• ベストアンサー

VistaからXPへ

先日、DELLのノートパソコン「XPS M1330」を購入したのですが、搭載されていたVistaの動作が遅く、XPへの変更を考えています。 そこでXPのパッケージを用いてVistaからXPへ変更しようとしたのですが、「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした」と言われ、XPのインストールに失敗してしまいました。 どうやらHDDがS-ATA接続であることが原因らしく、そのためにはドライバをロードしなければならないということまでは理解できました。 ただ、ドライバが何なのかがわかりません。 DELLのサイトで探してみたのですがいろいろ種類があって私が求めているのがどれなのかがわかりませんでした。 コンピュータにハードディスクを認識させるには何をロードすればいいのでしょうか。 また、ドライバのロードにはFDを読み込む必要があるようなのですが、購入したパソコンにはFDを入れる場所がありません。 他にドライバのロードする方法は無いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.15

NO.6です。 ATAに設定して、SAVEでBIOS設定を終了してください。 AHCIだとドライバが必要になりますのでめんどうです。 実際に体感速度は変わりませんので、ATAに設定。 これで、XPが認識してくれるはずです。 後は、指示に従えばいいと思います。 インストール終了後、No6でリンク張ったドライバをインストールしてください。

panpukin07
質問者

お礼

ATAに変更しようとしたら「別のところの設定を変えろ」とBIOSに言われました。 なんとなくいじってみたら変更できて、XPを認識してくれました。 その後は流れに沿って作業を進め、気がついたらXP化に成功したようです。 その後、参考リンクから入手した各種ドライバを入れたらネットもつながり、環境が整ってきました。 唯一、サウンドとビデオのドライバが不足していたようで、DELLの別の機種のページで自分に合うドライバを探して、インストールしてみました。 (具体的にはLatitude D531のサウンド、Vostro Notebook 1400のビデオドライバです) 結果、表示もスムーズになり、音楽も聴けるようになりました。 XP化成功のようです。 メモリの使用量も減ったし、使いたかったソフトも動くし、なにより見慣れた画面、扱いなれた環境。 Vistaの無意味な表示効果から開放されてスムーズに作業できそうです。 皆さん、本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.4

なぜわざわざ高いOSが入っているパソコンをXPにダウングレードするんですかね? 遅いなら早くする方法を模索するのが普通ではないですか? そもそもどうして遅いのかとかを聞いてみるのがこのサイト。 まず自分のPCのハードウェア構成を記載して尋ねるべきでしょう? PCのハードウェア構成が少なくとも最新の状態にあるものを何でダウングレード? XPでしか動かないソフトも言い換えれば古い、私の場合XP時代のソフトでVistaの為にお蔵入りしたものは少ないです。 どうしても使わなければならないソフトならバージョンアップすればいいでしょう。 どのメーカーも比較的安価にアップグレード品を提供していますし、場合によっては、無料でバッチも。

panpukin07
質問者

お礼

確かにその通りです。 ですが私の場合、以前からXPで使っていたソフトのほとんどがVistaに対応できなくて。 それにフリーのソフトもまだVistaに対応できているものは少ないようなので、一時的にXPを入れようと思ってます。 今までのソフトが使えないのは困るんです。 動作は遅いし、ソフトは動かないしでVistaにこだわる理由もないので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77706
noname#77706
回答No.3

正直この質問をしている時点であきらめた方がよろしいと思います。 XP用ドライバが全て提供されておらず、機能不全に陥ります。 また、ドライバとは何かが理解できていない時点で他のドライバについてもきちんとインストールできないでしょう。 (そんな人をかなり見ていますので) また、元々XPで動作させることを想定していないようです。 ベンダー向けドライバが存在する物だけ一応提供している感があります。 ところで動作が遅い理由はメモリが1Gしかないというオチはないですよね? また、グラフィックがインテル製というオチは無いですよね?

panpukin07
質問者

お礼

やっぱり知識不足ですか。 最悪HD変えれば行けんじゃないかとか甘いこと考えてました。 一応メモリは1G×2のデュアルチャネル、グラフィックはnVIDIAです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K_byakko
  • ベストアンサー率28% (307/1085)
回答No.2

(XPまででしか正常動作しないアプリを使いたいのならともかく)「早くする」と言う目的なら、(サポート外OSへの)ダウングレードはやめた方がいいです。 他にも、色々、ドライバを調達しなくてはいけないけど、それも見つけられる目途は立ってますか? 立ってないと、最悪、起動不能になり、DELLに土下座してリカバリ…してくれればいい方、最悪、不正改造扱いで、廃棄処分(冗談だと思うけど)になってしまうかと。

panpukin07
質問者

お礼

ドライバの調達に関しては微妙です。何とか探してみようと思ってますが……。 それでも動かないと困るアプリがあるので、なんとかXPへ変更したいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.1

おたずねいたしますが、そのパソコンでXPのOSにしたら動作が速くなるという根拠はあるのですか?

panpukin07
質問者

お礼

絶対に早くなるという確信は無いのですが、どうもVistaはメモリを食うようなことを聞いたので、それが原因なのではと考えています。 それに今までXPで使っていたソフトがVistaでは動かないようなので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A