現代が哀しいというか・・・。 回答ありがとうございました。