エレキー、クラッシクギター、エレアコをやってるものです。
初心者が早く上達するコツを今まで考えてきました。
●10万ぐらいのギターから始まる
ほどよく高いギターからはじめるのをみんなにお勧めしています。
音の質感、ネックのすべりも弾きやすさ違うので上達しやすい。
安いギターは、音の質感に限界があります。限界を感じる時、新しいギター買いますが、その前から良いギターを持ってる人と安いギターを持ってる人の上達の早さが違いました。
●指と指の間を広げる。
初心者の方が一番苦しむのは、指が届かないということ。
ネックの部分で指と指を挟みテレビをみながらの時間は広げる。
関節が硬いのでやわらかくするためには、これは必見です。
●好きなフレーズから弾く。しかもスローテンポで20回。
かなりのスローテンポで一音一音づつひいてください。
ワンフレーズ20回づつ。早く弾きたい気持ちを我慢して、自分が出してる音と指の位置を癖つけるためにやります。
早く弾けるようになったとき、音が違います。
●時々立って弾きましょう。
エレキはライブやるときは立ってひきますよね。
座って練習する方が簡単ですが、立って弾くのはまったく違う筋肉をつかいますので、立って引く練習もそのうち取り入れてください。
●ベースの音、ドラムの音をちゃんと聞けるようになる。
ほとんどのアーチストはベースかドラムのリズムに合わせて、ギターを弾きます。ライブの時はイヤホンをつけて聞き分けてる人がおおいですね。ボーカル部分は無視してください。
まず、ベースの音を聞き分ける練習を始めてください。
どんなタイミングでギターが入るのかがよくわかります。
●ネックの部分を押さえず、弾くほうの手で弦を人差し指、中指、で交合に一音ずつ音を出してください。
すべての弦を上から下に下から上に引いたら、中指&薬指で同じことを繰り替えます。
親指以外の全部の指を交互に引く、その逆から弾く練習をしてください。
これはプロの人でもギターを弾く前にやる柔軟体操です。
一番最初にできる初心者講座です。
いつもこんな感じで教えています。
がんばってくださいね^-^
補足
詳しくてとてもためになりました ありがとうございます