- ベストアンサー
無線LANのど素人です(~_~;)
初めて無線LANを四苦八苦して設定いたしました。全くのトーシローなので(^^ゞ笑わないで下さい。親機(アクセスポイント)も1つで、回線やプロバイダ契約も1つの場合でも、2つ以上のPCはつないでいいのですか?っていうか、つなげるのですか?(家族だけでの使用の場合です)。あと、私の場合、USB接続タイプのLANカードを使用しています。設定時に4つあるUSBの穴(^^ゞのうちの1つでインストールしたのですが、他のUSBの穴に差換えると、接続ウィザードが現れて、全くの初インストールの状態のようになります。進もうとすると、詳しいメッセージは忘れましたが、これ以上、先に進むことはマイクロソフトは、強く反対しますなどのメッセージが出ます。こういう事ってあるのでしょうか?ご指導宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- kona4Q
- ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.3
- Phoebastria
- ベストアンサー率21% (177/817)
回答No.2
お礼
ご回答、誠に有難うございました。すいません(^^ゞ皆さんにはどうでもないことだと存じましたが、私には、とても画期的!目からうろこ^_^;でした!PC歴だけは長かったのですが、長年の胸のつかえが下りたようです(#^.^#)