• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どんなパソコンがいいのでしょう?)

どんなパソコンがいいのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 現在使用しているモデルはHPのnx9030ですが、フォトショップやイラストレーター、ペインターを使うには能力が合っていないようです。
  • XPのバイオが良さそうだと思っていますが、どの機種が良いかアドバイスをお願いします。
  • また、使用中のパソコンのメモリを1GB増設しましたが、仮想メモリが足りずに問題が起きています。メモリを2GBに交換してもデータは消えないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZAZOU
  • ベストアンサー率41% (52/126)
回答No.17

解決しましたか。よかったです。 今回のアドバイスが創作活動の一助となれば幸いです! これからも創作活動がんばってくださいね!

beru2007
質問者

お礼

ありがとうございます(^^)昨日、新しいパソで作った画像の刷り上り見本が届きました。色の再現率は確かに7~80%といった感じかな?という具合でしたが肌色がいままでの中で一番綺麗でした。 本当にありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • ZAZOU
  • ベストアンサー率41% (52/126)
回答No.6

>メモリはDDR2-667 2GB ¥3730ので合ってますか? ◆あってます。 >それとREDEON 2600Pro というのはグラフィックのところでOKですか? ◆そうです。 映像に関するデータを処理するパーツですね。 3D性能優先でしたらGeForce8600GTかGTS、発色に定評があるのがRadeonですが3D性能は今のところ同価格帯のGeForceシリーズに1歩及びません。 2DメインでしたらRadeonをお勧めします。 http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php ある程度の3D性能が欲しいなら、こちらのマシンで選択可能なRadeon HD 2600XTがいいかもしれません。 >それと光学式ドライブの[ ]の中に書いてあることがさっぱりわかんないんですけど…これはなんですか? ◆何倍速までサポートしているかということです。 数字が大きければ読み込み書き込みでより早く処理を完了することができます。 RWやRAMなどは対応するCD/DVDディスクの種類です、これが多い程そのドライブで使用出来るメディアの種類も増えますが、デフォルトで選択されているものでも大抵のものは使えますので問題ないです。 LGもPioneerもメジャーなメーカーですので品質は大丈夫でしょう、好みや必要に応じて選んでください。 <あとこれはキーボードないんですよね?必要なら付け足したほうがいいですよね。 ◆下に周辺器機が選択できるとこがあるのでそこから購入できます。 ただキーボードにこだわりがあるなら実際に電気屋でキーの感触を確かめてから買う方がいいでしょう。 >それからスピーカーなんですがこれはつけないと音は何も出てこないってことですか?(警告音とか…) ◆スピーカーは自分で買う必要があります。 お勧めはこれです。値段の割に良い仕事してくれます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-Duet-White-DUETWHTJ-HARMAN/dp/B0009I6K6G/ref=pd_bbs_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1196832089&sr=8-2 >ディスプレイのほうはどこを見たら画質が綺麗とか色が細かいとか分かるものなんですか? >ディスプレイも何を基準にして選べばいいのか分からないのでお勧めがあれば教えていただけると助かります。 ◆EIZOは株式会社NANAOのブランドで、医療現場向けの高品位モニタやCGクリエイター向けのハイスペックモニタを手がけています。 私が今現在使っているのもEIZOのS1921というモデルです。 三菱は店頭でチェックしただけで実際に使ったことはありませんが、ぎらつきもなく色も綺麗でしたのでお勧めにあげました。 ディスプレイに関しては個人の好みがあるので、ここが良いと断言できるものはありませんね。 あくまで私が見た使った・他のユーザーの評判などに基づいてお勧めしています。 また型番によってスペックに差があるのでこの会社がいいから、と言って安易に買うと使用目的にそぐわないものを買うことになるかもしれません。 ですのでできれば実際にご自身の目で確かめるとこをお勧めします。 人気のある型番ですとある程度ネットで情報収集もできますけどね。(私がANO.3で挙げたFlexScan S2411W等) カタログだけ見るならコントラスト比と応答速度、動画閲覧もするならオーバードライブ回路が搭載されているか?sRGB対応か?などを見ればいいです。 コントラスト比は1000:1などと表記してあります。 左の値が大きいほどメリハリある色が表現可能です。グラデーションも滑らかに表示できます。 ものによっては3000:1などもあります 応答速度は16msなどと表記されます。 この値が小さい程、動きのある動画もぶれることなく再生できます。 しかしオーバードライブが搭載されていれば、ある程度応答速度が遅くてもカバーすることが可能です。 sRGBとは国際的に色の規格を決めて標準化したもので、PCの機種や違うディスプレイで表示しても色が崩れないというものです。 これに対応した機種であれば画像として表示しても印刷しても、意図した色が出せるのでグラフィックを制作する人には必須といえる機能でしょう。 ただし先に書いたように、それぞれの機器がsRGBに対応していて連携を取れないとあまり意味がありません。 とりあえずカタログやHPの製品情報でこれらをチェックして、気に入ったのがあれば店頭で実際に確認してみることをお勧めします。 NO.3の人。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZAZOU
  • ベストアンサー率41% (52/126)
回答No.5

3の人です。 私が参考に出したURLのPCは自分でパーツの構成をオーダーするタイプで、BTO(Build To Order)と言われています。 メリットとしては ・メーカー製より安い。 ・一般的な規格のパーツを使ってるので後で増設など融通がきく。 ・メーカー製ではカタログにないスペックは購入できないが、BTOはローエンドからハイエンドまで自分でほぼフルカスタマイズできる。 もし分からなければ、基本的に暇人なので聞いてくれればいくらでも答えます。 >本体+ソニーのディスプレイ ディスプレイ単体で買うタイプなら大丈夫ですよ。下記URLのものですよね? http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/ ただVAIOの付属ディスプレイとかメーカーPCとの抱き合わせで手に入れたものだと、だいたいメーカー独自規格の接続端子を使ってたりするので怪しいですね。 変換端子も売ってますが、動作保証は無いので壊れても泣かないが暗黙の了解です。 CG制作用途でお勧めディスプレイなのがEIZOと三菱ですかね。 >HDD追加 自分でやります。 まずツクモ・ドスパラ・Faithなど通販で取り扱ってるショップでHDDとSATAケーブルを購入して、次にPCケースを開けて増設します。 すでに1つHDDが付いてるので、それを見ればどう取り付ければいいかはすぐわかります。 基本的にケーブル差して、HDDを所定の場所に収めるだけなのでとても簡単です。 質問者さんの用途は比較的スペックが必要とされる作業ですし、ソフトも新しいのが出る度に重くなったりするのが常なので、ハイスペックPCの購入をお勧めします。 ハイスペックだったのが数年でミドルレンジクラスの性能に落ち込むなんてこともざらですし、なにより動作が軽快な方が作業効率もあがりますからね。

beru2007
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。年末までには買わないと仕事にならないのでしばらくお付き合いいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。 前に教えていただいたこちらのアドレスで変更していったのですがちょっと良く分からなかったので教えてください。 http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=247 メモリはDDR2-667 2GB ¥3730ので合ってますか? それとREDEON 2600Pro というのはグラフィックのところでOKですか? それと光学式ドライブの[ ]の中に書いてあることがさっぱりわかんないんですけど…これはなんですか? あとこれはキーボードないんですよね?必要なら付け足したほうがいいですよね。(ノーパソしか持ってないのでキーボードないんです…) それからスピーカーなんですがこれはつけないと音は何も出てこないってことですか?(警告音とか…) それとお勧めのディスプレイなのですがこの二社のほうがソニーよりも画質が綺麗とかそんな感じなのですか?…ちょっとHP見てみます。 ディスプレイのほうはどこを見たら画質が綺麗とか色が細かいとか分かるものなんですか? ディスプレイも何を基準にして選べばいいのか分からないのでお勧めがあれば教えていただけると助かります。 …質問がちょっとどころじゃないですね…。すみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

処理速度が遅いのはビデオチップの性能が低いからだと思われます。 一般に、ノートパソコンのチップセット内蔵ビデオデバイスは性能が低いものが多いです。 なので、これ以上メインメモリを増やしても効果は薄いと考えます。 既にデスクトップを検討されているようですが、XPマシンが欲しいならエプソンダイレクト、DELL、NEC得選街といった通販サイトがありますので、検討されては如何でしょうか? 特に、エプソンダイレクトなら高性能ビデオカードもオプションで選択できますから慣れない方にはお勧めです。

beru2007
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。ビデオチップととビデオデバイスとビデオカードは同じようなものと考えればOKですか?(初歩的な質問だったらすみません) XPでデスクトップだとやはりメーカーが限られてくるんですね…。レイヤーを合わせていくのをVAIOでやっているのでなるたけVAIOにしたいんですけどね…。ディスプレイの画像解像度(?)がVAIOが一番キレイだと聞いたんですけど日本のメーカーでそこまで違うもんなんですかね?HPとVAIOは明らかに色が違うんですけど…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZAZOU
  • ベストアンサー率41% (52/126)
回答No.3

http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=247 XP Home X2 5600+(余裕を持たせたければ6000+に) DDR-2 667 1GBx2 2GB Radeon 2600Pro に変更して93,316円 ディスプレイを他で一般的な値段(3万前後)の19インチのモノを買うと仮定しても、おおよそ13万あれば新調できます。 予算に余裕があれば更に1TBくらいの画像保存用大容量HDDと、作業に使うデータとOSを入れるHDDの2つが欲しいですね。 後者のHDDはRaptorがお勧めです。 http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=189 PCのスペックとしてはこんなもんですかね。 あとメモリ交換でデータ消失なんてことはないのでご安心を。 ただメモリを増設しても根本的な解決にはなっていないので、買い換えをお勧めします。 もしVAIOのデスクトップで買うなら同等スペックで30万程になります。 先ほどSONYのHPでチェックしましたが、VAIOに30万なら上記のスペックのPC買ってディスプレイはFlexScan S2411Wにするなぁというのが私個人の感想です。 ちなみにVAIOのXP搭載モデルはビジネス向けノートでしか見あたりませんでした。 ビジネス向けなのでスペック的には質問者さんの作業内容にそぐわないものでした。

beru2007
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。こ、これはもしかして自分でパソコン作るってやつですか?金額的にはものすごく魅力を感じるのですが…どうしようっていうぐらい全然わからなくて…。何を質問したら分かるのかがわからない状態です…。すみません。 PC本体とディスプレイの相性が悪いことがあると聞いたことがあるのですがこの本体+ソニーのディスプレイ(あるのか分かりませんが…)とかでも問題ないんですかね?それとも買ってやってみないと分かんないものですか? それとこの追加のHDDは本体に自分で増設するんですか?それは結構簡単にできるものなのですか? >メモリを増設しても根本的な解決にはなってない やっぱりそうなんですね…。 >ビジネス向けなのでスペック的には… そうなんですか。…メモリーぐらいしか見ても分からないのでいまの倍のメモリーがあればどうにかなるもんだと思ってたのですが…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.2

今回ですけど、フォトショップ7・イラストレーター7.0Jは既にバージョンアップは出来ませんし、情報ではVISTA上では安定が悪いということも聞きますから、WindowsXPという選択肢になります。 うちの場合はSOTEC V4160DR(Pentium1.8Ghz、メモリ1GB)でやや重い、DELL Precision450(XRON-2.4GhzDual、メモリ2GB)では問題なし、ビデオカードはけっこうしょぼいものですけど、全く問題なしです。 ご質問者のスペックを見ますと、HDDが低回転ですから、保存の時にストレスが出ませんか。 画像的に700MBになりますとけっこう負荷がかかりますから、ここまでですとうちのSOTECではちと厳しいです。 大体メモリ2GB以上、CPU-3GHz程度のスペックのWindowsXPのデスクトップなら問題ないでしょう。 新品ですと今時XPはビジネスモデルになります。 ソフトを最新版にするならVISTAでもよいと思いますよ。

beru2007
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。XPにしたいんですけどXPでデスクトップってすでに中々ないんですよねぇ。画像がバイオが一番キレイらしいのでバイオにしたいのですがデスクトップはもうVISTAばっかりで…。まだ販売してそうなのが下記のものなのですが http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Product/Bx/index.html これのBGN-BX4AAPS-6AAPSでプロセッサーを2.4GHZ、メモリー4GB、ハードディスク160GBにしようかとか思ってます。このPCだとCPUってどれになるのか分かりますか?見てもメモリーしか意味が分からなくて…。これならノートでも大丈夫そうですかね? 700MBは初めてそこまでふくれちゃったサイズなので普段は400MBぐらいのものを作業してる感じです。400MBぐらいのを同時に2個やる時もたまにあるのですが基本的には1個ずつやってます。 保存の時は休憩に入っちゃうのであまりストレスはないのですが処理が遅いのはちょっとイラっとはきちゃいますね。ビジネスモデルでも多分大丈夫です。 それとVISTAにするとソフトって最新版に総取っ替えになるのですか?…だとするとそれはムリですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1963/7609)
回答No.1

フォトショップでガンガン使うためにはノートPCでは無理だと思いますよ。 700MBもの画像を扱うには最高性能のグラフィックカードが必要です。 最新機種のデスクトップの最高機種でメモリーを出来るだけ多く入れてやらないと満足できないのではないでしょうか?

beru2007
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。グラフィックカードってなんですか?後付けできるものなんですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A