※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Flight Simulator X(FSX)ご使用の方、教えてください)
Flight Simulator X(FSX)のミッションモードにおいて視点切り替え時に起こる問題について
このQ&Aのポイント
Flight Simulator X(FSX)のミッションモードで視点切り替え時に起きる問題があります。キーボードのSキーで切り替えると、異常な風景が表示されます。
この問題はグラフィック設定やOSの再インストールを試しても改善しないようです。また、他のユーザーも同じ問題を経験している可能性があります。
解決策や回避策は現時点ではわかりません。ユーザーの間でバグとして報告されている可能性があります。
Flight Simulator X(FSX)ご使用の方、教えてください
先日FSXを購入し楽しんでおりますが、ひとつ困っている点があります。
ミッションモードの「アメリカ中西部の自家用機大会」などをプレイしている際、キーボードのSキーで視点を切り替えていくと、仮想コックピットのひとつ前に、得体の知れない「シーナリーウィンドウ:Picture-in-Picture Camera」という視点に切り替わり、その後別の視点に変えると木や家が浮かんだり、島が描画されていないといった異常な風景になってしまいます。(こちらに画像をアップしました:http://mint.45.kg/kersh/fsx/FSX.html)その後15秒ほどかけて徐々に正しく描画されていくのですが、非常に見づらいですし着陸直前だと操作に支障があります。
ビデオカードの力不足かと考え、グラフィック設定を最低にして試しても見ましたが、症状は変わりません。購入前に英語版DEMOを使用していた関係かとも思い、フォーマット後OS再インストールもしましたが、同じです。SP1は当てており、アドオン等は一切入れていません。
そこでお聞きしたいのは、
(1)この「Picture-in-Picture Camera」視点とはそもそも何なのか、ほかのユーザーさんでも切り替わる視点なのか。FSXのバグなのか。
(2)考えられる原因、解決策、回避策はあるか。
という点です。
ちなみに当方のPC環境は
OS: Windows Vista Home Premium
CPU: Core2Duo2.13GHz
メモリ: 2GB
グラフィック: Geforce 7600GS
です。
FSXユーザーの方、どうぞよろしくお願いします。
お礼
回答していただき、ありがとうございます。 ほかの方の環境でも発生するとの事で安心しました。 どうもこの視点は投下物を追いかけるカメラのようで、「小麦粉パワー」等でも現れるようですが、手動で切り替える必要はない視点ですし、切り替えてしまうとあのような状況になってしまうので何とかして欲しいものです。 最近Service Pack2の配布が開始されました。DirectX10への対応がなされているようですが(まだ当てていませんが)、このような不具合の解消も積極的にやって欲しいと思います。